2/16時点でのキャップスペースは $-2,423,739 です。
(2019年のサラリーキャップが $189,000,000と想定しての算出のようです)

※UFA(無制限FA)のみとりあげています。 薄い塗り潰しは解雇選手
現状キャップがマイナスの状態ですので、再契約はほぼ無理じゃないかなと。RBイエルドン WRモンクリーフ Gキャンあたりはそれなりに注目のFA選手となりそうです。
TEセファリアン=ジェンキンスはオプション破棄によりFAとなりました。昨年獲得しましたが、怪我で残念ながら活躍できませんでした。

QBボートルズを残す選択はもうないでしょう。昨年の時点で契約延長は疑問視されていましたが、その通りの結果となってしまいました。ただ現状ではFAでのQB補強も厳しいです。どうするんでしょうねほんと。OLもFAで抜けすぎてスカスカなので補強はしないといけません。
守備はFAで失う選手はいませんが、スペースを空けるために解雇される選手が数名出ることでしょう。守備がメインのチームなのでなるべく隙を作らせたくありません。GMの手腕が試されることでしょう。
カット候補
とりあえずカットしないとどうにも動きようがありません。候補を確定的なのともしかするとの2つに分けて考えます。
カット確実
QBボートルズ(21.0-16.5=5.5M)(トレードなら21.0-10.0~11.0=10~11.0M)
DLダレウス(10.5M)
RBハイド(4.7M)
ボートルズはトレード出来ればデッドマネーが6.5M下がるようです。(3/17以降のトレードはロースターボーナス1.0Mが計上されてしまうようです。)ただトレードしてくれるチームはないでしょう。解雇でスペースを空けることになるでしょう。
言っていることは間違いないですが、フォールズを取るにはキャップスペースは最低20Mくらいは空けないと行けないでしょう。
ダレウスはおそらくオプション破棄は既定路線だと思います。昨年ドラフト1巡でDLブライアンを指名したのもダレウスの穴埋めとしてでしょうしね。RBハイドは昨年の起用方法から言って残すことはないでしょう。
この3人で20.7Mのスペースが空きます。キャップスペースが18.8Mとなります。これだけではフォールズは取れません。
カットする可能性も?
CBボウイエー(15-4-6.0=9.4M)
DLジャクソン(15.0-4.0=11.0M)
Sギプソン(9.0-1.6=7.4M)
Tパーネル(6.0M)
Cリンダー(5.7M)
DLジョーンズ(4.0M)
フォールズを取るためには幾人か切らないと行けない。Tパーネルは先発RTですがパスプロテクションはあまり良くなかったので一番切りやすいかなと。あとは高いけど切ると穴が大きくなりそうなところですね。

さすがの守備でも攻撃がこうではどうにもならなかったという状態でした。一昨年の攻撃は波の激しいけどまだ勝てるチームでしたね。まだQBをどうするのかが見えてこないので、スペースをがっつり空けてFAで取るのか、ドラフトで新人にかけるのか。まずどれだけ解雇するのかで見えてくるでしょう。できればフォールズを取りたいところでしょうけど、難しいかなと予想します。
守備はどれだけ解雇せずに済むかFAが居ないので選択して今年のチームをつくることになります。この選択が誤らないことを願いたいですね。
http://www.spotrac.com/nfl/cap/
評価内容
(2019年のサラリーキャップが $189,000,000と想定しての算出のようです)
FA選手一覧

※UFA(無制限FA)のみとりあげています。 薄い塗り潰しは解雇選手
現状キャップがマイナスの状態ですので、再契約はほぼ無理じゃないかなと。RBイエルドン WRモンクリーフ Gキャンあたりはそれなりに注目のFA選手となりそうです。
TEセファリアン=ジェンキンスはオプション破棄によりFAとなりました。昨年獲得しましたが、怪我で残念ながら活躍できませんでした。
FA選手を抜いた選手一覧

QBボートルズを残す選択はもうないでしょう。昨年の時点で契約延長は疑問視されていましたが、その通りの結果となってしまいました。ただ現状ではFAでのQB補強も厳しいです。どうするんでしょうねほんと。OLもFAで抜けすぎてスカスカなので補強はしないといけません。
守備はFAで失う選手はいませんが、スペースを空けるために解雇される選手が数名出ることでしょう。守備がメインのチームなのでなるべく隙を作らせたくありません。GMの手腕が試されることでしょう。
カット候補
とりあえずカットしないとどうにも動きようがありません。候補を確定的なのともしかするとの2つに分けて考えます。
カット確実
QBボートルズ(21.0-16.5=5.5M)(トレードなら21.0-10.0~11.0=10~11.0M)
DLダレウス(10.5M)
RBハイド(4.7M)
ボートルズはトレード出来ればデッドマネーが6.5M下がるようです。(3/17以降のトレードはロースターボーナス1.0Mが計上されてしまうようです。)ただトレードしてくれるチームはないでしょう。解雇でスペースを空けることになるでしょう。
言っていることは間違いないですが、フォールズを取るにはキャップスペースは最低20Mくらいは空けないと行けないでしょう。
ダレウスはおそらくオプション破棄は既定路線だと思います。昨年ドラフト1巡でDLブライアンを指名したのもダレウスの穴埋めとしてでしょうしね。RBハイドは昨年の起用方法から言って残すことはないでしょう。
この3人で20.7Mのスペースが空きます。キャップスペースが18.8Mとなります。これだけではフォールズは取れません。
カットする可能性も?
CBボウイエー(15-4-6.0=9.4M)
DLジャクソン(15.0-4.0=11.0M)
Sギプソン(9.0-1.6=7.4M)
Tパーネル(6.0M)
Cリンダー(5.7M)
DLジョーンズ(4.0M)
フォールズを取るためには幾人か切らないと行けない。Tパーネルは先発RTですがパスプロテクションはあまり良くなかったので一番切りやすいかなと。あとは高いけど切ると穴が大きくなりそうなところですね。
3/9 追記
RBハイド Tパーネル DLジャクソン Sギプソンを解雇しました。
元 現 移籍・再契約・解雇 JAC RB カルロス・ハイド B JAC T ジェルミー・パーネル JAC DL マリク・ジャクソン A+ JAC S テイショーン・ギブソン A
現時点でのキャップスペースは$32,293,136となっています。
カット確実と思われていたDLダレウスは契約見直し再契約をし5Mほどスペースを空けたようです。この解雇でスペースががっつり空きました。噂通りQBニック・フォールズを受け入れる体制がとれましたが、どうなるでしょうね。あとQBボートルズはまだ在籍してますがトレード先を見つけようとしてるんでしょうかね?
2018シーズンチームスタッツ

さすがの守備でも攻撃がこうではどうにもならなかったという状態でした。一昨年の攻撃は波の激しいけどまだ勝てるチームでしたね。まだQBをどうするのかが見えてこないので、スペースをがっつり空けてFAで取るのか、ドラフトで新人にかけるのか。まずどれだけ解雇するのかで見えてくるでしょう。できればフォールズを取りたいところでしょうけど、難しいかなと予想します。
守備はどれだけ解雇せずに済むかFAが居ないので選択して今年のチームをつくることになります。この選択が誤らないことを願いたいですね。
使用サイト一覧
FA情報http://www.spotrac.com/nfl/cap/
評価内容
個人スタッツは
を使用し、過去の実績、個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数
という感じでパワプロ方式で勝手に評価をつけました。
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
https://www.footballoutsiders.com/stats/ol
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
上記のサイトをまとめた物に、順位を入れました。
コメント