アーリーゲームのスティーラーズ@ブラウンズの展望をします。
他プレーオフ争いが絡む3試合はデータのみ載せておきます。
プレーオフの細かい条件は別記事を御覧ください。
DAZN放送配信試合はこちら

できればもう一試合プレーオフ絡みの試合流してほしかったですね。
各試合の怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries/
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
展望で参考にしているサイトはこちら
【攻撃】
https://www.pro-football-reference.com/years/2020/advanced.htm
【守備】
https://www.pro-football-reference.com/years/2020/opp.htm

左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

TOP12 WORST12


左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位


TOP12 WORST12


左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位


TOP12 WORST12


左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位


TOP12 WORST12

他プレーオフ争いが絡む3試合はデータのみ載せておきます。
・スティーラーズ@ブラウンズ(1/4 3:00)
・ドルフィンズ@ビルズ(1/4 3:00) データのみ
・レイブンズ@ベンガルズ(1/4 3:00) データのみ
・カウボーイズ@ジャイアンツ(1/4 3:00)DAZN データのみ
・ドルフィンズ@ビルズ(1/4 3:00) データのみ
・レイブンズ@ベンガルズ(1/4 3:00) データのみ
・カウボーイズ@ジャイアンツ(1/4 3:00)DAZN データのみ
プレーオフの細かい条件は別記事を御覧ください。
DAZN放送配信試合はこちら

できればもう一試合プレーオフ絡みの試合流してほしかったですね。
各試合の怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries/
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
展望で参考にしているサイトはこちら
【攻撃】
https://www.pro-football-reference.com/years/2020/advanced.htm
【守備】
https://www.pro-football-reference.com/years/2020/opp.htm
スティーラーズ(12-3)@ブラウンズ(10-5)

左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
最終決戦 勝てばプレーオフ!

スティーラーズはすでに地区優勝を決めており、この試合主力を温存することとなりました。終盤にかけて正直息切れ気味でしたし、ファーストラウンドバイも得られなかった為次週のワイルドカードプレーオフに向け怪我なく迎えたしですしね。
ブラウンズは現在暫定第7シードでギリギリプレーオフ圏内に残っています。最終戦は5チームの中で1チームだけがプレーオフを逃すという状況です。勝てば文句なし2002年以来プレーオフ進出となります。
ブラウンズは現在暫定第7シードでギリギリプレーオフ圏内に残っています。最終戦は5チームの中で1チームだけがプレーオフを逃すという状況です。勝てば文句なし2002年以来プレーオフ進出となります。
ただ今週はCOVID-19の感染があり、守備選手の欠場が多く出てしまいました。攻撃陣はなんとか戻ってきたのでなんとか勝ってプレーオフ進出をしたい。
ちなみに負けるとコルツ もしくはタイタンズのみの敗退待ちとなります。
ちなみに負けるとコルツ もしくはタイタンズのみの敗退待ちとなります。

