※9/7更新


HC ジョン・グルーデン
より詳しくはドラフト記事を御覧ください
【攻撃編】

QB
先発はデレク・カーとなります。今年で7年先発を努めますが、2016年1度プレーオフ進出(プレーオフ前に負傷)以降チームは勝ち越しがなく流石にそろそろ苦しい立場となってきています。
今年は昨年までタイタンズの先発を務めていたマーカス・マリオタを補強。成績次第では先発交代もあるぞという補強ですね。すでに尻に火をつけられているカーのパフォーマンスがどうなるか、シーズン序盤の注目点となるでしょう。

左 デレク・カー
右 マーカス・マリオタ
RB
2年目のジョシュ・ジェイコブスが先発です。ルーキーイヤーは1150yランを記録。新人攻撃MVPには惜しくも選ばれずでしたが、素晴らしい成績を収めました。今年も攻撃の中心はジェイコブスのランとなるでしょう。
2番手以降は競争となるでしょう。補強した中堅のデボンテ・ブッカー 3巡目のリン・ボーデンjr.などの新戦力にも期待がかかります。

ジョシュ・ジェイコブス
WR
ティレル・ウィリアムズが肩の手術を受けることとなり怪我人リスト入りになりました。昨年エース格として補強しましたが、あまりフィットしないシーズンで今年こそというところでしたが残念な離脱となりました。
その代役は2年目のハンター・レンフロウの成長に期待したい。ペイトリオッツのジュリアン・エデルマンのようななんでもこなせるタイプになれればパス攻撃にいいリズムを作れるでしょう。
FAで補強したネルソン・アゴロア 1巡目のヘンリー・ラッグスⅢもおりウィリアムズ不在ではありますがターゲットは多種多彩揃いました。あとはパスが来るのみです。
TE
6年目のダレン・ウォーラーが先発です。過去4年で170yほどしかレシーブ記録がなかったで選手でしたが、昨年急にブレイクをはたし1145yレシーブを記録しました。2m近くの長身ながらレシービング能力も抜群 なんでこの選手4年も埋もれていたんだ??って思うような素晴らしいパフォーマンスでした。その要因を調べましたが薬物乱用による2度の出場停止があったようです。昨年はそれを克服できて活躍できたようですね。今年も昨年の活躍がフロックではないことを証明してほしいですね。薬物絶対だめよ。
ベテランのジェイソン・ウィッテンを補強しました。昨年は引退から復活してまずまずのパフォーマンスをみせました。どのような起用方法になるかわかりませんが、一回り以上若いターゲットのお手本となってほしいですね。

ダレン・ウォーラー
OL
昨年の先発は全員残りました。昨年はCロドニー・ハリソン Tトレント・ブラウンがプロボウルに選ばれたNFLトップクラスのOLです。今年も固いOLは期待できるでしょう。それだけにQBがもう少しがんばってもらいたいのですがね。

ロドニー・ハリソン
スペシャルチーム
キッカーは3年目のダニエル・カールソンです。昨年は73.1%と低いFG成功率で信用度も低い状況です。序盤に結果がでなければ入れ替えする可能性もありそうです。
リターナーはRBジャレン・リチャードが務める予定です。
【守備編】

DL
FAでマリーク・コリンズを補強 ジョナサン・ハンキンスとコンビを組むことになりそうです。昨年もランストッパーとしていい働きをしていたユニットなのでこの強化は楽しみですね。
3年目のモーリス・ハーストjr.はローテーションメンバーとしてうまく循環させていきたい。

ジョナサン・ハンキンス
EDGE
2年目のマックス・クロスビー 昨年は10.0サックを記録し、カリル・マック以来の期待のパスラッシャーが誕生しました。
コンビを組むのも2年目のクレリン・フェレルが務めます。若いコンビで今後のレイダース守備の軸となってくれることに期待したい。
FAでカール・ナシブも補強しており、層も問題ありません。守備1列目は楽しみですね。

