COVID-19蔓延によりマンデーゲームはダブルヘッダーとなります。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries/
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
展望で参考にしているサイトはこちら
【攻撃】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/advanced.htm
【守備】
https://www.pro-football-reference.com/years/2021/opp.htm
レイダース(6-7)@ブラウンズ(7-6)

C COVID-19リザーブリスト(試合当日戻ってくる可能性あり)
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
生き残りをかけた対戦 負けたら脱落必至

ブラウンズは暫定第8シード レイダースは暫定12シードと現在圏外にいる両チーム。混戦の中残り4戦 負けがかなり許されない状況となっています。ここからはノックダウン式の試合と言っていいでしょう。どちらが生き残れるか。
ブラウンズとしてはここで勝ってプレーオフ圏内に突入のシナリオが一番良いのですが、今週はCOVID-19陽性が蔓延で20名以上のリザーブリスト入りとなり延期されこの日に試合が行われることとなりました。
どこまでロースターに戻ってこれるかは試合直前までわからない状況となりそうです。
ブラウンズとしてはここで勝ってプレーオフ圏内に突入のシナリオが一番良いのですが、今週はCOVID-19陽性が蔓延で20名以上のリザーブリスト入りとなり延期されこの日に試合が行われることとなりました。
どこまでロースターに戻ってこれるかは試合直前までわからない状況となりそうです。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10
【COVID-19リスト入りメンバーが戻れなかった場合】

【COVID-19リスト入りメンバーが戻ってきた場合】

・レイダース(6-7)
【攻撃】
シーズン中盤からの失速は本当に残念でした。前半戦の試合内容のまま行けば地区優勝争いもできていたはずだったんですが、試合外での問題(グルーデンHC辞任・昨年のドラ1の2選手不祥事で解雇)が響いたんでしょうねぇ。
3rdダウン成功率が34.0%でリーグ31位とガンとなっているのはこれかなと。追い込まれるとファーストダウンを取る手段が少ないのが辛いところです。
QBカーはWeek9からの6試合で6TDとパス攻撃の迫力がなくなってしまいました。レイダースはどちらかというとパスハッピーなチームでこの成績では苦しいです。パスヤード数も平均200前後ですしね。WRヘンリー・ラッグスの解雇があったとは言え、WRレンフロー TEウォーラーなど信頼できるターゲットはまだ居たのでもう少しなんとかしてほしかったですね。TEウォーラーがこの試合は欠場となり、この試合も苦しいかもしれません。
ランもエースRBジェイコブスがあまりゲインできていない。2年連続1000ヤード超えをしているRBの迫力はこちらもない。やはりパスに期待するしかないのかなと。
被プレッシャーは22.0% ポケットタイムも2.5とリーグ上位の数字ですが、被サック数はリーグ平均レベル。QBカーがパスに時間をかけすぎているのかなぁと思う記録となっています。OLは思いの外頑張っているようですが、うまく行ってないという感じのようです。
シーズン中盤からの失速は本当に残念でした。前半戦の試合内容のまま行けば地区優勝争いもできていたはずだったんですが、試合外での問題(グルーデンHC辞任・昨年のドラ1の2選手不祥事で解雇)が響いたんでしょうねぇ。
3rdダウン成功率が34.0%でリーグ31位とガンとなっているのはこれかなと。追い込まれるとファーストダウンを取る手段が少ないのが辛いところです。
