・昨年のチームスタッツ
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
MINからトレードで獲得したQBキーナムを先発に据え挑みましたが、キーナムの出来はイマイチでチームの成績は横這いとなってしまいました。
パス攻撃はイマイチでしたがラン攻撃がルーキーRBリンジー フリーマンのコンビが非常にいい働きをしていました。リンジーはプロボウルにも選ばれました。シーズン途中にエースWRトーマスをトレードで放出し、シーズン中盤であきらめムードだったかなとも思えました。
守備もルーキーEDGEチャブの活躍 EDGEミラーとのパスラッシュのコンビネーションは素晴らしい出来でしたが、CBタリブの抜けた穴を埋めることが出来ずパス守備が良くありませんでした。
ルーキーの活躍は目立ちましたが成績にはつながらなかったシーズンでした。ジョセフHCは2年で解雇となり今年はファンジオ新HCを迎えることになります。
QB
キーナムをトレードでWASへ BALからトレードでフラッコ ドラフト2巡でロックを獲得しました。先発経験が豊富でスーパー制覇した実績のあるフラッコが先発となることでしょう。
QB ジョー・フラッコ(BALからトレードで移籍)
RB
昨年と変わらないメンバーです。リンジーとフリーマンの2年目コンビに4年目ブッカー 三者三様という感じで起用することでしょう。それに加えキャンプ途中にDETを解雇されたリディックも補強しました。レシーバーの層に不安があるのでスロットでの起用も考えての補強なのかもしれません。
RB フィリップ・リンジー
WR
昨年終盤にアキレス腱断裂で離脱したサンダースが復活できるかは重要ですが。復活しても枚数が足りないような・・・・
そんな中キャンプでサンダースと2年目のサットンが一悶着を起こしたそうで・・・
すでに仲直りはしていますが、これシーズン中にあったら最悪の事態だったのでまだキャンプ中で良かったなという事件でしたね・・・まあ事件起こさないことが一番いいんですが・・・
TE
1巡指名でファントを指名 レシーバー不足をTEでなんとかしなければいけないので、やってもらわないと困るという状態です。
OL
CパラディスはCAR GターナーはARIに移籍 MIAからTジェームス 2巡指名でTリズナーを獲得しました。OLの印象としてはパスブロックはもう少しなんとかしたいという印象があり、新QBを迎えることもあり一新させた形になるでしょう。
SP
Kマクマナスはここ2年成功率が下がっています。安定してると思ってたんですが数字みるとそうでもないんだなと。攻撃は爆発力に欠けるところがあるのでFGの重要性は高いチームです、なのでもう少しキックの精度をあげないといけないですね。
リターナーはRBブッカーが務めます。2年リターナーを務めていますが大きな実績はまだないようです。
DL
ペコとは未契約 安定して仕事ができるメンバーが揃っている印象です。抜けた存在はいませんが、その分EDGEが頼りになるので、その手助けをできれば問題ない。
EDGE
ミラーとチャブはNFLトップレベルのコンビです。どちらも止めるのは難しすぎます。相手DCが頭を悩ませる2人です。
EDGE ブラッドリー・チャブ(手前 背番号55)
EDGE ボン・ミラー(奥 背番号58)
LB
マーシャルがOAKに移籍した穴をどうするかですが、特に補強はなく現有戦力で補う形となります。チームリーダー的な存在でもあったと思うので、同地区に移籍というのはダメージが大きくならなければいいですが。
CB
HOUからジャクソン CHIからキャラハンを獲得しました。昨年タリブの抜けた穴が予想以上に大きかったこともありしっかりと補強しました。キャラハンにはニッケルとしてLBのカバーにも期待したい。今季の注目ポイントですね。
S
スチュワートは解雇しTBに移籍 3年目パークスの成長もあったための解雇だったのかなとも思います。ただ層は薄いので急いで解雇しなくてもよかったような気もします。
※黄色は同地区対決
同地区との対戦は前半後半にバランスよく配置されています。ただやっぱり今年のこの地区の当たりは強いですね。初戦のレイダース戦が上位2チームに挑むための挑戦者決定戦になる感じに見えます。
補強したQBフラッコですが、頑張ってディープに投げるQBではなくセーフティバルブに簡単に投げちゃう癖がある印象です。RBの重要性が強いので3人のRBは過剰戦力ではなく必須戦力となることでしょう。RBが離脱したらたぶん終わります。そこだけは注意したいですね。なのでWRが足りないのはRBがいる限りなんとかなるかもしれません。
守備はCB陣の補強したことで変化があることに期待したいですね。パスラッシュに関しては本当にやばいコンビなので、パス守備がうまく行けば守備で勝てるチームに戻る可能性は秘めています。ただラン守備はあまり期待できなさそうかなと。そこで崩れなければいいかなと。
チーフス チャージャースの上位2チームと比べてしまうと戦力としては厳しいです。ただこの2チームは攻撃のチームなのでDEN守備が上回ればもしかするとはあります。逆に今年浮上するにはそれしかないと思います。
OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
昨年のチームスタッツ
MINからトレードで獲得したQBキーナムを先発に据え挑みましたが、キーナムの出来はイマイチでチームの成績は横這いとなってしまいました。
パス攻撃はイマイチでしたがラン攻撃がルーキーRBリンジー フリーマンのコンビが非常にいい働きをしていました。リンジーはプロボウルにも選ばれました。シーズン途中にエースWRトーマスをトレードで放出し、シーズン中盤であきらめムードだったかなとも思えました。
守備もルーキーEDGEチャブの活躍 EDGEミラーとのパスラッシュのコンビネーションは素晴らしい出来でしたが、CBタリブの抜けた穴を埋めることが出来ずパス守備が良くありませんでした。
ルーキーの活躍は目立ちましたが成績にはつながらなかったシーズンでした。ジョセフHCは2年で解雇となり今年はファンジオ新HCを迎えることになります。
