・昨年のチームスタッツ
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括

ここ数年戦力的には十分な感じではあったんですが、一つの失敗が大きく響く試合が多すぎて負け試合を引きまくった印象でした。昨年はそれがやっとなくなって実力通りの好成績を収め久々のプレイオフ進出となりました。
昨年はランもよく出ており、バランスの良い攻撃でした。チームの中心はやはりベテランQBリバースです。例年はイライラを隠さず選手や自らに喝を入れている場面が多かったのですが、昨年はあまりそういう場面がなかったように感じます。そんな喝をいれるようなプレイがなかったのもありますが、穏やかなほうがチームに影響があったのかなと勝手な推測をします。
守備もランパスどちらも安定して止めていました。スタッツではあまり良く見えませんが、パスラッシャーEDGEボサ イングラムのコンビはNFL屈指のコンビでいいところで仕事をしていましたし、ルーキーSジェームスが大当たりでしたね。ボールへの反応がはやく次世代のトップレベルSとなりました。個人的には元PITのポラマルに似ているなぁと感じます。
QB
リバースは37歳となりました。昨年は久々のプレイオフでしたがワイルドカードで敗退。このキャリアでスーパー進出が叶わないのは本当に残念なので頑張ってほしい。イーライのリング一個やればいいのに。

QB フィリップ・リバース
RB
エースゴードンが契約問題でごねています。
今季はルーキー契約の5年目オプションで契約中。来年契約が切れるから今シーズン新契約に切り替えてくれないならトレード出してくれよ。じゃないと休むよ?って感じらしいです。キャンプも罰金を食らいながら抵抗中です。開幕前にこの問題が解決すればいいのですが。
エクラーはレシーブがうまいRBです。エクラーをエースに据えるのはちょっと冒険すぎるかなぁ2番手というのがベストな選手だと思います。
WR
T・ウィリアムスがOAKに移籍の穴を埋めるのはちょっと大変かもしれませんが、エースアレンの存在がいればなんとかなるかなと。ただ層は薄いので怪我したら一気にレシーバー不足に陥るのを注意したい。

WR キーナン・アレン
TE
昨年全休となったヘンリーの復活が最大の補強と言えるでしょう。ゲイツは未契約となっています。レジェンドTEですのでどうなるか気になるところです。
OL
昨年の戦力は維持し、3巡でTピプキンスを指名し層も厚くなりました。平均よりも上のレベルのOLだと思います。
SP
2年目Kバッジリーはここ数年悩まされていたキッカー事情に終止符を打ってくれました。コルツのPSからシーズン途中に契約をしFG成功率93.8%と素晴らしい安定感を見せました。
リターナーはCBキングが務めます。昨年パントリターンTDを記録しており、期待度が高いリターナーです。

DL
リューゲットは未契約 1巡でテリーを指名しました。リューゲットは昨年10試合出場停止を食らっていたので、戦力的にはそこまでの変化はない。テリーには先発として期待したいですね。
EDGE
ボサ イングラムはNFL屈指のパスラッシャーコンビです。ボサが開幕出遅れる印象が強いですが、今シーズンは今の所問題なさそうなので、しっかり開幕から仕事してほしいですね。

EDGE メルヴィン・イングラム(写真左 背番号54)
EDGE ジョーイ・ボサ(写真右 背番号99)
LB
CARからデービスを獲得しました。引退表明から撤回して1年契約ということで今年に掛ける意気込みは強いと感じます。
CB
昨年はキングの成長が著しく ヘイワードとのコンビでパス守備が大幅に向上しました。今年もこのコンビは期待ができるでしょう。
S
2年目のジェームスはボールの嗅覚がすばらしい選手です。アダエがHOUに移籍しましたが、フィリップス 2巡指名アダリーが先発争いとなり、穴はカバーできそうかなと思います。

S デーウィン・ジェームス
追記
Sジェームスは右足の疲労骨折で怪我人リスト入りとなり痛い離脱となりました。シーズン終盤に復帰できる見込みではあるようです。
※黄色は同地区対決
休みがWeek12と後半の方にあり、タフなスケジュールです。同地区の対戦も後半に固まっており、後半にブーストをかけていきたいですね。
戦力的には昨年とほぼ変わらない戦力となっており、攻撃も守備も期待度は高い。RBゴードンの契約問題が開幕前までになんとか処理できるかは重要です。ラン攻撃にかなり影響を及ぼしそうなので攻撃はそこですね。
守備はドラフトでしっかり補強し、全体として層が厚くなった印象です。昨年もすばらしい守備でしたが、更に良化する可能性はありそうです。
チーフスに十分対抗しえる戦力だと思います。今年もこの2チームが抜けてるかなと思います。プレイオフ争いは間違いないと思います。プレイオフでもその勢いを残せるかが問題なチームだと思います。
OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
昨年のチームスタッツ

