・昨年のチームスタッツ
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括

開幕戦のブラウンズ戦で引き分けスタートとなった。この1分けが最後まで響き、最終戦レイブンズの結果待ちとなったが、良い結果とはならずプレイオフを逃す形となりました。
RBベルが結局シーズン通してホールドアウトを敢行しました。ランに不安はありましたが代役RBコナーがしっかり穴を埋める活躍をしました。ランヤードはあまり出ていませんでしたが、12TDランを挙げる活躍でした。もちろんQBロスリスバーガーのパス攻撃もWRブラウン シュースターに投げ分け素晴らしい攻撃力を誇りました。
守備も決して悪くはなく、パス ラン共にしっかり抑えられていました。じゃあなぜこの成績になったのかというと昨年は接戦に弱かったです。6敗の内5敗は1ポゼ差での敗戦で、勝ちきれなかったことがプレイオフを逃す結果となってしまいました。Kボスウェルの不調もあり、それが響く試合が多かった印象でした。
QB
QBロスリスバーガーは37歳となりました。まだ衰えは見えていませんが、最後にスーパーボウルに進出してからもう8年の月日が経ってしまいました。

QB ベン・ロスリスバーガー
RB
ベルはFAとなりNYJへ移籍しました。昨年活躍のコナー 2年目のサミュエルの態勢となります。サミュエルも昨年コナー欠場の試合で100yランを記録しており、十分期待できる2番手です。

RB ジェイムス・コナー
WR
色々不満をぶちまけていたWRブラウンがトレードでOAKに移籍となりました。
SNSでの失言などもあり、端から見ると喧嘩別れな感じに見えるちょっと残念なトレードではありました。
今年のエースはシュースターとなります。JACからモンクリーフ 3巡指名でジョンソンを獲得 まだ2番手が不明な状態です。勝ち取るのは誰になるでしょうね?

WR ジュジュスミス・シュースター
TE
ジェイムスがDETに移籍となり、実績のある選手はマクドナルドのみということになりました。無名選手から2番手が出てくるといいのですが不安ではあります。
OL
TギルバートがトレードでARIに移籍となりました。戦力的には昨年と変わらず、ギルバートの穴は昨年の時点でファイラーが埋めていたのでおそらく問題はないでしょう。
SP
Kボスウェルは昨年は絶不調でした。FG成功率は65%でキッカーとしては解雇されても致し方がない成績でしたが、それまでの実績で今年も残りました。ただ序盤で失敗が続けば途中交代もありえるかもしれません。
リターナーはWRスウィッツァーが今年も務める予定です。

DL
ヘイワード筆頭にハーグリーヴ トゥイットという3枚しっかり揃っています。ローテーションとしてアルアルもいますし安泰なユニットです。
EDGE
3年目のワットがエースです。コンビを組むデュプリーがもう少しといった感じなんですよね。今年で契約が切れるので正念場でしょう。

EDGE T.J・ワット
LB
シャージャーは驚異的な回復を見せていますが、今年も残念ながら復帰はないでしょう。プレイできたら奇跡レベルなんで素晴らしい回復ですが現実は厳しいですかね・・・
ボスティックはWASに移籍 その穴はLARからバロン ドラフト1巡でブッシュを獲得。しっかり補強できました。特に10位にトレードアップしてまで取ったブッシュには今後のスティーラーズ守備を引っ張っていく存在として期待される。
CB
センサボーは未契約 ネルソンをKCから獲得しました。ヘイデン以外は横並びの先発争いになりそうです。
S
2年目のエドマンズの更なる成長に期待したいですね。バックアップは無名選手なので怪我だけは注意したい。
※黄色は同地区対決
開幕戦のペイトリオッツ戦は大注目の試合となるでしょう。好勝負を期待したいですね。後半戦の同地区3連戦が肝となりそう。
WRブラウンが抜けたことによる影響が心配ではあります。エースになるシュースターはいいのですが2番手以降がTEも含めちょっと不安があります。ただQBロスリスバーガーですしなんとかするんじゃねぇかなという楽観的なところもあります。ラン攻撃は問題ないでしょうしね。
守備は戦力はほぼ維持出来た上に補強も楽しみなメンバーを揃えました。昨年よりも期待感は高いです。特にルーキーLBブッシュはチームの期待が高い選手です。
攻撃に若干の不安はありますが、信頼度の高いチームですし、結局いつもどおり強いんでしょ?って感じです。不平不満言う選手もいなくなりましたし、内情は良い方向に行ってるんじゃないかなぁ。でもブラウンズファンとしては今年こそ勝ちたいなぁ。
OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
・攻撃陣・SPチーム分析
・守備陣分析
・スケジュールと総括
昨年のチームスタッツ