QBカーはWeek9からの6試合で6TDとパス攻撃の迫力がなくなってしまいました。レイダースはどちらかというとパスハッピーなチームでこの成績では苦しいです。パスヤード数も平均200前後ですしね。WRヘンリー・ラッグスの解雇があったとは言え、WRレンフロー TEウォーラーなど信頼できるターゲットはまだ居たのでもう少しなんとかしてほしかったですね。TEウォーラーがこの試合は欠場となり、この試合も苦しいかもしれません。
ランもエースRBジェイコブスがあまりゲインできていない。2年連続1000ヤード超えをしているRBの迫力はこちらもない。やはりパスに期待するしかないのかなと。
被プレッシャーは22.0% ポケットタイムも2.5とリーグ上位の数字ですが、被サック数はリーグ平均レベル。QBカーがパスに時間をかけすぎているのかなぁと思う記録となっています。OLは思いの外頑張っているようですが、うまく行ってないという感じのようです。
【守備】
前節はチーフス相手に48失点とボロボロにされました。ランでもパスでもやられている感じのようです。攻撃も苦しいですが守備も苦しい状況のようです。
パスラッシュはEDGEクロスビーが後半戦になってから目立っていない。前半戦はEDGEガコウェイと共にリーグトップレベルのパスラッシュだったんですが、負けと共にしぼんでいる印象です。ただいい戦力が揃っているので復活してきたら怖いパスラッシュです。
ラン守備は100ヤード未満に抑えた試合が3試合とかなりやられています。ブラウンズとしてはチャンスなのでラン中心でぶち破りまくりましょう。
パスは喪失ヤード自体はまずまずの成績のようです。ただターンオーバー数が少ないことがあまり印象に残らない理由なのかなと。なのでいつもより思い切ったパスを狙っていってほしい。
前節はチーフス相手に48失点とボロボロにされました。ランでもパスでもやられている感じのようです。攻撃も苦しいですが守備も苦しい状況のようです。
パスラッシュはEDGEクロスビーが後半戦になってから目立っていない。前半戦はEDGEガコウェイと共にリーグトップレベルのパスラッシュだったんですが、負けと共にしぼんでいる印象です。ただいい戦力が揃っているので復活してきたら怖いパスラッシュです。
ラン守備は100ヤード未満に抑えた試合が3試合とかなりやられています。ブラウンズとしてはチャンスなのでラン中心でぶち破りまくりましょう。
パスは喪失ヤード自体はまずまずの成績のようです。ただターンオーバー数が少ないことがあまり印象に残らない理由なのかなと。なのでいつもより思い切ったパスを狙っていってほしい。
・ブラウンズ(7-6)
・ブラウンズQBメイフィールドも新型コロナ陽性に
・ブラウンズQBキーナムも新型コロナ陽性に
・ブラウンズがジャガーズ練習生QBラウレッタと契約
・ブラウンズHCステファンスキーが新型コロナ陽性
【攻撃】
もう展望というより戻ってくるか来ないか、それだけな感じになってます。QBメイフィールド キーナムが戻ってこない場合はPSから昇格したマレンズとプレシーズンでなかなかのパフォーマンスを見せたラウレッタを呼び戻しました。マレンズは49ersで先発経験がそれなりにあり、パス自体は悪くはないという感じです。ただ勝運はないという印象です。
レシーバー陣もWRランドリー TEフーパーがリスト入り。戻ってこれなければ確実性のあるレシーバーが居ない状態となります。なんとか戻れるといいのですが。
RBはなんとか問題なく出られる。レイダースはラン守備はかなり弱点なので、ランを中心に攻めていきたい。RBチャブは欠場となってしまいましたが。チャブ ジョンソンでも十分期待はもてます。
OLはTウィルズの代わりはTハドソンorハンスとなるでしょう。Tはどちらかがハドソン・ハンスがRT・LTとなります。前節はRTにハドソンが入りなかなか良かったです。なのでLTハンスとなるかもしれません。Gテラーもリザーブリスト入りしていましたが戻れました。そこはほんと良かった。
戻ってこなかった場合の想定で考えましたが、戻ってくることにこしたことはありません。レシーバー陣が戻ってこないと一番不安かもしれませんね。
