・昨年のチームスタッツ
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括

一昨年のハイパーオフェンスは少々影を潜めてしまったものの、安定した成績でプレイオフ最後の枠に滑り込みました。
QBライアンが例年から比べると不安定な出来だったかなと思います。あとRBフリーマンとコールマンが同時に揃う試合が少なく、どちらかが常に怪我で欠場しており、1試合での負担が大きくなってしまいました。
守備面ではパスラッシュがいまいちだったがその分若いDB陣が成長し、かなり安定した守備をみせるようになりました。今シーズンは攻守ともに安定した試合が見られることを期待したいところです。

※右の順位 2017 NFL TOP100の順位
SUS 出場停止試合数
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)
QB
今シーズンも先発ライアン バックアップ ショーブ の体制は変わらず。一昨年のシーズンMVPライアンに戻りハイパーオフェンスを復活させたい。
RB
FBコールマンが移籍。普通のRBとしての仕事もできるFBだったので、結構放出は痛いところ。今シーズンはフリーマン コールマンが怪我なく過ごせることが大事です。
WR
不調だったガブリエルを放出 あと1枚先発がいればなぁ。エースのジョーンズ 何でも屋サヌー に続く先発をドラフト1巡のリドリーが務めることが必然となるだろう。
ジョーンズは契約見直し交渉がありましたが、まだ見直しとなってはいません。キャンプにはしっかりと参加しています。
TE
ベテラントイロロを放出 フーパー一本立ちを即す布陣となった。あともう一歩という感じなんですよね。プロボウルレベルまで成長できるかが注目です。
OL
特に昨年と変わらない布陣で、安定している。まったく問題点はないと思われます。
SP
43歳のベテランKブライアント まだまだキック力精度がすごい。
リターナーはWRハーディが務めることになると思われます。

DL
ポーを失ったのは結構痛いし、ローテーションを組んでいたルビン・アップショーも一掃してしまった。3巡目指名セナードにかかる期待は相当大きいだろう。
EDGE
クレイボーンが移籍。昨年のチームサック王(9.5サック)がいなくなるのは痛い。パスラッシュは強化したいところで、逆に退化してしまった感じで結構不安ではある。一昨年のサック王ビーズリーにかかる負担は大きくなりそう。2年目のマッキンリーの成長が鍵となりそう。
LB
3年目ジョーンズの成長が著しい。NFLを代表するクラスにまで成長してきている。今年はオールプロを目指したい。
CB
昨年の先発3枚が安定してきている。ドラフト2巡でオリバー FAでベッテルを補強。昨年インターセプト数に関してはあまり数字が出なかったので、しっかりと先発争いをしてほしいということだろう。層はかなり厚くなった。
S
ベテラン パーカーを補強。こちらもターンオーバーを増やす目的で先発争いをしてほしいというところだろう。ローテーションを組む方法もありそう。

開幕戦が昨年のスーパーボウルチャンピオンのイーグルスとの対戦。かなり厳しい開幕戦となります。その後もweek2でパンサーズ week3でセインツの同地区ライバル対決となります。この開幕3連戦はなんとか五分レベルで終えたいところでしょう。3連敗してもおかしくないですが、とにかく避けたいですね。
今シーズンの戦力的には、攻撃は問題ないですが昨年よりも向上してもらいたい。守備はDL EDGEはちょっと物足りないなぁと感じます。DB陣の層はかなり厚くなりましたが、ちょっと負担が大きくなるかもしれません。
今シーズンもセインツ パンサーズと争う形になりそうですが、ちょっと不安がある8~10勝くらいかなぁ。
トランザクション ロースター
https://www.foxsports.com/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
昨年のチームスタッツ

一昨年のハイパーオフェンスは少々影を潜めてしまったものの、安定した成績でプレイオフ最後の枠に滑り込みました。
QBライアンが例年から比べると不安定な出来だったかなと思います。あとRBフリーマンとコールマンが同時に揃う試合が少なく、どちらかが常に怪我で欠場しており、1試合での負担が大きくなってしまいました。
守備面ではパスラッシュがいまいちだったがその分若いDB陣が成長し、かなり安定した守備をみせるようになりました。今シーズンは攻守ともに安定した試合が見られることを期待したいところです。
攻撃陣・SPチーム分析