開幕戦のブラウンズ戦で引き分けスタートとなった。この1分けが最後まで響き、最終戦レイブンズの結果待ちとなったが、良い結果とはならずプレイオフを逃す形となりました。
RBベルが結局シーズン通してホールドアウトを敢行しました。ランに不安はありましたが代役RBコナーがしっかり穴を埋める活躍をしました。ランヤードはあまり出ていませんでしたが、12TDランを挙げる活躍でした。もちろんQBロスリスバーガーのパス攻撃もWRブラウン シュースターに投げ分け素晴らしい攻撃力を誇りました。
守備も決して悪くはなく、パス ラン共にしっかり抑えられていました。じゃあなぜこの成績になったのかというと昨年は接戦に弱かったです。6敗の内5敗は1ポゼ差での敗戦で、勝ちきれなかったことがプレイオフを逃す結果となってしまいました。Kボスウェルの不調もあり、それが響く試合が多かった印象でした。
攻撃陣・SPチーム分析
※最終ロースターカットに対応した選手表に入れ替えました。
一部コメントと食い違う部分があることをご了承下さい。
※IR=怪我人リスト SUS数字=出場停止試合数 PUP=開幕に間に合わない怪我人リスト NFI=アメフト以外で怪我をした怪我人リストQB
QBロスリスバーガーは37歳となりました。まだ衰えは見えていませんが、最後にスーパーボウルに進出してからもう8年の月日が経ってしまいました。

QB ベン・ロスリスバーガー
RB
ベルはFAとなりNYJへ移籍しました。昨年活躍のコナー 2年目のサミュエルの態勢となります。サミュエルも昨年コナー欠場の試合で100yランを記録しており、十分期待できる2番手です。

RB ジェイムス・コナー
WR
色々不満をぶちまけていたWRブラウンがトレードでOAKに移籍となりました。
SNSでの失言などもあり、端から見ると喧嘩別れな感じに見えるちょっと残念なトレードではありました。
今年のエースはシュースターとなります。JACからモンクリーフ 3巡指名でジョンソンを獲得 まだ2番手が不明な状態です。勝ち取るのは誰になるでしょうね?

WR ジュジュスミス・シュースター
TE
ジェイムスがDETに移籍となり、実績のある選手はマクドナルドのみということになりました。無名選手から2番手が出てくるといいのですが不安ではあります。
OL
TギルバートがトレードでARIに移籍となりました。戦力的には昨年と変わらず、ギルバートの穴は昨年の時点でファイラーが埋めていたのでおそらく問題はないでしょう。
SP
Kボスウェルは昨年は絶不調でした。FG成功率は65%でキッカーとしては解雇されても致し方がない成績でしたが、それまでの実績で今年も残りました。ただ序盤で失敗が続けば途中交代もありえるかもしれません。
リターナーはWRスウィッツァーが今年も務める予定です。
守備陣分析