もう展望というより戻ってくるか来ないか、それだけな感じになってます。QBメイフィールド キーナムが戻ってこない場合はPSから昇格したマレンズとプレシーズンでなかなかのパフォーマンスを見せたラウレッタを呼び戻しました。マレンズは49ersで先発経験がそれなりにあり、パス自体は悪くはないという感じです。ただ勝運はないという印象です。
レシーバー陣もWRランドリー TEフーパーがリスト入り。戻ってこれなければ確実性のあるレシーバーが居ない状態となります。なんとか戻れるといいのですが。
RBはなんとか問題なく出られる。レイダースはラン守備はかなり弱点なので、ランを中心に攻めていきたい。RBチャブは欠場となってしまいましたが。チャブ ジョンソンでも十分期待はもてます。
OLはTウィルズの代わりはTハドソンorハンスとなるでしょう。Tはどちらかがハドソン・ハンスがRT・LTとなります。前節はRTにハドソンが入りなかなか良かったです。なのでLTハンスとなるかもしれません。Gテラーもリザーブリスト入りしていましたが戻れました。そこはほんと良かった。
戻ってこなかった場合の想定で考えましたが、戻ってくることにこしたことはありません。レシーバー陣が戻ってこないと一番不安かもしれませんね。
・ブラウンズの選手8名がリザーブ/COVID-19リストに、強化プロトコル施行へ
【守備】
パスラッシュはEDGEギャレット マッキンリーがいるのでクラウニーがいなくてもなんとかなるかもしれない。LB陣もウォーカーがリスト入りから戻ってきておりなんとかなりそうです。
問題はDB陣 Sがいない。戻ってこなかった場合かなり不安が大きいです。CBニューサムも欠場となりCB陣もちょっと層が薄く最低でも2人は戻ってこないと苦しい状況になるでしょう。
レイダースはラン・パスともに苦戦中ですので、現状の先発メンバーが戻れば十分守りきれるとは思います。せっかく延期してもらったんですから、ほぼフルメンバーで望めることを願っております。
パスラッシュはEDGEギャレット マッキンリーがいるのでクラウニーがいなくてもなんとかなるかもしれない。LB陣もウォーカーがリスト入りから戻ってきておりなんとかなりそうです。
問題はDB陣 Sがいない。戻ってこなかった場合かなり不安が大きいです。CBニューサムも欠場となりCB陣もちょっと層が薄く最低でも2人は戻ってこないと苦しい状況になるでしょう。
レイダースはラン・パスともに苦戦中ですので、現状の先発メンバーが戻れば十分守りきれるとは思います。せっかく延期してもらったんですから、ほぼフルメンバーで望めることを願っております。
勝敗予想
予想はブラウンズ勝利とします。
延期してもらったことで主力メンバーがある程度戻ってくれば十分勝ち目はある試合だと思いたい。ただ昨年レシーバー陣がほぼいなくなった試合で敗戦した時を思い出すんですよねぇ・・・あれは辛い試合だった。あの試合は延期とはならず厳しかったので、今回は大丈夫だと思いたいが・・・
予想はブラウンズ勝利とします。
延期してもらったことで主力メンバーがある程度戻ってくれば十分勝ち目はある試合だと思いたい。ただ昨年レシーバー陣がほぼいなくなった試合で敗戦した時を思い出すんですよねぇ・・・あれは辛い試合だった。あの試合は延期とはならず厳しかったので、今回は大丈夫だと思いたいが・・・
バイキングス(6-7)@ベアーズ(4-9)

C COVID-19リザーブリスト(試合当日戻ってくる可能性もあり)
Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLは個別では難しいので評価入れていません。
OLの太字は過去2年でプロボウルに選出経験ありの選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
NFC北同地区対決 プレーオフ争いにまだ残っている2チーム

シード | NFC 北南地区 | 勝 | 負 | 引 |
1 | パッカーズ | 10 | 3 | 0 |