※右の順位 2017 NFL TOP100の順位
SUS 出場停止試合数
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)
QB
今シーズンも先発ライアン バックアップ ショーブ の体制は変わらず。一昨年のシーズンMVPライアンに戻りハイパーオフェンスを復活させたい。
RB
FBコールマンが移籍。普通のRBとしての仕事もできるFBだったので、結構放出は痛いところ。今シーズンはフリーマン コールマンが怪我なく過ごせることが大事です。
WR
不調だったガブリエルを放出 あと1枚先発がいればなぁ。エースのジョーンズ 何でも屋サヌー に続く先発をドラフト1巡のリドリーが務めることが必然となるだろう。
ジョーンズは契約見直し交渉がありましたが、まだ見直しとなってはいません。キャンプにはしっかりと参加しています。
TE
ベテラントイロロを放出 フーパー一本立ちを即す布陣となった。あともう一歩という感じなんですよね。プロボウルレベルまで成長できるかが注目です。
OL
特に昨年と変わらない布陣で、安定している。まったく問題点はないと思われます。
SP
43歳のベテランKブライアント まだまだキック力精度がすごい。
リターナーはWRハーディが務めることになると思われます。
守備陣分析

DL
ポーを失ったのは結構痛いし、ローテーションを組んでいたルビン・アップショーも一掃してしまった。3巡目指名セナードにかかる期待は相当大きいだろう。
EDGE
クレイボーンが移籍。昨年のチームサック王(9.5サック)がいなくなるのは痛い。パスラッシュは強化したいところで、逆に退化してしまった感じで結構不安ではある。一昨年のサック王ビーズリーにかかる負担は大きくなりそう。2年目のマッキンリーの成長が鍵となりそう。
LB
3年目ジョーンズの成長が著しい。NFLを代表するクラスにまで成長してきている。今年はオールプロを目指したい。
CB
昨年の先発3枚が安定してきている。ドラフト2巡でオリバー FAでベッテルを補強。昨年インターセプト数に関してはあまり数字が出なかったので、しっかりと先発争いをしてほしいということだろう。層はかなり厚くなった。
S
ベテラン パーカーを補強。こちらもターンオーバーを増やす目的で先発争いをしてほしいというところだろう。ローテーションを組む方法もありそう。
スケジュールと総括

開幕戦が昨年のスーパーボウルチャンピオンのイーグルスとの対戦。かなり厳しい開幕戦となります。その後もweek2でパンサーズ week3でセインツの同地区ライバル対決となります。この開幕3連戦はなんとか五分レベルで終えたいところでしょう。3連敗してもおかしくないですが、とにかく避けたいですね。
今シーズンの戦力的には、攻撃は問題ないですが昨年よりも向上してもらいたい。守備はDL EDGEはちょっと物足りないなぁと感じます。DB陣の層はかなり厚くなりましたが、ちょっと負担が大きくなるかもしれません。
今シーズンもセインツ パンサーズと争う形になりそうですが、ちょっと不安がある8~10勝くらいかなぁ。
参考サイト
プレイヤー評価
を使用し、過去の実績、個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数(出場機会が少なすぎる)
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)という感じでパワプロ方式で勝手に評価をつけました。
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
https://www.fantasyalarm.com/nfl/stats/season/dst/basic/FD/?week=2
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
https://www.fantasyalarm.com/nfl/stats/season/dst/basic/FD/?week=2
上記のサイトからいろいろ探して付け加えました。
OLランキング
https://www.profootballfocus.com/news/pro-ranking-all-32-offensive-lines-from-the-2017-nfl-season
OLランキング
https://www.profootballfocus.com/news/pro-ranking-all-32-offensive-lines-from-the-2017-nfl-season
トランザクション ロースター
https://www.foxsports.com/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
コメント