・昨年のチームスタッツ
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
一昨年は調子の波が激しかったQBボートルズ 昨年は波はなくなりましたがずっと低調なまま浮上してくることなく、途中先発も降ろされチームも一転して低迷してしまいました。
若手有望レシーバーが多かったのですが、パスが飛んでこないことにはどうにもならなかったですねぇ。ランもRBフォーネットが怪我で欠場することが多く、手を変え品を変えをしてもその穴は埋まらず、パスもランも低調な出来というシーズンになってしまいました。
守備はスタッツ通りパスラッシュが一昨年から比べると良くなかったですね。とは言えこの失点のスタッツは流石でした。チーム成績と攻撃の酷さが目立ちすぎて、がんばっても報われなかったなぁという印象でした。ターンオーバーが少なく守備で勝ちきれなかったという感じなのでしょう。
QB
ボートルズを放出しました。今季はLARでバックアップとして契約しています。PHIからトレードでフォールズを獲得しました。スーパーボウル制覇QBの経験を活かすことができるか注目です。先発でシーズンを通すのは久々となりますので、そこがどうなるかは未知数です。
QB ニック・フォールズ(PHIからトレードで移籍)
RB
3年目のフォーネットは能力は確かなんですが、耐久性という点では問題があります。シーズン通して欠場なく試合に出れればいいんですがねぇ。2番手はイエルドンからブルーに入れ替えました。実績のある選手なので、フォーネット欠場となった場合もなんとかしてくれる選手です。
WR
若手レシーバーが多く、能力も高いんですが昨年までは使い方が、、、ちゃんと使えるようになれば面白いチームだとは思うんですよ。昨年はリーが怪我で全休となり今年は復活の年となればいいですね。
TE
DALからスワイム 3巡でオリバーを獲得しました。若いレシーバー陣なので、ベテランTEとか補強してほしかったなぁと個人的には思います。
OL
昨年はLTロビンソンが序盤早々に離脱があり、そこからボロボロになったという状態でした。ロビンソンの復活に2巡指名のテイラーに期待したい。QBフォールズはそこまでフットワークが軽くない印象なので、しっかりポケットを作って攻撃を組み立てたい。
SP
Kランボはまあまあ安定したキッカーです。NFL先発キッカー内ではちょうど平均レベルくらいの選手かなぁと。
リターナーはWRウェストブルック WRチャンクが務めます。ウェストブルックは昨年パントリターンTDを1つ記録しています。
DL
ジャクソンはPHIに移籍となり、少々迫力はなくなった感じではありますが、昨年のドラ1のブライアンの成長に期待したい。
EDGE
昨年のキャンベルとガコウェイのコンビとしてはもう少しなんとかできたんじゃないかなぁという感じがありました。2人で+10サックくらいできる力はあるはずです。1巡でアレンも獲得しましたが、先発の牙城は高いのでLBとして起用もありか?
DL カライス・キャンベル
LB
スミスは1年休養を宣言しました。
OLBとしてトップレベルの選手の欠場は大きな痛手です。GBからライアン 3巡指名でウィリアムスを獲得 ドラ1のEDGEアレンも入れ、なんとかこの穴が致命傷にならないように埋めたい。
CB
ラムジー ボウイエーはNFLナンバー1のコンビと言っても過言ではないでしょう。昨年はターンオーバーが少なかったのでもう少し量産したい。
CB ジェイレン・ラムジー
S
ギプソンがHOUに移籍 昨年ここの戦力が薄く補強が確実に必要と思われたんですが、補強はなし。かなり不安なユニットです。ベテランSはまだFAで残ってる選手もおり、キャップが許すなら開幕までに補強しておきたい。リストには載せてない期待の新生でもいるんですかね??
※黄色は同地区対決
開幕戦にチーフス その後の同地区2連戦 開幕してから厳しい3連戦から始まります。QBフォールズを迎え新生ジャガーズがどれだけ出来るか試される。開幕3連敗を避けられれば御の字ですかね・・・
QBフォールズと若手レシーバーが噛み合うか RBフォーネットは怪我せず出場を続けられるか。この2点が攻撃のポイントとなるでしょう。正直昨年のQBボートルズの時よりは大分改善されるでしょうけど、大きな爆発はあまり期待せず、ミスを少なくすることに集中してほしいですね。
守備はLBスミス Sの物足りなさなど不安点はあり、それをうまくカバー出来るかが鍵です。やっぱりSが不安ですね。Sがもう少し整っていればLBスミスの抜けた穴のカバーも任せされるかもしれません。それをできる現有戦力ではないなと。ただそんなの無視してQBにプレッシャーかければええんやという勢いだけでなんとかする可能性も十分ある守備ではあります。
攻撃改善は間違いなくするでしょうけど、昨年レベルの守備は期待できないかなと思います。五分の星までいければいいかなぁと。
OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
昨年のチームスタッツ
一昨年は調子の波が激しかったQBボートルズ 昨年は波はなくなりましたがずっと低調なまま浮上してくることなく、途中先発も降ろされチームも一転して低迷してしまいました。
若手有望レシーバーが多かったのですが、パスが飛んでこないことにはどうにもならなかったですねぇ。ランもRBフォーネットが怪我で欠場することが多く、手を変え品を変えをしてもその穴は埋まらず、パスもランも低調な出来というシーズンになってしまいました。
守備はスタッツ通りパスラッシュが一昨年から比べると良くなかったですね。とは言えこの失点のスタッツは流石でした。チーム成績と攻撃の酷さが目立ちすぎて、がんばっても報われなかったなぁという印象でした。ターンオーバーが少なく守備で勝ちきれなかったという感じなのでしょう。