8 | バイキングス | 6 | 7 | 0 |
15 | ベアーズ | 4 | 9 | 0 |
E | ライオンズ | 1 | 11 | 1 |
バイキングスは負け越しているものの暫定第8シード 第7シードのワシントンFTと同星なのでまだ十分可能性を残しています。ベアーズは一応可能性はまだあるみたいですが、奇跡が起こらない限り厳しいでしょう。
この対戦は第1ラウンドで Week18の最終戦にも組まれています。
バイキングスはプレーオフの望みはあるものの、残りがラムズ パッカーズ ベーアズ2戦となっており、ベアーズ戦は絶対に落としたくない一戦です。ちょっと厳しいスケジュールで生き残れるか、まずはこの試合の結果が問われることとなります。
この対戦は第1ラウンドで Week18の最終戦にも組まれています。
バイキングスはプレーオフの望みはあるものの、残りがラムズ パッカーズ ベーアズ2戦となっており、ベアーズ戦は絶対に落としたくない一戦です。ちょっと厳しいスケジュールで生き残れるか、まずはこの試合の結果が問われることとなります。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・バイキングス(6-7)
【攻撃】
前節はスティーラーズ相手に余裕勝ちかと思われたら、ギリギリの勝利まで追い上げられました。どうしても接戦がお好きなようです。RBクックが肩の負傷を圧して出場し205ヤードを稼ぐ活躍をみせました。この試合もクック無双に大きく期待したい。
QBカズンズですが前半は17TD 0INT 後半は9TD 5INTとスタートが良いのですが、後半尻窄みになってるのが接戦になってしまう原因なのかもしれません。相手がアジャストしてきたからというだけじゃないんでしょうね。ここが改善されれば勝ちが増えるはずです。
OLは被プレッシャー率26.5%で数字は悪いです。ただ前節のスティーラーズ戦はかなりプロテクションは保っており、数字ほど悪くなかったです。前節のパフォーマンスを発揮してくれれば不安はないかなと思います。
前節はスティーラーズ相手に余裕勝ちかと思われたら、ギリギリの勝利まで追い上げられました。どうしても接戦がお好きなようです。RBクックが肩の負傷を圧して出場し205ヤードを稼ぐ活躍をみせました。この試合もクック無双に大きく期待したい。
QBカズンズですが前半は17TD 0INT 後半は9TD 5INTとスタートが良いのですが、後半尻窄みになってるのが接戦になってしまう原因なのかもしれません。相手がアジャストしてきたからというだけじゃないんでしょうね。ここが改善されれば勝ちが増えるはずです。
OLは被プレッシャー率26.5%で数字は悪いです。ただ前節のスティーラーズ戦はかなりプロテクションは保っており、数字ほど悪くなかったです。前節のパフォーマンスを発揮してくれれば不安はないかなと思います。
【守備】
今週の練習時にCBバシャド・ブリーランドがコーチと口論となり、止めに入った選手にも罵倒を繰り返したことにより解雇したそうです。30歳近いベテランがこれではあかんと思います。全試合先発出場だったCBを失いましたが、それなりに層は厚いのでなんとか穴埋めしてほしい。
守備のチームスタッツはなんでこんなに悪いんだろうなぁと感じます。試合見ていると悪くは感じないんですがね。なんか攻撃が止まりだすと守備もやられだすという悪い流れがあるように感じます。
被3rdダウン成功率が35.6%で6位と好成績なんですよね。それが活かせていない原因がよくわからない。とにかく流れが悪い時こそ踏ん張ることができればチームに結果につながると思うので、踏ん張りどころを間違えないように。
今週の練習時にCBバシャド・ブリーランドがコーチと口論となり、止めに入った選手にも罵倒を繰り返したことにより解雇したそうです。30歳近いベテランがこれではあかんと思います。全試合先発出場だったCBを失いましたが、それなりに層は厚いのでなんとか穴埋めしてほしい。