マックス・クロスビー
LB
タヒール・ホワイトヘッド ボンタゼ・バーフィクトを放出しました。ホワイトヘッドは安定プレイでタックルを量産していたので勿体ないところはあります。バーフィクトは昨年もダーティヒットで出場停止となりました。出場停止は解けているようですが制御できるチームがおらず現在所属なし。取るチームは現れるのかな・・・
FAでコーリー・リトルトン ニック・クウィアトコスキーを補強し、ほぼ総入れ替えとなりました。戦力的には昨年とそこまで変わらないとは思いますが、連携の面でどうなることでしょうね。

コーリー・リトルトン
CB
FAでプリンス・アムカマラを補強していたのですが、ロースターカット前に解雇となり、大きな補強は1巡指名のデーモン・アネットのみと寂しいことになりました。
先発はトレイボン・マレンとデーモン・アネットとなりそうですが、ニック・ネルソンがPUPリストスタートとなりシーズン中に戻ってこれるかという状態です。控えが実績の無い若手ということもあり層はかなり薄い状態です。アネットが大正解であることを祈りたい。
S
FAでジェフ・ハース ダマリアス・ランドールを補強しました。昨年補強したらラマーカス・ジョイナーと共に実績十分な選手が揃いました。ここの出来が今年のレイダース守備の鍵を握ると思われます。
ただ昨年怪我で早々に離脱した2年目のジョナサン・エイブラムもおり、使い方は難しい感じになってますね。DCの手腕にかかっているでしょう。

ジェフ・ハース
2019のチーム成績

昨年は攻撃は進むことは進むのですが決定打を出せず得点が取り切れないのがそのまま数字で現れていますね。新人RBジョシュ・ジェイコブス TEダレン・ウォーラーの覚醒などもあり選手はそろいつつあるので、あとはQBデレク・カー次第なんですよね。OLが揃っている内になんとか現状を打開したい。
守備は昨年はとりあえずベテランを揃えたという感じだったので、うまくはいきませんでしたね。そんな中新人EDGEマックス・クロスビーが10.0サックを記録しました。申し訳ない言い方になるかもしれませんが、レイダースで守備の新人が目立つのは珍しいのでこの勢いで今年は行きたいですね。
今年からラスベガスに移転となりましたが、残念ながら無観客開催が決定となり残念な船出となりますが、来年お客が満杯になるように結果を出したいシーズンですね。
守備は昨年はとりあえずベテランを揃えたという感じだったので、うまくはいきませんでしたね。そんな中新人EDGEマックス・クロスビーが10.0サックを記録しました。申し訳ない言い方になるかもしれませんが、レイダースで守備の新人が目立つのは珍しいのでこの勢いで今年は行きたいですね。
今年からラスベガスに移転となりましたが、残念ながら無観客開催が決定となり残念な船出となりますが、来年お客が満杯になるように結果を出したいシーズンですね。
コーチ陣
職 | コーチ名 | 年齢 |
HC | ジョン・グルーデン | 56 |
OC | グレッグ・オルソン | 57 |
DC | ポール・ゲンサー | 48 |
HC ジョン・グルーデン
3年目を迎えるジョン・グルーデンHC HCとして破格の10年契約を結んでいます。過去にバッカニアーズがドラフト1巡を2つとグルーデンHCをトレードという今では想像つかないトレードの玉となりました。その後バッカニアーズでスーパーボウル制覇してることもあり、このインパクトが長期契約の要因となったのだと思います。今の所結果がでてません。今年はラスベガス移転となりましたしそろそろ結果がほしい。
OCグレッグ・オルソンはグルーデンと共に就任3年目となります。正直攻撃の結果はまだ出せていない状況です。専門はQBですのでQBデレク・カーをなんとかトップレベルに押し上げたい
DCも就任3年目となるポール・ゲイザーが務めます。ほんの少しづつではありますが良くはなってきていると思います。若手の成長に大きく期待できる戦力になりつつあるので、そろそろ結果を出さないといけないだろう。
OCグレッグ・オルソンはグルーデンと共に就任3年目となります。正直攻撃の結果はまだ出せていない状況です。専門はQBですのでQBデレク・カーをなんとかトップレベルに押し上げたい
DCも就任3年目となるポール・ゲイザーが務めます。ほんの少しづつではありますが良くはなってきていると思います。若手の成長に大きく期待できる戦力になりつつあるので、そろそろ結果を出さないといけないだろう。
ドラフト加入選手
巡 | 順位 | ポジション | 選手名 |
1 | 12 | WR | ヘンリー・ラッグスⅢ |
1 | 19 | CB | デーモン・アネット |
3 | 80 | RB | リン・ボーデンjr. |
3 | 81 | WR | ブライアン・エドワーズ |
3 | 100 | S | タナー・ミューズ |
4 | 109 | G | ジョン・シンプソン |
4 | 139 | CB | アミク・ロバートソン |
120位までの選手
一昨年EDGEカリル・マックのトレードにより1巡目が2つとなりました。下位指名は無くなっていますが、3巡目が3つと上位指名ばかりの7指名となりました。
1巡目WRヘンリー・ラッグスⅢにはチームのエースレシーバーとなってほしい選手です。CBデーモン・アネットもDB陣の軸となってほしいですね。この7人の選手がレイダースの軸となってくれることに期待したいですね。
1巡目WRヘンリー・ラッグスⅢにはチームのエースレシーバーとなってほしい選手です。CBデーモン・アネットもDB陣の軸となってほしいですね。この7人の選手がレイダースの軸となってくれることに期待したいですね。
より詳しくはドラフト記事を御覧ください
ロースター
【攻撃編】