攻撃陣・SPチーム分析
※最終ロースターカットに対応した選手表に入れ替えました。
一部コメントと食い違う部分があることをご了承下さい。
※IR=怪我人リスト SUS数字=出場停止試合数 NFI=アメフト以外で怪我をした怪我人リストQB
ボートルズを放出しました。今季はLARでバックアップとして契約しています。PHIからトレードでフォールズを獲得しました。スーパーボウル制覇QBの経験を活かすことができるか注目です。先発でシーズンを通すのは久々となりますので、そこがどうなるかは未知数です。
QB ニック・フォールズ(PHIからトレードで移籍)
RB
3年目のフォーネットは能力は確かなんですが、耐久性という点では問題があります。シーズン通して欠場なく試合に出れればいいんですがねぇ。2番手はイエルドンからブルーに入れ替えました。実績のある選手なので、フォーネット欠場となった場合もなんとかしてくれる選手です。
WR
若手レシーバーが多く、能力も高いんですが昨年までは使い方が、、、ちゃんと使えるようになれば面白いチームだとは思うんですよ。昨年はリーが怪我で全休となり今年は復活の年となればいいですね。
TE
DALからスワイム 3巡でオリバーを獲得しました。若いレシーバー陣なので、ベテランTEとか補強してほしかったなぁと個人的には思います。
OL
昨年はLTロビンソンが序盤早々に離脱があり、そこからボロボロになったという状態でした。ロビンソンの復活に2巡指名のテイラーに期待したい。QBフォールズはそこまでフットワークが軽くない印象なので、しっかりポケットを作って攻撃を組み立てたい。
SP
Kランボはまあまあ安定したキッカーです。NFL先発キッカー内ではちょうど平均レベルくらいの選手かなぁと。
リターナーはWRウェストブルック WRチャンクが務めます。ウェストブルックは昨年パントリターンTDを1つ記録しています。
守備陣分析
DL
ジャクソンはPHIに移籍となり、少々迫力はなくなった感じではありますが、昨年のドラ1のブライアンの成長に期待したい。
EDGE
昨年のキャンベルとガコウェイのコンビとしてはもう少しなんとかできたんじゃないかなぁという感じがありました。2人で+10サックくらいできる力はあるはずです。1巡でアレンも獲得しましたが、先発の牙城は高いのでLBとして起用もありか?
DL カライス・キャンベル
LB
スミスは1年休養を宣言しました。
OLBとしてトップレベルの選手の欠場は大きな痛手です。GBからライアン 3巡指名でウィリアムスを獲得 ドラ1のEDGEアレンも入れ、なんとかこの穴が致命傷にならないように埋めたい。
CB
ラムジー ボウイエーはNFLナンバー1のコンビと言っても過言ではないでしょう。昨年はターンオーバーが少なかったのでもう少し量産したい。
CB ジェイレン・ラムジー
S
ギプソンがHOUに移籍 昨年ここの戦力が薄く補強が確実に必要と思われたんですが、補強はなし。かなり不安なユニットです。ベテランSはまだFAで残ってる選手もおり、キャップが許すなら開幕までに補強しておきたい。リストには載せてない期待の新生でもいるんですかね??
スケジュールと総括
ジャガーズ | |
Week | 対戦相手 |
1 | チーフス |
2 | @テキサンズ |
3 | タイタンズ |
4 | @ブロンコス |
5 | @パンサーズ |
6 | セインツ |
7 | @ベンガルズ |
8 | ジェッツ |
9 | テキサンズ |
10 | Bye |
11 | @コルツ |
12 | @タイタンズ |
13 | バッカニアーズ |
14 | チャージャース |
15 | @レイダース |
16 | @ファルコンズ |
17 | コルツ |
対戦相手の昨年の勝敗 | |
30位 | 136-120 .531 |
開幕戦にチーフス その後の同地区2連戦 開幕してから厳しい3連戦から始まります。QBフォールズを迎え新生ジャガーズがどれだけ出来るか試される。開幕3連敗を避けられれば御の字ですかね・・・
QBフォールズと若手レシーバーが噛み合うか RBフォーネットは怪我せず出場を続けられるか。この2点が攻撃のポイントとなるでしょう。正直昨年のQBボートルズの時よりは大分改善されるでしょうけど、大きな爆発はあまり期待せず、ミスを少なくすることに集中してほしいですね。
守備はLBスミス Sの物足りなさなど不安点はあり、それをうまくカバー出来るかが鍵です。やっぱりSが不安ですね。Sがもう少し整っていればLBスミスの抜けた穴のカバーも任せされるかもしれません。それをできる現有戦力ではないなと。ただそんなの無視してQBにプレッシャーかければええんやという勢いだけでなんとかする可能性も十分ある守備ではあります。
攻撃改善は間違いなくするでしょうけど、昨年レベルの守備は期待できないかなと思います。五分の星までいければいいかなぁと。
参考サイト
プレイヤー評価
を使用し、過去の実績・個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数(出場機会が少なすぎる)
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
という感じで勝手に評価をつけました。
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
https://www.footballoutsiders.com/stats/olhttp://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
上記のサイトから混ぜ合わせました。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
コメント