今週はロンドンゲームが行われます。ロンドンゲームは選手表のみで展望はなしです。ロンドンゲームは時間が違うのでお気をつけください。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries/
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
展望で参考にしているサイトはこちら
【攻撃】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/advanced.htm
【守備】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/opp.htm

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10


Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10


Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

先週の予想結果




・ジェッツ(1-3)@ファルコンズ(1-3)(10/10 22:30)G+ DAZN 選手表のみ展望なし
・ブラウンズ(3-1)@チャージャース(3-1)(10/11 5:05)
・ビルズ(3-1)@チーフス(2-2)(10/11 9:20)G+ G+O DAZN
・ブラウンズ(3-1)@チャージャース(3-1)(10/11 5:05)
・ビルズ(3-1)@チーフス(2-2)(10/11 9:20)G+ G+O DAZN
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries/
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
展望で参考にしているサイトはこちら
【攻撃】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/advanced.htm
【守備】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/opp.htm
ジェッツ(1-3)@ファルコンズ(1-3)

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

ブラウンズ(3-1)@チャージャース(3-1)

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
序盤好調スタート同士の注目の一戦

どちらも3勝1敗と好スタートをきった両チーム。特にチャージャースは同地区のチーフス レイダースを破っており今一番勢いに乗っています。2年目QBジャスティン・ハーバートも順調なスタートを切っておりかなり手強い相手となります。
ブラウンズも開幕戦はチーフスに惜敗しましたがそこから3連勝でこの試合を迎えます。今週のチャージャース戦 来週のカーディナルス戦と序盤戦の山場となる試合が続きます。ここで勝利して勢いをつけたい。
ブラウンズも開幕戦はチーフスに惜敗しましたがそこから3連勝でこの試合を迎えます。今週のチャージャース戦 来週のカーディナルス戦と序盤戦の山場となる試合が続きます。ここで勝利して勢いをつけたい。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・ブラウンズ(3-1)
Ian Rapoport@RapSheet
#Browns QB Baker Mayfield, who has been wearing a shoulder harness to play, suffered a partially torn labrum in his… https://t.co/qwjRvHS2Rw
2021/10/07 22:33:31
【攻撃】
前節はQBメイフィールドのパス攻撃は良く有りませんでした。左肩の関節唇の損傷があることを発表したこともありその影響も少なからずあったかもしれません。ただすぐ回復するものでもないので、この調子のままではいけません。チャージャースのパス守備はリーグトップクラスに変貌したので、ターンオーバーに注意しつつも思い切ったパスも見たいところです。とにかくがんばれ。