放出・離脱選手
左の番号:背番号
補強選手
新人選手(120位まで)
SS~D:個別選手評価(OLはなし 太字は過去3年のプロボウル選出選手)
S:プロボウル級
A:エース級
B:レギュラー級
C:バックアップ級
D:未知数
【備考欄】
順位 :NFL TOP100
OPT:オプトアウト(離脱)
SUS:サスペンション(出場停止)
PUP:リザーブPUPリスト
NFI:ノンフットボールインジュリーリスト
IR:怪我人リスト
左の番号:背番号
補強選手
新人選手(120位まで)
SS~D:個別選手評価(OLはなし 太字は過去3年のプロボウル選出選手)
S:プロボウル級
A:エース級
B:レギュラー級
C:バックアップ級
D:未知数
【備考欄】
順位 :NFL TOP100
OPT:オプトアウト(離脱)
SUS:サスペンション(出場停止)
PUP:リザーブPUPリスト
NFI:ノンフットボールインジュリーリスト
IR:怪我人リスト
QB
先発はデレク・カーとなります。今年で7年先発を努めますが、2016年1度プレーオフ進出(プレーオフ前に負傷)以降チームは勝ち越しがなく流石にそろそろ苦しい立場となってきています。
今年は昨年までタイタンズの先発を務めていたマーカス・マリオタを補強。成績次第では先発交代もあるぞという補強ですね。すでに尻に火をつけられているカーのパフォーマンスがどうなるか、シーズン序盤の注目点となるでしょう。

左 デレク・カー
右 マーカス・マリオタ
RB
2年目のジョシュ・ジェイコブスが先発です。ルーキーイヤーは1150yランを記録。新人攻撃MVPには惜しくも選ばれずでしたが、素晴らしい成績を収めました。今年も攻撃の中心はジェイコブスのランとなるでしょう。
2番手以降は競争となるでしょう。補強した中堅のデボンテ・ブッカー 3巡目のリン・ボーデンjr.などの新戦力にも期待がかかります。

