3/3時点でのキャップスペースは $-2,757,651 です。
(2021年のサラリーキャップを$185,000,000と想定して計算しています。まだサラリーキャップが決定してないので若干変わる可能性もあります。)
・ NFL Team Salary Cap Tracker
制限付きFA(RFA・ERFA)
2020シーズン終了後解雇された選手
・2021 Free Agents
攻撃選手
守備選手
2020シーズン終了後加入選手
補強ポイント
カット候補
・ 2021 Salary Cap
(2021年のサラリーキャップを$185,000,000と想定して計算しています。まだサラリーキャップが決定してないので若干変わる可能性もあります。)
・ NFL Team Salary Cap Tracker
FA選手一覧
制限付きFA(RFA・ERFA)
2020シーズン終了後解雇された選手
RFA ERFAとは
キャリア3年で契約が切れる選手がRFAとなり、3段階の1年契約で再契約できるものです。
3段階とは
高:4.5Mくらい 1巡
中:3Mくらい 2巡
低:2Mくらい その選手のドラフトされた巡
他チームは右のドラフト巡と交換に引き抜きオファーができますが、同オファーで契約しなおせば引き抜きを阻止することも可能となるFAとなっています。
ERFAはキャリア2年で契約が切れる選手で前年と同額で1年再契約ができます。こちらは引き抜き不可です。
他FAの説明についてはこちらにまとめております。
キャリア3年で契約が切れる選手がRFAとなり、3段階の1年契約で再契約できるものです。
3段階とは
高:4.5Mくらい 1巡
中:3Mくらい 2巡
低:2Mくらい その選手のドラフトされた巡
他チームは右のドラフト巡と交換に引き抜きオファーができますが、同オファーで契約しなおせば引き抜きを阻止することも可能となるFAとなっています。
ERFAはキャリア2年で契約が切れる選手で前年と同額で1年再契約ができます。こちらは引き抜き不可です。
他FAの説明についてはこちらにまとめております。
・2021 Free Agents
10年間バイキングスの先発として活躍していたTEカイル・ルドルフが解雇となりました。最近はちょっと存在感が薄くなってはきていましたが、キャップ捻出が必要とは言え解雇はちょっとサプライズでした。まだ力は残っている選手なので、TEが薄いチームには需要があることでしょう。
ルドルフの解雇でもまだキャップスペースは足りませんので残留は厳しそうです。
昨年フランチャイズ指定したSアンソニー・ハリスは注目選手となるでしょう。ぜひブラウンズには狙ってほしい選手です。
LBエリック・ウィルソンは今年5年目で昨年122タックルを記録した選手で、こちらもブラウンズの補強ポイントにマッチします。元バイキングスのOCだったステファンスキーHCですのでバイキングス色が強くなる可能性も十分あるかも。
昨年フランチャイズ指定したSアンソニー・ハリスは注目選手となるでしょう。ぜひブラウンズには狙ってほしい選手です。
LBエリック・ウィルソンは今年5年目で昨年122タックルを記録した選手で、こちらもブラウンズの補強ポイントにマッチします。元バイキングスのOCだったステファンスキーHCですのでバイキングス色が強くなる可能性も十分あるかも。
FA選手を抜いた選手一覧
攻撃選手
守備選手
2020シーズン終了後加入選手
補強ポイント
FA補強は厳しいので補強はドラフトのみとなりそうです。
昨年はOLのプロテクションが厳しかったです。なのでG Tの補強は必須です。
守備は昨年は中央が弱かった。DLマイケル・ピアス LBアンソニー・バーが復帰することで改善されることを願いたいが、それでもDLの補強はしておきたい。FAで薄くなるSも必須だろう。全体的に補強は必要でしょう。
昨年はOLのプロテクションが厳しかったです。なのでG Tの補強は必須です。
守備は昨年は中央が弱かった。DLマイケル・ピアス LBアンソニー・バーが復帰することで改善されることを願いたいが、それでもDLの補強はしておきたい。FAで薄くなるSも必須だろう。全体的に補強は必要でしょう。
カット候補
・ 2021 Salary Cap
・解雇候補
T ライアン・リーフ (17.4-3.7)=13.7M
・キャップ再構築候補
QB カーク・カズンズ 9.9M
EDGE ダニエル・ハンター 7.5M
LB アンソニー・バー 7.5M
↓を参考
https://overthecap.com/salary-cap/minnesota-vikings/
T ライアン・リーフ (17.4-3.7)=13.7M
・キャップ再構築候補
QB カーク・カズンズ 9.9M
EDGE ダニエル・ハンター 7.5M
LB アンソニー・バー 7.5M
↓を参考
https://overthecap.com/salary-cap/minnesota-vikings/
Tリーフの解雇でキャップスペース問題は解決します。33歳のベテランで昨年のOLのプロテクションがかなりきびしい結果となりこのサラリー見合っていない。FAで新しいTを探す資金にしたい。
残留 FA補強のために更にスペースを空けるとするならばキャップ再構築を頼むしかないだろう。
残留 FA補強のために更にスペースを空けるとするならばキャップ再構築を頼むしかないだろう。
2020チームスタッツ
昨年はOLは厳しかったものの攻撃自体はRBダルビン・クック WRジャスティン・ジェファーソンの活躍でしっかり形として残せました。
守備が残念ながら苦しかったです。DLの戦力不足により相手QBにプレッシャーをかけられず、相手OLにしっかり押し込まれランも止められずと近年のバイキングスらしさがまったく出せなかったシーズンでした。CBも新人2人に任せましたがまだ発展途上という感じでした。
まだ守備の主力は残っているので弱点を塞ぎ攻守バランスの良いバイキングスに戻したい。
守備が残念ながら苦しかったです。DLの戦力不足により相手QBにプレッシャーをかけられず、相手OLにしっかり押し込まれランも止められずと近年のバイキングスらしさがまったく出せなかったシーズンでした。CBも新人2人に任せましたがまだ発展途上という感じでした。
まだ守備の主力は残っているので弱点を塞ぎ攻守バランスの良いバイキングスに戻したい。
コメント
コメント一覧 (5)
本当にディフェンスの崩壊を止めなければ
そして、毎回書きますがQBレーティングだけが
(何故か)良いカズンズをリリースすれば丸く収まります(笑)
茶王
がしました
序盤負けてたからステファンスキーコーチ引き抜かれた影響かと思ってたら攻撃じゃなくて守備がボロボロだったとは。
ヤード4位のイメージが全くない……(あんまり見てないせいかもしれないけど)
ハリスかウィルソン、どっちかでもHCつながりでブラウンズに来てくれるといいですね。
茶王
がしました
・ハンターの開始時点でのIR入り、全試合欠場
・バーの3試合目からのIR入り、以降全試合欠場
・ケンドリックスも怪我で終盤5試合欠場
は非常に痛かったですね...
あとは欠場ではないんですが、
・CB陣が若く経験不足だった
・ハリスの不調
なども大きかったですねー
ただ、その若く経験不足なCB陣、特にルーキー二人グラドニーとダンツラーが後半になるにつれ成長してくれたのは好材料です!
ドラフトでは良いiDL、iOLを当てて、両ラインの補強を行いきたいところですねー
茶王
がしました