ここ数年戦力的には十分な感じではあったんですが、一つの失敗が大きく響く試合が多すぎて負け試合を引きまくった印象でした。昨年はそれがやっとなくなって実力通りの好成績を収め久々のプレイオフ進出となりました。
昨年はランもよく出ており、バランスの良い攻撃でした。チームの中心はやはりベテランQBリバースです。例年はイライラを隠さず選手や自らに喝を入れている場面が多かったのですが、昨年はあまりそういう場面がなかったように感じます。そんな喝をいれるようなプレイがなかったのもありますが、穏やかなほうがチームに影響があったのかなと勝手な推測をします。
守備もランパスどちらも安定して止めていました。スタッツではあまり良く見えませんが、パスラッシャーEDGEボサ イングラムのコンビはNFL屈指のコンビでいいところで仕事をしていましたし、ルーキーSジェームスが大当たりでしたね。ボールへの反応がはやく次世代のトップレベルSとなりました。個人的には元PITのポラマルに似ているなぁと感じます。
攻撃陣・SPチーム分析
※最終ロースターカットに対応した選手表に入れ替えました。
一部コメントと食い違う部分があることをご了承下さい。
※IR=怪我人リスト SUS数字=出場停止試合数 NFI=アメフト以外で怪我をした怪我人リストQB
リバースは37歳となりました。昨年は久々のプレイオフでしたがワイルドカードで敗退。このキャリアでスーパー進出が叶わないのは本当に残念なので頑張ってほしい。イーライのリング一個やればいいのに。

QB フィリップ・リバース
RB
エースゴードンが契約問題でごねています。
今季はルーキー契約の5年目オプションで契約中。来年契約が切れるから今シーズン新契約に切り替えてくれないならトレード出してくれよ。じゃないと休むよ?って感じらしいです。キャンプも罰金を食らいながら抵抗中です。開幕前にこの問題が解決すればいいのですが。
エクラーはレシーブがうまいRBです。エクラーをエースに据えるのはちょっと冒険すぎるかなぁ2番手というのがベストな選手だと思います。
WR
T・ウィリアムスがOAKに移籍の穴を埋めるのはちょっと大変かもしれませんが、エースアレンの存在がいればなんとかなるかなと。ただ層は薄いので怪我したら一気にレシーバー不足に陥るのを注意したい。

WR キーナン・アレン
TE
昨年全休となったヘンリーの復活が最大の補強と言えるでしょう。ゲイツは未契約となっています。レジェンドTEですのでどうなるか気になるところです。
OL
昨年の戦力は維持し、3巡でTピプキンスを指名し層も厚くなりました。平均よりも上のレベルのOLだと思います。
SP
2年目Kバッジリーはここ数年悩まされていたキッカー事情に終止符を打ってくれました。コルツのPSからシーズン途中に契約をしFG成功率93.8%と素晴らしい安定感を見せました。
リターナーはCBキングが務めます。昨年パントリターンTDを記録しており、期待度が高いリターナーです。
守備陣分析

DL
リューゲットは未契約 1巡でテリーを指名しました。リューゲットは昨年10試合出場停止を食らっていたので、戦力的にはそこまでの変化はない。テリーには先発として期待したいですね。
EDGE
ボサ イングラムはNFL屈指のパスラッシャーコンビです。ボサが開幕出遅れる印象が強いですが、今シーズンは今の所問題なさそうなので、しっかり開幕から仕事してほしいですね。

EDGE メルヴィン・イングラム(写真左 背番号54)
EDGE ジョーイ・ボサ(写真右 背番号99)
LB
CARからデービスを獲得しました。引退表明から撤回して1年契約ということで今年に掛ける意気込みは強いと感じます。
CB
昨年はキングの成長が著しく ヘイワードとのコンビでパス守備が大幅に向上しました。今年もこのコンビは期待ができるでしょう。
S
2年目のジェームスはボールの嗅覚がすばらしい選手です。アダエがHOUに移籍しましたが、フィリップス 2巡指名アダリーが先発争いとなり、穴はカバーできそうかなと思います。

S デーウィン・ジェームス
追記
Sジェームスは右足の疲労骨折で怪我人リスト入りとなり痛い離脱となりました。シーズン終盤に復帰できる見込みではあるようです。
スケジュールと総括
チャージャース | |
Week | 対戦相手 |
1 | コルツ |
2 | @ライオンズ |
3 | テキサンズ |
4 | @ドルフィンズ |
5 | ブロンコス |
6 | スティーラーズ |
7 | @タイタンズ |
8 | @ベアーズ |
9 | パッカーズ |
10 | @レイダース |
11 | チーフス |
12 | Bye |
13 | @ブロンコス |
14 | @ジャガーズ |
15 | バイキングス |
16 | レイダース |
17 | @チーフス |
対戦相手の昨年の勝敗 | |
16位 | 127-126-3 .502 |
休みがWeek12と後半の方にあり、タフなスケジュールです。同地区の対戦も後半に固まっており、後半にブーストをかけていきたいですね。
戦力的には昨年とほぼ変わらない戦力となっており、攻撃も守備も期待度は高い。RBゴードンの契約問題が開幕前までになんとか処理できるかは重要です。ラン攻撃にかなり影響を及ぼしそうなので攻撃はそこですね。
守備はドラフトでしっかり補強し、全体として層が厚くなった印象です。昨年もすばらしい守備でしたが、更に良化する可能性はありそうです。
チーフスに十分対抗しえる戦力だと思います。今年もこの2チームが抜けてるかなと思います。プレイオフ争いは間違いないと思います。プレイオフでもその勢いを残せるかが問題なチームだと思います。
参考サイト
プレイヤー評価
を使用し、過去の実績・個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数(出場機会が少なすぎる)
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
という感じで勝手に評価をつけました。
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
https://www.footballoutsiders.com/stats/olhttp://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
上記のサイトから混ぜ合わせました。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
コメント