ジョシュ・ジェイコブス
WR
ティレル・ウィリアムズが肩の手術を受けることとなり怪我人リスト入りになりました。昨年エース格として補強しましたが、あまりフィットしないシーズンで今年こそというところでしたが残念な離脱となりました。
その代役は2年目のハンター・レンフロウの成長に期待したい。ペイトリオッツのジュリアン・エデルマンのようななんでもこなせるタイプになれればパス攻撃にいいリズムを作れるでしょう。
FAで補強したネルソン・アゴロア 1巡目のヘンリー・ラッグスⅢもおりウィリアムズ不在ではありますがターゲットは多種多彩揃いました。あとはパスが来るのみです。
TE
6年目のダレン・ウォーラーが先発です。過去4年で170yほどしかレシーブ記録がなかったで選手でしたが、昨年急にブレイクをはたし1145yレシーブを記録しました。2m近くの長身ながらレシービング能力も抜群 なんでこの選手4年も埋もれていたんだ??って思うような素晴らしいパフォーマンスでした。その要因を調べましたが薬物乱用による2度の出場停止があったようです。昨年はそれを克服できて活躍できたようですね。今年も昨年の活躍がフロックではないことを証明してほしいですね。薬物絶対だめよ。
ベテランのジェイソン・ウィッテンを補強しました。昨年は引退から復活してまずまずのパフォーマンスをみせました。どのような起用方法になるかわかりませんが、一回り以上若いターゲットのお手本となってほしいですね。

ダレン・ウォーラー
OL
昨年の先発は全員残りました。昨年はCロドニー・ハリソン Tトレント・ブラウンがプロボウルに選ばれたNFLトップクラスのOLです。今年も固いOLは期待できるでしょう。それだけにQBがもう少しがんばってもらいたいのですがね。

ロドニー・ハリソン
スペシャルチーム
キッカーは3年目のダニエル・カールソンです。昨年は73.1%と低いFG成功率で信用度も低い状況です。序盤に結果がでなければ入れ替えする可能性もありそうです。
リターナーはRBジャレン・リチャードが務める予定です。
【守備編】

放出・離脱選手
左の番号:背番号
補強選手
新人選手(120位まで)
SS~D:個別選手評価(OLはなし 太字は過去3年のプロボウル選出選手)
S:プロボウル級
A:エース級
B:レギュラー級
C:バックアップ級
D:未知数
【備考欄】
順位 :NFL TOP100
OPT:オプトアウト(離脱)
SUS:サスペンション(出場停止)
PUP:リザーブPUPリスト
NFI:ノンフットボールインジュリーリスト
左の番号:背番号
補強選手
新人選手(120位まで)
SS~D:個別選手評価(OLはなし 太字は過去3年のプロボウル選出選手)
S:プロボウル級
A:エース級
B:レギュラー級
C:バックアップ級
D:未知数
【備考欄】
順位 :NFL TOP100
OPT:オプトアウト(離脱)
SUS:サスペンション(出場停止)
PUP:リザーブPUPリスト
NFI:ノンフットボールインジュリーリスト
DL
FAでマリーク・コリンズを補強 ジョナサン・ハンキンスとコンビを組むことになりそうです。昨年もランストッパーとしていい働きをしていたユニットなのでこの強化は楽しみですね。
3年目のモーリス・ハーストjr.はローテーションメンバーとしてうまく循環させていきたい。

ジョナサン・ハンキンス
EDGE
2年目のマックス・クロスビー 昨年は10.0サックを記録し、カリル・マック以来の期待のパスラッシャーが誕生しました。
コンビを組むのも2年目のクレリン・フェレルが務めます。若いコンビで今後のレイダース守備の軸となってくれることに期待したい。
FAでカール・ナシブも補強しており、層も問題ありません。守備1列目は楽しみですね。

マックス・クロスビー
LB
タヒール・ホワイトヘッド ボンタゼ・バーフィクトを放出しました。ホワイトヘッドは安定プレイでタックルを量産していたので勿体ないところはあります。バーフィクトは昨年もダーティヒットで出場停止となりました。出場停止は解けているようですが制御できるチームがおらず現在所属なし。取るチームは現れるのかな・・・
FAでコーリー・リトルトン ニック・クウィアトコスキーを補強し、ほぼ総入れ替えとなりました。戦力的には昨年とそこまで変わらないとは思いますが、連携の面でどうなることでしょうね。
コーリー・リトルトン
CB
FAでプリンス・アムカマラを補強していたのですが、ロースターカット前に解雇となり、大きな補強は1巡指名のデーモン・アネットのみと寂しいことになりました。
先発はトレイボン・マレンとデーモン・アネットとなりそうですが、ニック・ネルソンがPUPリストスタートとなりシーズン中に戻ってこれるかという状態です。控えが実績の無い若手ということもあり層はかなり薄い状態です。アネットが大正解であることを祈りたい。
S
FAでジェフ・ハース ダマリアス・ランドールを補強しました。昨年補強したらラマーカス・ジョイナーと共に実績十分な選手が揃いました。ここの出来が今年のレイダース守備の鍵を握ると思われます。
ただ昨年怪我で早々に離脱した2年目のジョナサン・エイブラムもおり、使い方は難しい感じになってますね。DCの手腕にかかっているでしょう。