TOP12 WORST12

・スティーラーズ(12-3)
【攻撃】
QBベン・ロスリスバーガーは今週休養をとり、先発はメイソン・ルドルフとなります。昨年ヘルメット殴打の被害者です。その因縁もありますが、その点はこの試合ですべて終わりなるといいのですが、こちらがお願いするのもお門違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
ルドルフとしては久々のチャンスですし、やる気十分でしょう。WRは揃っているもののドロップが多いんですよね。これが付け入る隙ではありますし、不安なブラウンズ守備としてはそこの自滅を待つしかないところでもあります。そこは始まってみないとわからないでしょう。
Cマーキス・パウンシー Gデビット・デカストロが休養をとっており温存するものと思われます。中央からプレッシャーをかけていきたいですね。
ランは終盤戦になり絶不調となっています。5試合連続100ヤード未満となっており、打開策が見えない状況です。ただブラウンズもLBの主力欠場で不安はありますので。。。
QBベン・ロスリスバーガーは今週休養をとり、先発はメイソン・ルドルフとなります。昨年ヘルメット殴打の被害者です。その因縁もありますが、その点はこの試合ですべて終わりなるといいのですが、こちらがお願いするのもお門違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
ルドルフとしては久々のチャンスですし、やる気十分でしょう。WRは揃っているもののドロップが多いんですよね。これが付け入る隙ではありますし、不安なブラウンズ守備としてはそこの自滅を待つしかないところでもあります。そこは始まってみないとわからないでしょう。
Cマーキス・パウンシー Gデビット・デカストロが休養をとっており温存するものと思われます。中央からプレッシャーをかけていきたいですね。
ランは終盤戦になり絶不調となっています。5試合連続100ヤード未満となっており、打開策が見えない状況です。ただブラウンズもLBの主力欠場で不安はありますので。。。
【守備】
正式は発表ではありませんが、DLキャメロン・ヘイワード EDGE T.J.ワットが休養を取っており温存するのかなと思われます。そうなればブラウンズOLならなんとかプロテクションできる可能性はありそうです。
フロント7は正直1.5~2軍となるのでしっかりラン パスを通していきたい。
試合前日にCBジョー・ヘイデンがリザーブリスト入りとなりました。パス守備もいつもよりは落ちると思われます。
正式は発表ではありませんが、DLキャメロン・ヘイワード EDGE T.J.ワットが休養を取っており温存するのかなと思われます。そうなればブラウンズOLならなんとかプロテクションできる可能性はありそうです。
フロント7は正直1.5~2軍となるのでしっかりラン パスを通していきたい。
試合前日にCBジョー・ヘイデンがリザーブリスト入りとなりました。パス守備もいつもよりは落ちると思われます。
・ブラウンズ(10-5)
【攻撃】
前節はWR不在がここまで苦しむ展開になるとは。。。予定していたランを軸にする攻撃があれほど封じられるのは計算外でした。ランブロックがイマイチうまく行かなかったのはGワイアット・テラーの欠場の影響だったかもしれません。今週はテラーがQではありますが、OLの控えも薄いこともありおそらく強行出場となるでしょう。勝たなければいけない試合なのでテラーには頑張っていただきたい。
前節濃厚接触者となったWRは全員戻ってきました。QBベイカー・メイフィールドは前節の鬱憤を晴らす活躍をみせてほしい。特にWRジャービス・ランドリーは新人時代からの連続出場が前節この件で途切れてしまったので鬱憤が一番溜まっていることでしょう。大爆発を期待したい。
スティーラーズの守備で記述したとおり相手の守備のプレッシャーはいつもよりは和らぎそうですので、OLはしっかりプロテクションをしてもらいたい。ただOLの層は薄い状態なので怪我人は出さないように気をつけてほしい。
前節はWR不在がここまで苦しむ展開になるとは。。。予定していたランを軸にする攻撃があれほど封じられるのは計算外でした。ランブロックがイマイチうまく行かなかったのはGワイアット・テラーの欠場の影響だったかもしれません。今週はテラーがQではありますが、OLの控えも薄いこともありおそらく強行出場となるでしょう。勝たなければいけない試合なのでテラーには頑張っていただきたい。
前節濃厚接触者となったWRは全員戻ってきました。QBベイカー・メイフィールドは前節の鬱憤を晴らす活躍をみせてほしい。特にWRジャービス・ランドリーは新人時代からの連続出場が前節この件で途切れてしまったので鬱憤が一番溜まっていることでしょう。大爆発を期待したい。
スティーラーズの守備で記述したとおり相手の守備のプレッシャーはいつもよりは和らぎそうですので、OLはしっかりプロテクションをしてもらいたい。ただOLの層は薄い状態なので怪我人は出さないように気をつけてほしい。
【守備】
LBの主軸 + CBデンゼル・ウォード +S陣がCOVID-19リザーブリスト入りとなり、かなり厳しい状況となっています。不安しか無い。おそらくPSからも出場となる選手もいることでしょう。LBの中心がシオネ・タキタキになるのか・・・ランこっち分がいいとしましたけど微妙だなぁ。
パス守備はもうウォードが居ない時点で相手の自滅待ちしかないです。ただSロニー・ハリソンが怪我人リストから復帰 数週前にとったテドリック・トンプソンも起用して奇跡的にうまくいくということも。。。。まったく根拠はありませんが期待しましょう。
自滅を誘うためにはパスラッシュでプレッシャーをかけ続けるしかないです。OLの主力温存も可能性が高いこともあり、EDGEマイルズ・ギャレットは3サック チーム合計で5サックはやってほしいところです。ただギャレットは因縁の加害者ですので、フェアプレイに徹すること!
LBの主軸 + CBデンゼル・ウォード +S陣がCOVID-19リザーブリスト入りとなり、かなり厳しい状況となっています。不安しか無い。おそらくPSからも出場となる選手もいることでしょう。LBの中心がシオネ・タキタキになるのか・・・ランこっち分がいいとしましたけど微妙だなぁ。
パス守備はもうウォードが居ない時点で相手の自滅待ちしかないです。ただSロニー・ハリソンが怪我人リストから復帰 数週前にとったテドリック・トンプソンも起用して奇跡的にうまくいくということも。。。。まったく根拠はありませんが期待しましょう。
自滅を誘うためにはパスラッシュでプレッシャーをかけ続けるしかないです。OLの主力温存も可能性が高いこともあり、EDGEマイルズ・ギャレットは3サック チーム合計で5サックはやってほしいところです。ただギャレットは因縁の加害者ですので、フェアプレイに徹すること!
茶王 勝敗予想
予想というか完全に願望ですがブラウンズ勝利とします。
ここで負けて他の敗戦待ちとなるのはおそらくいい知らせは来ないような気がしますので、勝ってスッキリしたいところ。
ただ2017年の最終戦スティーラーズが主力温存した上に負けてシーズン全敗を食らった試合も思い出すところも。。。
ほんとブラウンズは色々な負け方をしすぎてるので、どんなパターンでも負けの想像も出来てしまうところも。。。それを払拭していただきたい!この試合でシーズンが終了しないことを祈ります。
予想というか完全に願望ですがブラウンズ勝利とします。
ここで負けて他の敗戦待ちとなるのはおそらくいい知らせは来ないような気がしますので、勝ってスッキリしたいところ。
ただ2017年の最終戦スティーラーズが主力温存した上に負けてシーズン全敗を食らった試合も思い出すところも。。。
ほんとブラウンズは色々な負け方をしすぎてるので、どんなパターンでも負けの想像も出来てしまうところも。。。それを払拭していただきたい!この試合でシーズンが終了しないことを祈ります。
ドルフィンズ(10-5)@ビルズ(12-3)

