3/8時点でのキャップスペースは
$17,880,819 です。
(2020年のサラリーキャップを$199,000,000と想定して計算しています。まだサラリーキャップが決定してないので若干変わる可能性もあります。)
・ NFL Team Salary Cap Tracker

※UFA(無制限FA)のみとりあげています。
2019シーズン終了後解雇された選手
・2019 Free Agents
・攻撃選手

・守備選手

※ 制限付きFA(RFA・ERFA) 2019シーズン終了後加入選手
補強ポイント
カット候補
・ 2019 Salary Cap

(2020年のサラリーキャップを$199,000,000と想定して計算しています。まだサラリーキャップが決定してないので若干変わる可能性もあります。)
・ NFL Team Salary Cap Tracker
FA選手一覧

※UFA(無制限FA)のみとりあげています。
2019シーズン終了後解雇された選手
・2019 Free Agents
キャップスペース的には引き止めることができるのは1人だろう。残すならEDGEアリク・アームステッドの一択だろう。ただフランチャイズ指定をしてしまうとちょっとはみ出てしまう(DEは19.5Mくらい)なので5Mくらいかき集めるか、指定せず契約をまとめたい。
WRエマニュエル・サンダース Sジミー・ウォードはFAとなるでしょう。サンダースは3チーム渡り歩いてどこのチームでもしっかり仕事していますので、どこにいってもフィットする力はあるでしょう。ウォードもDBならなんでもこなせます。ただ怪我が多いのが気になるところですが。
実はRFAの選手も多く、その契約の資金も必要となります。そうなるとアームステッドの引き止めは結構厳しいかもしれませんね。
WRエマニュエル・サンダース Sジミー・ウォードはFAとなるでしょう。サンダースは3チーム渡り歩いてどこのチームでもしっかり仕事していますので、どこにいってもフィットする力はあるでしょう。ウォードもDBならなんでもこなせます。ただ怪我が多いのが気になるところですが。
実はRFAの選手も多く、その契約の資金も必要となります。そうなるとアームステッドの引き止めは結構厳しいかもしれませんね。
FA選手を抜いた選手一覧
・攻撃選手

・守備選手

※ 制限付きFA(RFA・ERFA) 2019シーズン終了後加入選手
RFA ERFAとは
キャリア3年で契約が切れる選手がRFAとなり、3段階の1年契約で再契約できるものです。
3段階とは
高:4.5Mくらい 1巡
中:3Mくらい 2巡
低:2Mくらい その選手のドラフトされた巡
他チームは右のドラフト巡と交換に引き抜きオファーができますが、同オファーで契約しなおせば引き抜きを阻止することも可能となるFAとなっています。
ERFAはキャリア2年で契約が切れる選手で前年と同額で1年再契約ができます。こちらは引き抜き不可です。
3段階とは
高:4.5Mくらい 1巡
中:3Mくらい 2巡
低:2Mくらい その選手のドラフトされた巡
他チームは右のドラフト巡と交換に引き抜きオファーができますが、同オファーで契約しなおせば引き抜きを阻止することも可能となるFAとなっています。
ERFAはキャリア2年で契約が切れる選手で前年と同額で1年再契約ができます。こちらは引き抜き不可です。
補強ポイント
FAの選手抜いてそのまま戦っても十分いけそうな感じはありますね。FAの項目ても話しましたがキャップスペースがあまり無いこともあり、RFAの残留が結構問題ですね。
RBマット・ブレイダ WRケンドリック・ボーンの2選手は残したいが中契約もキャップ圧迫するしどうするかは悩みそうですね。
補強としては来年契約が切れるポジションを重点的に層を厚くしておくのが良さそうですね。DLとCBあたりかなと。
RBマット・ブレイダ WRケンドリック・ボーンの2選手は残したいが中契約もキャップ圧迫するしどうするかは悩みそうですね。
補強としては来年契約が切れるポジションを重点的に層を厚くしておくのが良さそうですね。DLとCBあたりかなと。
カット候補
・ 2019 Salary Cap
・カット可能性高め
RB ジェリック・マッキノン (8.5-4.0)4.5M
・カット可能性あり
WR マーキス・グッドウィン (4.9-1.2)3.7M
RB ジェリック・マッキノン (8.5-4.0)4.5M
・カット可能性あり
WR マーキス・グッドウィン (4.9-1.2)3.7M
現実的にはこの2選手だけかなぁと。この2人カットでなんとか引き止め資金が出来ます。
RBジェリック・マッキノンは2年間怪我でまったく戦力になりませんでした。まだ27歳ですので試してくれるチームがあるといいのですがね。
RBジェリック・マッキノンは2年間怪我でまったく戦力になりませんでした。まだ27歳ですので試してくれるチームがあるといいのですがね。
2019チームスタッツ

昨年はラン攻撃と強烈な守備 QBジミー・ガロポロが怪我なくシーズンを終えられたことにより一昨年4勝しか出来なかったチームが、1年で13勝で第1シード獲得 スーパーボウルまで進出するという、大変化を遂げました。
TEジョージ・キトルがNFL屈指のTEに成長 3人のRBを支えたFBカイル・ユーズチェックのリードブロックで攻撃素晴らしい攻撃に変化しました。ランでゴリ押しできることにより試合を完全にコントロールできました。
新人EDGEニック・ボサの加入により他の選手も活性化され、1人の加入でここまで守備が激変するとは思いませんでしたね。すべてがうまくいったシーズンでした。攻守共に大激変した昨年でした。これを数年安定してつづけていきたいですね。
TEジョージ・キトルがNFL屈指のTEに成長 3人のRBを支えたFBカイル・ユーズチェックのリードブロックで攻撃素晴らしい攻撃に変化しました。ランでゴリ押しできることにより試合を完全にコントロールできました。
新人EDGEニック・ボサの加入により他の選手も活性化され、1人の加入でここまで守備が激変するとは思いませんでしたね。すべてがうまくいったシーズンでした。攻守共に大激変した昨年でした。これを数年安定してつづけていきたいですね。
コメント
コメント一覧 (2)
https://nfljapan.com/headlines/47896
記事によるとシャナハンがマホームズをそれほど(全体2位で指名するほどの選手)とは思えなかったし、大学のプレー映像をいくら見てもNFLでどうなるかは実際にやってみないと分からないんだと。正直といえば正直ですけど、それを言うかとw
それとは逆にKCのリードHCはマホームズの非凡さ見抜いて、1巡2つと3巡をビルズに渡すギャンブルをして獲得。後にSB優勝の立役者となり大成功となった。
SFはそのドラフトでは守備整備に専念しQBの答えは出さず、トレードでガロポロを獲り、二年後にボサを要しSB進出。
妄想ですが、
①(バックナー+ガロポロ+キトル+ボサ)
②(バックナー+カズンズ+キトル+セイクオン)
③(バックナー+マホームズ+キトル+ハリウッド+クラウニー?)
とかあったんかな。
ファンの間ではガロポロではなくカズンズだったらみたいなのもあるみたいですけど、もしSFがマホームズ獲ってたらなんて思うと、SEA的には、ガクブルでしたねw
茶王
が
しました