守備のチームスタッツはなんでこんなに悪いんだろうなぁと感じます。試合見ていると悪くは感じないんですがね。なんか攻撃が止まりだすと守備もやられだすという悪い流れがあるように感じます。
被3rdダウン成功率が35.6%で6位と好成績なんですよね。それが活かせていない原因がよくわからない。とにかく流れが悪い時こそ踏ん張ることができればチームに結果につながると思うので、踏ん張りどころを間違えないように。
・ベアーズ(4-9)
【攻撃】
前節はスペシャルチームの活躍でパッカーズ相手に前半リードで折り返し、負けたとは言え善戦できた試合でした。
この試合は主要コーチがCOVID-19陽性で欠場濃厚となっています。ただナギーHCは問題ないようです。
新人QBフィールズが先発 散発ではいいパスなどがありますが、なかなかその勢いのままいい流れを続けられないのが残念なところです。新人なのでもう少し守ってあげられるといいのですが、戦力的に厳しいところがあります。残りの試合で無理しないような自分のスタイルの確立ができ、来年に繋げられる試合をしてほしい。
攻撃の軸はランとなります。RBモンゴメリーの突破力はリーグトップクラスです。レシーブもうまいタイプなので、セーフティバルブからのロングゲインも期待したい。
OLはチームのここまでの被サックス数が42個とリーグで2番目に多い数字となっています。やはりもう少し守ってあげてほしいところです。今オフはまずOLの整備から始めてほしい。
前節はスペシャルチームの活躍でパッカーズ相手に前半リードで折り返し、負けたとは言え善戦できた試合でした。
この試合は主要コーチがCOVID-19陽性で欠場濃厚となっています。ただナギーHCは問題ないようです。
新人QBフィールズが先発 散発ではいいパスなどがありますが、なかなかその勢いのままいい流れを続けられないのが残念なところです。新人なのでもう少し守ってあげられるといいのですが、戦力的に厳しいところがあります。残りの試合で無理しないような自分のスタイルの確立ができ、来年に繋げられる試合をしてほしい。
攻撃の軸はランとなります。RBモンゴメリーの突破力はリーグトップクラスです。レシーブもうまいタイプなので、セーフティバルブからのロングゲインも期待したい。
OLはチームのここまでの被サックス数が42個とリーグで2番目に多い数字となっています。やはりもう少し守ってあげてほしいところです。今オフはまずOLの整備から始めてほしい。
【守備】
正直攻撃が続かないことで守備にも影響が出てしまい、この失点の多さにもなってしまっています。攻撃のターンオーバーも多いですしね。正直見てる感じではそこまで悪くは見えないんですがね。
パスラッシュはEDGEマックが離脱となりましたが、その代わりをEDGEクインがつとめあげ、ここまで14.0サックを記録しています。キャリア通算100サックまで残り3.5サックまで近づいており、今シーズン中に達成もあるかもしれません。
ラン守備は正直今年はよくありません。LBトレバサンの離脱とDL陣の衰えもあり苦しい状況です。
パス守備はCBジョンソン ヴィルドアが先発を務め、カバー力はかなり高いです。パス喪失ヤードは下位ですが、見た印象としては逆にパス守備は良く見えます。ただベアーズのDB陣もCOVID-19リザーブリスト入りが多く主力が欠ける可能性があるのが心配です。戻ってこれるといいのですがね。
バイキングスはWRジェファーソン シーレンというリーグトップクラスのレシーバーが揃っており、ちょっと苦戦はしそうです。
正直攻撃が続かないことで守備にも影響が出てしまい、この失点の多さにもなってしまっています。攻撃のターンオーバーも多いですしね。正直見てる感じではそこまで悪くは見えないんですがね。
パスラッシュはEDGEマックが離脱となりましたが、その代わりをEDGEクインがつとめあげ、ここまで14.0サックを記録しています。キャリア通算100サックまで残り3.5サックまで近づいており、今シーズン中に達成もあるかもしれません。
ラン守備は正直今年はよくありません。LBトレバサンの離脱とDL陣の衰えもあり苦しい状況です。