攻撃陣・SPチーム分析
※最終ロースターカットに対応した選手表に入れ替えました。
一部コメントと食い違う部分があることをご了承下さい。
※IR=怪我人リスト SUS数字=出場停止試合数 NFI=アメフト以外で怪我をした怪我人リストQB
キーナムをトレードでWASへ BALからトレードでフラッコ ドラフト2巡でロックを獲得しました。先発経験が豊富でスーパー制覇した実績のあるフラッコが先発となることでしょう。
QB ジョー・フラッコ(BALからトレードで移籍)
RB
昨年と変わらないメンバーです。リンジーとフリーマンの2年目コンビに4年目ブッカー 三者三様という感じで起用することでしょう。それに加えキャンプ途中にDETを解雇されたリディックも補強しました。レシーバーの層に不安があるのでスロットでの起用も考えての補強なのかもしれません。
RB フィリップ・リンジー
WR
昨年終盤にアキレス腱断裂で離脱したサンダースが復活できるかは重要ですが。復活しても枚数が足りないような・・・・
そんな中キャンプでサンダースと2年目のサットンが一悶着を起こしたそうで・・・
すでに仲直りはしていますが、これシーズン中にあったら最悪の事態だったのでまだキャンプ中で良かったなという事件でしたね・・・まあ事件起こさないことが一番いいんですが・・・
TE
1巡指名でファントを指名 レシーバー不足をTEでなんとかしなければいけないので、やってもらわないと困るという状態です。
OL
CパラディスはCAR GターナーはARIに移籍 MIAからTジェームス 2巡指名でTリズナーを獲得しました。OLの印象としてはパスブロックはもう少しなんとかしたいという印象があり、新QBを迎えることもあり一新させた形になるでしょう。
SP
Kマクマナスはここ2年成功率が下がっています。安定してると思ってたんですが数字みるとそうでもないんだなと。攻撃は爆発力に欠けるところがあるのでFGの重要性は高いチームです、なのでもう少しキックの精度をあげないといけないですね。
リターナーはRBブッカーが務めます。2年リターナーを務めていますが大きな実績はまだないようです。
守備陣分析
DL
ペコとは未契約 安定して仕事ができるメンバーが揃っている印象です。抜けた存在はいませんが、その分EDGEが頼りになるので、その手助けをできれば問題ない。
EDGE
ミラーとチャブはNFLトップレベルのコンビです。どちらも止めるのは難しすぎます。相手DCが頭を悩ませる2人です。
EDGE ブラッドリー・チャブ(手前 背番号55)
EDGE ボン・ミラー(奥 背番号58)
LB
マーシャルがOAKに移籍した穴をどうするかですが、特に補強はなく現有戦力で補う形となります。チームリーダー的な存在でもあったと思うので、同地区に移籍というのはダメージが大きくならなければいいですが。
CB
HOUからジャクソン CHIからキャラハンを獲得しました。昨年タリブの抜けた穴が予想以上に大きかったこともありしっかりと補強しました。キャラハンにはニッケルとしてLBのカバーにも期待したい。今季の注目ポイントですね。
S
スチュワートは解雇しTBに移籍 3年目パークスの成長もあったための解雇だったのかなとも思います。ただ層は薄いので急いで解雇しなくてもよかったような気もします。
スケジュールと総括
ブロンコス | |
Week | 対戦相手 |
1 | @レイダース |
2 | ベアーズ |
3 | @パッカーズ |
4 | ジャガーズ |
5 | @チャージャース |
6 | タイタンズ |
7 | チーフス |
8 | @コルツ |
9 | ブラウンズ |
10 | Bye |
11 | @バイキングス |
12 | @ビルズ |
13 | チャージャース |
14 | @テキサンズ |
15 | @チーフス |
16 | ライオンズ |
17 | レイダース |
対戦相手の昨年の勝敗 | |
31位 | 136-117-3 .537 |
同地区との対戦は前半後半にバランスよく配置されています。ただやっぱり今年のこの地区の当たりは強いですね。初戦のレイダース戦が上位2チームに挑むための挑戦者決定戦になる感じに見えます。
補強したQBフラッコですが、頑張ってディープに投げるQBではなくセーフティバルブに簡単に投げちゃう癖がある印象です。RBの重要性が強いので3人のRBは過剰戦力ではなく必須戦力となることでしょう。RBが離脱したらたぶん終わります。そこだけは注意したいですね。なのでWRが足りないのはRBがいる限りなんとかなるかもしれません。
守備はCB陣の補強したことで変化があることに期待したいですね。パスラッシュに関しては本当にやばいコンビなので、パス守備がうまく行けば守備で勝てるチームに戻る可能性は秘めています。ただラン守備はあまり期待できなさそうかなと。そこで崩れなければいいかなと。
チーフス チャージャースの上位2チームと比べてしまうと戦力としては厳しいです。ただこの2チームは攻撃のチームなのでDEN守備が上回ればもしかするとはあります。逆に今年浮上するにはそれしかないと思います。
参考サイト
プレイヤー評価
を使用し、過去の実績・個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数(出場機会が少なすぎる)
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
という感じで勝手に評価をつけました。
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
https://www.footballoutsiders.com/stats/olhttp://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
上記のサイトから混ぜ合わせました。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
コメント