左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
ドルフィンズは勝てばプレーオフ

ドルフィンズは現在暫定第5シードとなっており、勝てばプレーオフ進出 負けた場合他4チームのうち1チームの敗戦でプレーオフ進出となっています。すんなり勝ってプレーオフ進出を決めたいところです。
ビルズはすでに地区優勝を決めプレーオフ進出が決定、あとは第2シードか第3シードになるかだけです。次週のプレーオフに向け主力温存などの情報は今のところはないですが、前半だけで主力を下げる可能性もあるかもしれません。
ビルズはすでに地区優勝を決めプレーオフ進出が決定、あとは第2シードか第3シードになるかだけです。次週のプレーオフに向け主力温存などの情報は今のところはないですが、前半だけで主力を下げる可能性もあるかもしれません。
ドルフィンズは先発QBはツア・タゴバイロアですがバックアップのライアン・フィッツパトリックがリザーブリスト入りとなり、前節のようなリリーフは効かない状況です。タゴバイロアにとってこの試合は試練となりそうです。うまく突破できるか注目です。

TOP12 WORST12

茶王 勝敗予想
予想はビルズ勝利とします。
タゴバイロアは得点力は乏しいところがありドルフィンズはロースコア勝負にもっていかないといけない。
前半ドルフィンズの守備がどれだけビルズの攻撃を抑えきれるかがこの試合の見どころとなるでしょう。QBジョシュ・アレンもシーズンMVP候補となっているためしっかりプレイしてくることでしょう。なのでビルズに分があると見ます。ビルズの守備も終盤引き締まってきましたしね。
予想はビルズ勝利とします。
タゴバイロアは得点力は乏しいところがありドルフィンズはロースコア勝負にもっていかないといけない。
前半ドルフィンズの守備がどれだけビルズの攻撃を抑えきれるかがこの試合の見どころとなるでしょう。QBジョシュ・アレンもシーズンMVP候補となっているためしっかりプレイしてくることでしょう。なのでビルズに分があると見ます。ビルズの守備も終盤引き締まってきましたしね。
レイブンズ(10-5)@ベンガルズ(4-10-1)