ランはRBチャブ ハントがどちらも好調でやはりラン攻撃が軸となることでしょう。相手のラン守備は苦戦中なので、ジワジワと一発の両方出して試合をコントロールしたいですね。
OLはTウィルズが欠場となりました。足首の負傷で毎試合途中交代しており1回くらい休んだほうがいいなとは思ってました。チャージャースのパスラッシュは強力でEDGEボサ相手となるので正直怖いところです。ウィルズが代わりは新人TハドソンorTブレイク・ハンスが出場となります。前節は見事カバーしましたがチャージャース相手となると不安ですね。ちょっと分が悪いかもしれません。
前節はQBメイフィールドのパス攻撃は良く有りませんでした。左肩の関節唇の損傷があることを発表したこともありその影響も少なからずあったかもしれません。ただすぐ回復するものでもないので、この調子のままではいけません。チャージャースのパス守備はリーグトップクラスに変貌したので、ターンオーバーに注意しつつも思い切ったパスも見たいところです。とにかくがんばれ。
ランはRBチャブ ハントがどちらも好調でやはりラン攻撃が軸となることでしょう。相手のラン守備は苦戦中なので、ジワジワと一発の両方出して試合をコントロールしたいですね。
OLはTウィルズが欠場となりました。足首の負傷で毎試合途中交代しており1回くらい休んだほうがいいなとは思ってました。チャージャースのパスラッシュは強力でEDGEボサ相手となるので正直怖いところです。ウィルズが代わりは新人TハドソンorTブレイク・ハンスが出場となります。前節は見事カバーしましたがチャージャース相手となると不安ですね。ちょっと分が悪いかもしれません。
【守備】
守備はスタッツの通り好調です。現在サック数6.0でトップに君臨しているEDGEギャレットがどれだけプレッシャーをかけられるか注目ですが、この試合はクエッショナブル登録です。膝と足首の負傷で金曜の練習を休んでおり心配です。出場するとなってもプレイ回数は限定されるかもしれません。EDGEクラウニー マッキンリーもクエッショナブル登録で、パスラッシャーの怪我人が多いのが心配です。DLジャクソン マクドウェルの押し込みも強力ですが、チャージャースのOLも今年はいいプロテクションをしており互角と見ます。
ラン守備はLBオワウス-コラモアの反応が素晴らしくビッグゲインを許しません。そしてLBウォーカーが怪我人リストから復帰となりました。LB陣は万全な体制で望めそうです。
パス守備も好調です。前節のバイキングス相手に見事なカバーを見せておりました。この試合もCBニューサムが欠場し、CBウィリアムスが先発となります。前節インターセプトを記録しており、この試合でもいいパフォーマンスを期待したい。チャージャースもWRアレン・ウィリアムスの強力2枚看板がおり、ここにリズムを作られないように封じていきたい。やや劣勢と見ます。
チャージャースはREDZONEでの攻撃で苦戦中みたいなので、この試合でも粘りを見せ防いでほしいですね。
守備はスタッツの通り好調です。現在サック数6.0でトップに君臨しているEDGEギャレットがどれだけプレッシャーをかけられるか注目ですが、この試合はクエッショナブル登録です。膝と足首の負傷で金曜の練習を休んでおり心配です。出場するとなってもプレイ回数は限定されるかもしれません。EDGEクラウニー マッキンリーもクエッショナブル登録で、パスラッシャーの怪我人が多いのが心配です。DLジャクソン マクドウェルの押し込みも強力ですが、チャージャースのOLも今年はいいプロテクションをしており互角と見ます。
ラン守備はLBオワウス-コラモアの反応が素晴らしくビッグゲインを許しません。そしてLBウォーカーが怪我人リストから復帰となりました。LB陣は万全な体制で望めそうです。
パス守備も好調です。前節のバイキングス相手に見事なカバーを見せておりました。この試合もCBニューサムが欠場し、CBウィリアムスが先発となります。前節インターセプトを記録しており、この試合でもいいパフォーマンスを期待したい。チャージャースもWRアレン・ウィリアムスの強力2枚看板がおり、ここにリズムを作られないように封じていきたい。やや劣勢と見ます。
チャージャースはREDZONEでの攻撃で苦戦中みたいなので、この試合でも粘りを見せ防いでほしいですね。
Roberto Shenanigans@Rob_Shenanigans