DL
ヘイワード筆頭にハーグリーヴ トゥイットという3枚しっかり揃っています。ローテーションとしてアルアルもいますし安泰なユニットです。
EDGE
3年目のワットがエースです。コンビを組むデュプリーがもう少しといった感じなんですよね。今年で契約が切れるので正念場でしょう。

EDGE T.J・ワット
LB
シャージャーは驚異的な回復を見せていますが、今年も残念ながら復帰はないでしょう。プレイできたら奇跡レベルなんで素晴らしい回復ですが現実は厳しいですかね・・・
ボスティックはWASに移籍 その穴はLARからバロン ドラフト1巡でブッシュを獲得。しっかり補強できました。特に10位にトレードアップしてまで取ったブッシュには今後のスティーラーズ守備を引っ張っていく存在として期待される。
CB
センサボーは未契約 ネルソンをKCから獲得しました。ヘイデン以外は横並びの先発争いになりそうです。
S
2年目のエドマンズの更なる成長に期待したいですね。バックアップは無名選手なので怪我だけは注意したい。
スケジュールと総括
スティーラーズ | |
Week | 対戦相手 |
1 | @ペイトリオッツ |
2 | シーホークス |
3 | @49ers |
4 | ベンガルズ |
5 | レイブンズ |
6 | @チャージャース |
7 | Bye |
8 | ドルフィンズ |
9 | コルツ |
10 | ラムズ |
11 | @ブラウンズ |
12 | @ベンガルズ |
13 | ブラウンズ |
14 | @カーディナルス |
15 | ビルズ |
16 | @ジェッツ |
17 | @レイブンズ |
対戦相手の昨年の勝敗 | |
12位 | 126-128-2 .496 |
開幕戦のペイトリオッツ戦は大注目の試合となるでしょう。好勝負を期待したいですね。後半戦の同地区3連戦が肝となりそう。
WRブラウンが抜けたことによる影響が心配ではあります。エースになるシュースターはいいのですが2番手以降がTEも含めちょっと不安があります。ただQBロスリスバーガーですしなんとかするんじゃねぇかなという楽観的なところもあります。ラン攻撃は問題ないでしょうしね。
守備は戦力はほぼ維持出来た上に補強も楽しみなメンバーを揃えました。昨年よりも期待感は高いです。特にルーキーLBブッシュはチームの期待が高い選手です。
攻撃に若干の不安はありますが、信頼度の高いチームですし、結局いつもどおり強いんでしょ?って感じです。不平不満言う選手もいなくなりましたし、内情は良い方向に行ってるんじゃないかなぁ。でもブラウンズファンとしては今年こそ勝ちたいなぁ。
参考サイト
プレイヤー評価
を使用し、過去の実績・個人的印象を加味し
SS:オールプロ級
S:プロボウル級
A:チームのエースクラス
B:レギュラークラス
C:控えクラス
D:未知数(出場機会が少なすぎる)
R:ルーキー(ドラフト120位までリスト入り)OLは個人評価はなし OLの太字は過去2年間でプロボウル選出選手です。
という感じで勝手に評価をつけました。
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
NFL TOP100
選手の右側の順位はNFL TOP100の順位を入れています。
https://en.wikipedia.org/wiki/NFL_Top_100_Players_of_2019
チームスタッツ
http://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
https://www.footballoutsiders.com/stats/olhttp://www.footballdb.com/stats/teamstat.html?group=O&cat=T
http://pickingpros.com/nfl/team-passing-stats.php
上記のサイトから混ぜ合わせました。
トランザクション ロースター
https://www.tsn.ca/nfl/transactions
http://www.ourlads.com/nfldepthcharts/
上記サイトを参考にしています。
コメント
コメント一覧 (2)
Dupreeが壁を破ったかのようにプレシーズンで暴れてますしルーキーのBushもトレードアップして取った価値有りました
OCBはNelsonに期待してます
つか、うちはCB育てられないから外様連れてくるしかないのです…
TEは誰か紹介してください
人材が居ません(白目)
茶王
が
しました