左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
レイブンズは勝てばプレーオフ進出

レイブンズは現在暫定第6シードとなっています。勝てばプレーオフ進出です。負けた場合はブラウンズもしくはコルツの敗戦待ちとなります。
ベンガルズはもう同地区の意地で戦うのみです。前回の対戦は3-27でレイブンズの圧勝となっています。守備にやられた試合だったので最終戦はリベンジしたいところですね。
ベンガルズはもう同地区の意地で戦うのみです。前回の対戦は3-27でレイブンズの圧勝となっています。守備にやられた試合だったので最終戦はリベンジしたいところですね。

TOP12 WORST12

茶王 勝敗予想
予想はレイブンズ勝利とします。
正直戦力差があり厳しいかなと。ベンガルズとしてはスティーラーズ戦勝利のときのようにうまく攻撃を封じてランでしっかり得点をあげるような試合にできればいいのですがね。レイブンズのラン攻撃を防ぐ術がちょっと見当たらなさそうかなと。
予想はレイブンズ勝利とします。
正直戦力差があり厳しいかなと。ベンガルズとしてはスティーラーズ戦勝利のときのようにうまく攻撃を封じてランでしっかり得点をあげるような試合にできればいいのですがね。レイブンズのラン攻撃を防ぐ術がちょっと見当たらなさそうかなと。
カウボーイズ(6-9)@ジャイアンツ(5-10)

左の数字 背番号 欠場選手
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
勝った方が地区優勝の可能性を残す

勝った方がプレーオフの可能性を残す対戦となります。勝ったチームはサンデーナイトゲームでワシントンFTが敗れた場合のみ地区優勝となります。負ければその時点てシーズン終了が確定するので是が非でも勝ちたい一戦です。
どちらも苦しんだ中最後までチャンスが残ったシーズンでした、最後にワンチャンを掴むのはどちらとなるでしょう。
どちらも苦しんだ中最後までチャンスが残ったシーズンでした、最後にワンチャンを掴むのはどちらとなるでしょう。

TOP12 WORST12

茶王 勝敗予想
予想はカウボーイズとします。
ここ数試合のカウボーイズの攻撃は好調です。QBアンディ・ダルトンとレシーバー陣の呼吸が合ってきた印象があります。ジャイアンツはパス守備に自信があるのでその攻防が見どころとなりそうです。いい勝負にはなりそうですが、ジャイアンツの攻撃の方がちょっと不安を感じるためカウボーイズ勝利とします。
ジャイアンツは序盤にターンオーバーを奪う展開になれば十分チャンスがあるとは思います。
予想はカウボーイズとします。
ここ数試合のカウボーイズの攻撃は好調です。QBアンディ・ダルトンとレシーバー陣の呼吸が合ってきた印象があります。ジャイアンツはパス守備に自信があるのでその攻防が見どころとなりそうです。いい勝負にはなりそうですが、ジャイアンツの攻撃の方がちょっと不安を感じるためカウボーイズ勝利とします。
ジャイアンツは序盤にターンオーバーを奪う展開になれば十分チャンスがあるとは思います。
コメント
コメント一覧 (8)
が、せっかくなら最終週はプレーオフ絡みの試合をチョイスして欲しかった・・・。
「カーディナルス@ラムズ」&「ドルフィンズ@ビルズ」
この2試合はフルで観たかった泣
そしてなぜ全てNFCでそろえた(特に東ぃ)・・・
今日はもう寝て、明日早起きします!
NFL全体としては色々とイレギュラーなシーズンでしたが、最後まで完遂してくれて感謝です。
今シーズンのPO進出はおまけみたいなものかもしれませんが、でもやっぱりめでたいし嬉しいです!11勝も立派だ!
今日は朝から祝杯、泥酔します!
O#
・プレーアクションは数回のみ。しかも気持ちだけプレーアクション(誰も引っかからないでしょ的な)。ブーツレッグ無し。
・特にスペシャルプレー無し。
D#
・ブリッツほとんど無し。アサインメント変えたりしてましたが、5メンラッシュは3回くらいだったと思います。そのうち一回がインターセプト。DBが辛いのならもっとプレッシャーを、と思いました(もともとブリッツは少ないんですが)。
この試合で色々温存してたのなら、ステファンスキーは大したもんです。