#Browns LB Jeremiah Owusu-Koramoah is a problem for opponents. Instincts, speed, shiftiness, sure-tackling... Injec… https://t.co/X6HyYGZydN
2021/10/10 05:31:45
・チャージャース(3-1)
【攻撃】
2年目QBハーバートはここまで1178ヤード 9TD 3INT レーティング100.1と見事な活躍を見せています。WRアレンは294ヤード 1TD WRウィリアムスは306ヤード 4TDとこの2人のレシーバーにどれだけ通せるかが攻撃の鍵となります。このパスでリズムを作られないようになんとかしたいところです。
ランはRBエクラーが1人奮起している状況ですが、どちらかというとランよりもレシーブに注意したい選手で、ランはそこまで怖さはないかなと思います。
OLは今年はいいプロテクションを見せています。Cリンスリー 新人Tスレイターなどの補強が見事にはまったということでしょう。ブラウンズのパスラッシュ陣が負傷を抱えていることもあり互角としました。できればぶち破ってほしいところです。
2年目QBハーバートはここまで1178ヤード 9TD 3INT レーティング100.1と見事な活躍を見せています。WRアレンは294ヤード 1TD WRウィリアムスは306ヤード 4TDとこの2人のレシーバーにどれだけ通せるかが攻撃の鍵となります。このパスでリズムを作られないようになんとかしたいところです。
ランはRBエクラーが1人奮起している状況ですが、どちらかというとランよりもレシーブに注意したい選手で、ランはそこまで怖さはないかなと思います。
OLは今年はいいプロテクションを見せています。Cリンスリー 新人Tスレイターなどの補強が見事にはまったということでしょう。ブラウンズのパスラッシュ陣が負傷を抱えていることもあり互角としました。できればぶち破ってほしいところです。
【守備】
パスラッシュはチームで9サックと仕留めきれていませんが、プレッシャー率は28.5%とリーグ上位の成績で強力です。特にEDGEボサには要注意しなければなりません。マッチアップするTウィルズが負傷を抱えていることもありちょっと苦戦するとみます。ここをなんとか他でカバーをしていきたい。
ラン守備は苦戦中です。2年目LBマレーが怪我人リスト入りしており、改善の見込みが少ないので、ランで試合を支配していきたい。
パス守備は新人CBサミュエルJr.が9月の月間新人守備MVPを獲得しました。ここまで2インターセプトとキャリア通算51インターセプトを記録している父親のボールホークっぷりをしっかり受け継いでいます。サミュエルには要注意が必要です。Sジェームスも怪我からの復活でDB陣が好調です。ターンオーバーには注意が必要です。
パスラッシュはチームで9サックと仕留めきれていませんが、プレッシャー率は28.5%とリーグ上位の成績で強力です。特にEDGEボサには要注意しなければなりません。マッチアップするTウィルズが負傷を抱えていることもありちょっと苦戦するとみます。ここをなんとか他でカバーをしていきたい。
ラン守備は苦戦中です。2年目LBマレーが怪我人リスト入りしており、改善の見込みが少ないので、ランで試合を支配していきたい。
パス守備は新人CBサミュエルJr.が9月の月間新人守備MVPを獲得しました。ここまで2インターセプトとキャリア通算51インターセプトを記録している父親のボールホークっぷりをしっかり受け継いでいます。サミュエルには要注意が必要です。Sジェームスも怪我からの復活でDB陣が好調です。ターンオーバーには注意が必要です。
勝敗予想
予想はブラウンズ勝利とします。
正直最初は忖度なしでチャージャース勝利予想にしていました。ただラン攻撃でコントロールできれば勝機はありそうな感じがします。あとはバイキングス戦での守備のパフォーマンスを維持できればなんとかなるかも。正直楽観的な予想ではあります。接戦だろうなぁと。あとはスペシャルチームの差で勝てればと。ブラウンズのKマクラフリンは好調ですしね!
予想はブラウンズ勝利とします。
正直最初は忖度なしでチャージャース勝利予想にしていました。ただラン攻撃でコントロールできれば勝機はありそうな感じがします。あとはバイキングス戦での守備のパフォーマンスを維持できればなんとかなるかも。正直楽観的な予想ではあります。接戦だろうなぁと。あとはスペシャルチームの差で勝てればと。ブラウンズのKマクラフリンは好調ですしね!
ビルズ(3-1)@チーフス(2-2)