ジェフ・ハース
スケジュールと展望
レイダース | |
Week | 対戦相手 |
1 | @パンサーズ |
2 | セインツ |
3 | @ペイトリオッツ |
4 | ビルズ |
5 | @チーフス |
6 | Bye |
7 | バッカニアーズ |
8 | @ブラウンズ |
9 | @チャージャース |
10 | ブロンコス |
11 | チーフス |
12 | @ファルコンズ |
13 | @ジェッツ |
14 | コルツ |
15 | チャージャース |
16 | ドルフィンズ |
17 | @ブロンコス |
対戦相手の昨年の勝敗 | |
12位 | .496 |
【スケジュール】
前半戦に厳し目な相手が詰まっている印象です。大きく負け越さないことが目標となりそうですね。後半はそれに比べると緩めに見えるので前半戦を五分以上で乗り切ればプレーオフが見えてくるでしょう。
今年はAFC東 NFC南との対戦となります。NFC南はほんと厄介な相手なのでなんとか勝ち星をもぎ取れるといいですね。
前半戦に厳し目な相手が詰まっている印象です。大きく負け越さないことが目標となりそうですね。後半はそれに比べると緩めに見えるので前半戦を五分以上で乗り切ればプレーオフが見えてくるでしょう。
今年はAFC東 NFC南との対戦となります。NFC南はほんと厄介な相手なのでなんとか勝ち星をもぎ取れるといいですね。
【展望】
同地区にチーフスがいるのがほんと嫌ですねぇ。なんとか1勝したいところですがどうなることでしょう。
攻撃はQBだけなんですよね。他はすべて揃ったと言っていい状態です。デレク・カーが序盤結果を出せなかった場合、早めにマーカス・マリオタを試すのも十分ありえるかもしれません。あくまで個人的ではありますが、マリオタに頑張ってもらいたいなぁと思っています。スター性を感じるQBなんですよねほんと。新天地で復活してほしいなぁと。ファンとしては生え抜きのカーでしょうけどねww
守備はDB陣を結構揃えてきたこともあり、パス守備の改善ができるかが注目されるところでしょう。1列目のDL EDGEも強力なので、パスラッシュとパス守備がうまくハマることに期待したいですね。
地区優勝は厳しいとは思いますが、プレーオフのチーム拡大もあり勝ち越せばチャンスはあります。勝ち越しできる戦力は整っているとは思いますので、ワイルドカード争いはできると思います。
同地区にチーフスがいるのがほんと嫌ですねぇ。なんとか1勝したいところですがどうなることでしょう。
攻撃はQBだけなんですよね。他はすべて揃ったと言っていい状態です。デレク・カーが序盤結果を出せなかった場合、早めにマーカス・マリオタを試すのも十分ありえるかもしれません。あくまで個人的ではありますが、マリオタに頑張ってもらいたいなぁと思っています。スター性を感じるQBなんですよねほんと。新天地で復活してほしいなぁと。ファンとしては生え抜きのカーでしょうけどねww
守備はDB陣を結構揃えてきたこともあり、パス守備の改善ができるかが注目されるところでしょう。1列目のDL EDGEも強力なので、パスラッシュとパス守備がうまくハマることに期待したいですね。
地区優勝は厳しいとは思いますが、プレーオフのチーム拡大もあり勝ち越せばチャンスはあります。勝ち越しできる戦力は整っているとは思いますので、ワイルドカード争いはできると思います。
コメント