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
昨年度のAFCチャンピオンシップの再戦

昨年度のAFCチャンピオンシップのカードがサンデーナイトゲームで再戦となります。チャンピオンシップではチーフスが完勝の内容となりました。ビルズにとってはリベンジとなる試合です。
ビルズはここまで3勝1敗で序盤戦好調なスタートを切っています。攻守ともに安定した試合をしており、3連勝中。この勢いでチーフスも飲み込みたい。
チーフスは久々の借金生活となりましたが、先週勝利し五分の星となりました。ちょっと序盤つまづきましたが、先週アンディ・リードHCがチーフスで100勝を達成 2チームで100勝を達成した初めてのHCとなりました。ここから挽回するためにビルズに勝ち勢いに乗りたいところです。
ビルズはここまで3勝1敗で序盤戦好調なスタートを切っています。攻守ともに安定した試合をしており、3連勝中。この勢いでチーフスも飲み込みたい。
チーフスは久々の借金生活となりましたが、先週勝利し五分の星となりました。ちょっと序盤つまづきましたが、先週アンディ・リードHCがチーフスで100勝を達成 2チームで100勝を達成した初めてのHCとなりました。ここから挽回するためにビルズに勝ち勢いに乗りたいところです。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・ビルズ(3-1)
【攻撃】
序盤戦のビルズはパスよりもランが好調です。シグレタリー モス 2人のRBをうまく使い分けており、ここまで1回のアベレージが4.5ヤードとなっております。基本的にはパス攻撃が軸ではありますが、ランでも十分攻撃ができる状態となっているのは心強いです。
QBアレンはここまで1055ヤード 9TD 2INT レーティング96.4と順調なスタートを切ったかなと言える成績です。WRディグス サンダース ビーズリーの3枚のターゲットにしっかり投げ分けられており安定したパス攻撃となっています。チーフス守備はパスもランもイマイチな出来ですので、攻撃で試合をコントロールしたいですね。
OLのプロテクションは被サック数は5とかなり良いのですが、被プレッシャー率は27.9%とリーグ下位の成績となっています。もう少しQBアレンに余裕を持たせたいところですね。
序盤戦のビルズはパスよりもランが好調です。シグレタリー モス 2人のRBをうまく使い分けており、ここまで1回のアベレージが4.5ヤードとなっております。基本的にはパス攻撃が軸ではありますが、ランでも十分攻撃ができる状態となっているのは心強いです。
QBアレンはここまで1055ヤード 9TD 2INT レーティング96.4と順調なスタートを切ったかなと言える成績です。WRディグス サンダース ビーズリーの3枚のターゲットにしっかり投げ分けられており安定したパス攻撃となっています。チーフス守備はパスもランもイマイチな出来ですので、攻撃で試合をコントロールしたいですね。
OLのプロテクションは被サック数は5とかなり良いのですが、被プレッシャー率は27.9%とリーグ下位の成績となっています。もう少しQBアレンに余裕を持たせたいところですね。
【守備】
守備は絶好調と言っていい出来です。被3rdダウン成功率が15/50 30.0% 被4thダウン成功率2/8 25.0%と3rdダウンまで追い詰めれば仕留めきれる率が非常に高く、これが好調の要因と言えるでしょう。
パスラッシュが好調でサック数は12 プレッシャー率34.3%でリーグ2位となっています。エース的な選手はいないのですが、新人ルーソー 2年目エパネサの若手を含めてローテーションで回してうまく行っている感じです。今回のチーフスQBマホームズは逃げながら投げるのが得意なので逃げられないようにしっかり仕留めたい。
ラン守備もスタッツは良いです。前半でしっかり潰して後半相手がランが出しにくい点差になっていることもスタッツに反映されている感じです。
パス守備はここまで7つのインターセプトを取っており好調です。この試合もパスラッシュといい連携が取れることを願いたいですね。ファンブル誘発からのターンオーバーも4つ記録しており、4試合で11個ターンオーバーを奪っておりリーグトップとなっています。この試合でもターンオーバーが取れれば試合をコントロールできることでしょう。
ただここまで対戦相手が全チーム負け越しで攻撃に不安を抱えるチームだったということもあり、チーフス相手でどうなるかはやってみないことにはわからないかなと。
守備は絶好調と言っていい出来です。被3rdダウン成功率が15/50 30.0% 被4thダウン成功率2/8 25.0%と3rdダウンまで追い詰めれば仕留めきれる率が非常に高く、これが好調の要因と言えるでしょう。
パスラッシュが好調でサック数は12 プレッシャー率34.3%でリーグ2位となっています。エース的な選手はいないのですが、新人ルーソー 2年目エパネサの若手を含めてローテーションで回してうまく行っている感じです。今回のチーフスQBマホームズは逃げながら投げるのが得意なので逃げられないようにしっかり仕留めたい。
ラン守備もスタッツは良いです。前半でしっかり潰して後半相手がランが出しにくい点差になっていることもスタッツに反映されている感じです。
パス守備はここまで7つのインターセプトを取っており好調です。この試合もパスラッシュといい連携が取れることを願いたいですね。ファンブル誘発からのターンオーバーも4つ記録しており、4試合で11個ターンオーバーを奪っておりリーグトップとなっています。この試合でもターンオーバーが取れれば試合をコントロールできることでしょう。
ただここまで対戦相手が全チーム負け越しで攻撃に不安を抱えるチームだったということもあり、チーフス相手でどうなるかはやってみないことにはわからないかなと。
・チーフス(2-2)
【攻撃】
チーフスは前節連敗からなんとか脱出しました。イーグルス相手に42点取り勢いを取り戻しこの一戦に望みます。
QBマホームズはここまで4インターセプトとちょっと無茶なパスを投げすぎている印象です。ミラクルが多い選手ではありますが、今年は正直調子に乗りすぎだったかなと。ビルズはターンオーバー奪取数がリーグトップなので、ターンオーバーしないことがこの試合の鍵を握るかなと思います。
WRヒル TEケルシーの2枚看板に加え、この試合は新加入のWRゴードンが出場予定です。チーフスには居なかった長身レシーバーの加入でパス攻撃が更に進化する可能性を秘めています。どこまで使うかはわかりませんが、期待度は高いですね。
ランはRBエドワーズ-イレアーがここまで2個のファンブルロストをしており、どちらも印象の悪い物となってしまいました。ボールセキュリティにはかなり気をつけていただきたい。
OLは総入れ替えとなりましたがここまでは順調なプロテクションかなと思います。ビルズのパスラッシュは強力なのでちょっと苦しむかもしれませんが、なんとかQBマホームズに余裕をもたせるようにしたいところです。
チーフスは前節連敗からなんとか脱出しました。イーグルス相手に42点取り勢いを取り戻しこの一戦に望みます。
QBマホームズはここまで4インターセプトとちょっと無茶なパスを投げすぎている印象です。ミラクルが多い選手ではありますが、今年は正直調子に乗りすぎだったかなと。ビルズはターンオーバー奪取数がリーグトップなので、ターンオーバーしないことがこの試合の鍵を握るかなと思います。
WRヒル TEケルシーの2枚看板に加え、この試合は新加入のWRゴードンが出場予定です。チーフスには居なかった長身レシーバーの加入でパス攻撃が更に進化する可能性を秘めています。どこまで使うかはわかりませんが、期待度は高いですね。
ランはRBエドワーズ-イレアーがここまで2個のファンブルロストをしており、どちらも印象の悪い物となってしまいました。ボールセキュリティにはかなり気をつけていただきたい。
OLは総入れ替えとなりましたがここまでは順調なプロテクションかなと思います。ビルズのパスラッシュは強力なのでちょっと苦しむかもしれませんが、なんとかQBマホームズに余裕をもたせるようにしたいところです。
【守備】
失点リーグ31位と今年は守備がかなり調子が悪いです。被4thダウン 6/8 被成功率75% REDZONE 15/19 被TD率78.9%といざというところで止められてない印象です。ここの改善がされない限り失点は抑えられそうにないでしょう。
サック数はチームで7個と少ないですが、プレッシャー率は26.5%とまずまずの数字となっています。もう少し仕留めきりたいところですね。EDGEクラークがここまで1試合出場にとどまっており、この試合では出場してほしいところですね。
ラン守備は昨年から変わらず改善が見られません。ビルズのランは好調なので、かなり苦しみそうです。
パス守備はCB陣が調子が上がっていません。昨年は若手ユニットとして元気なところを見せていましたが、今年は一転苦しんでいます。CBウォードが負傷を抱えているというのも原因かもしれません。こちらもビルズの攻撃に苦戦しそうです。
失点リーグ31位と今年は守備がかなり調子が悪いです。被4thダウン 6/8 被成功率75% REDZONE 15/19 被TD率78.9%といざというところで止められてない印象です。ここの改善がされない限り失点は抑えられそうにないでしょう。
サック数はチームで7個と少ないですが、プレッシャー率は26.5%とまずまずの数字となっています。もう少し仕留めきりたいところですね。EDGEクラークがここまで1試合出場にとどまっており、この試合では出場してほしいところですね。
ラン守備は昨年から変わらず改善が見られません。ビルズのランは好調なので、かなり苦しみそうです。
パス守備はCB陣が調子が上がっていません。昨年は若手ユニットとして元気なところを見せていましたが、今年は一転苦しんでいます。CBウォードが負傷を抱えているというのも原因かもしれません。こちらもビルズの攻撃に苦戦しそうです。
勝敗予想
予想はチーフス勝利とします。
スタッツ的にはビルズが圧勝していますし、安定した攻撃で有利かなと思いますが、ここまでの対戦相手が緩めだったということもあるのでここでどうなるかという試合かなと。なので互角という判断になりました。でQBマホームズの力だけを信じてチーフス勝ちの予想にしました。ここまでのSNFは素晴らしい試合が多かったのでこの試合も互角な展開になるんじゃないかなぁ。いい試合を期待したい。
予想はチーフス勝利とします。
スタッツ的にはビルズが圧勝していますし、安定した攻撃で有利かなと思いますが、ここまでの対戦相手が緩めだったということもあるのでここでどうなるかという試合かなと。なので互角という判断になりました。でQBマホームズの力だけを信じてチーフス勝ちの予想にしました。ここまでのSNFは素晴らしい試合が多かったのでこの試合も互角な展開になるんじゃないかなぁ。いい試合を期待したい。
全試合勝敗予想(44-20 的中率.688)
Week5 | 結果 | ||
ラムズ | @ | シーホークス | |
ジェッツ | @ | ファルコンズ | |
ライオンズ | @ | バイキングス | |
セインツ | @ | ワシントンFT | |
ペイトリオッツ | @ | テキサンズ | |
ドルフィンズ | @ | バッカニアーズ | |
パッカーズ | @ | ベンガルズ | |
ブロンコス | @ | スティーラーズ | |
イーグルス | @ | パンサーズ | |
タイタンズ | @ | ジャガーズ | |
ブラウンズ | @ | チャージャーズ | |
ベアーズ | @ | レイダーズ | |
49ers | @ | カーディナルズ | |
ジャイアンツ | @ | カウボーイズ | |
ビルズ | @ | チーフス | |
コルツ | @ | レイブンズ |
ロンドンゲームはジェッツの連勝と予想します。ファルコンズは主力WR陣の欠場が痛いかなと。
ペイトリオッツ@テキサンズの新人QB対決はペイトリオッツに挙げました。テキサンズのQBミルズはまだプロの壁が厚い状態ですぐ打開は難しい感じがします。
初先発となる49ersQBランスは全勝のカーディルス相手と厳しい初戦を迎えます。勝つのは厳しいとは思いますがどれだけ抵抗できるかは注目です。
ペイトリオッツ@テキサンズの新人QB対決はペイトリオッツに挙げました。テキサンズのQBミルズはまだプロの壁が厚い状態ですぐ打開は難しい感じがします。
初先発となる49ersQBランスは全勝のカーディルス相手と厳しい初戦を迎えます。勝つのは厳しいとは思いますがどれだけ抵抗できるかは注目です。
先週の予想結果
Week4 | 結果 | ||
ジャガーズ | @ | ベンガルズ | ○ |
タイタンズ | @ | ジェッツ | × |
チーフス | @ | イーグルス | ○ |
パンサーズ | @ | カウボーイズ | ○ |
ジャイアンツ | @ | セインツ | × |
ブラウンズ | @ | バイキングス | ○ |
ライオンズ | @ | ベアーズ | × |
テキサンズ | @ | ビルズ | ○ |
コルツ | @ | ドルフィンズ | ○ |
ワシントンFT | @ | ファルコンズ | × |
シーホークス | @ | 49ers | ○ |
カーディナルズ | @ | ラムズ | × |
スティーラーズ | @ | パッカーズ | ○ |
レイブンズ | @ | ブロンコス | × |
バッカニアーズ | @ | ペイトリオッツ | ○ |
レイダーズ | @ | チャージャーズ | ○ |
先週は10勝6敗でした。全勝・全敗が一気に減ったこともあり難しい週だったかなと思います。
コメント
コメント一覧 (7)
個人的には「まだ強くなるには時間かかる」と思ってたCINが開幕してから思いの外勝ててることもあってANC北地区が高水準の地区優勝争いになる可能性を秘めてるだけにCLEは好調なLAC相手でも落とせないですね
茶王
が
しました
WEEK 4 では3/6に抑えたはずなんですが…最初の3試合がどんだけ酷かったんだよと
茶王
が
しました
調子のよい(勝ち越し)チームとの初対決となるブラウンズ。ランでなんとかできるように、ディフェンスが頑張って欲しい。メイフィールドはランブロックとかするなよ!
茶王
が
しました
CLE、シーズン前はOLランキング1位でしたが、怪我人とメイフィールドの迷いで不安があります。
でもこう言う試合は、ランでタイムコントロールできた方が勝つので、CLE勝って欲しいです!!!
茶王
が
しました
乱れ打ちでしたね・・・・・・・
OBJのデコイはかなり効いている様に見えました。
ヌジョーク、今年覚醒?
ARIのホプキンス、変態すぎます。
茶王
が
しました