パス守備はCBジョンソン ヴィルドアが先発を務め、カバー力はかなり高いです。パス喪失ヤードは下位ですが、見た印象としては逆にパス守備は良く見えます。ただベアーズのDB陣もCOVID-19リザーブリスト入りが多く主力が欠ける可能性があるのが心配です。戻ってこれるといいのですがね。
バイキングスはWRジェファーソン シーレンというリーグトップクラスのレシーバーが揃っており、ちょっと苦戦はしそうです。
勝敗予想
予想はバイキングス勝利とします。
できればしっかり点差をつけておきたい。接戦になるとなんかベアーズが勝ちそうな気もしないでもない。後半の弱さが改善されるような試合となるといいのですが。そこまで強く押せる信頼度がないのも正直なところです。
予想はバイキングス勝利とします。
できればしっかり点差をつけておきたい。接戦になるとなんかベアーズが勝ちそうな気もしないでもない。後半の弱さが改善されるような試合となるといいのですが。そこまで強く押せる信頼度がないのも正直なところです。
全試合勝敗予想(134-73 的中率.647)
延期の3チームの予想を加筆しています。Week15 | 結果 | ||
チーフス | @ | チャージャーズ | |
ペイトリオッツ | @ | コルツ | |
カウボーイズ | @ | ジャイアンツ | |
テキサンズ | @ | ジャガーズ | |
タイタンズ | @ | スティーラーズ | |
パッカーズ | @ | レイブンズ | |
カーディナルス | @ | ライオンズ | |
ジェッツ | @ | ドルフィンズ | |
パンサーズ | @ | ビルズ | |
ベンガルズ | @ | ブロンコス | |
ファルコンズ | @ | 49ers | |
セインツ | @ | バッカニアーズ | |
バイキングス | @ | ベアーズ | |
レイダーズ | @ | ブラウンズ | |
ワシントンFT | @ | イーグルス | |
シーホークス | @ | ラムズ |
延期となった3試合の予想を加筆しました。全部ホーム!
バイウィークが全チーム消化となり残り4戦16試合 プレーオフ進出争いが激化していきます。
プレーオフ進出決定の可能性は
AFC:ペイトリオッツ タイタンズ
NFC:パッカーズ バッカニアーズ カーディナルス カウボーイズ
の6チームです。条件は下記のサイトで御覧ください。
バイウィークが全チーム消化となり残り4戦16試合 プレーオフ進出争いが激化していきます。
プレーオフ進出決定の可能性は
AFC:ペイトリオッツ タイタンズ
NFC:パッカーズ バッカニアーズ カーディナルス カウボーイズ
の6チームです。条件は下記のサイトで御覧ください。
先週の予想結果
Week14 | 結果 | ||
スティーラーズ | @ | バイキングス | ○ |
カウボーイズ | @ | ワシントンFT | × |
ジャガーズ | @ | タイタンズ | ○ |
シーホークス | @ | テキサンズ | ○ |
レイダーズ | @ | チーフス | ○ |
セインツ | @ | ジェッツ | × |
ファルコンズ | @ | パンサーズ | ○ |
レイブンズ | @ | ブラウンズ | ○ |
ジャイアンツ | @ | チャージャーズ | ○ |
ライオンズ | @ | ブロンコス | ○ |
ビルズ | @ | バッカニアーズ | ○ |
49ers | @ | ベンガルズ | ○ |
ベアーズ | @ | パッカーズ | ○ |
ラムズ | @ | カーディナルス | ○ |
BYE Week | |||
イーグルス | ドルフィンズ | ||
ペイトリオッツ | コルツ |
12勝2敗とかなり当たりました。ジェッツとワシントンFTは勝負行ったところではあったのでもったいなかったかも・・・
コメント
コメント一覧 (8)
茶王
が
しました
茶王
が
しました
もうちょっとパスラッシュ頑張って欲しかった・・・・・
茶王
が
しました
茶王
が
しました
LVの今季のオフェンスラインは弱いです。
数字はラッシュの弱いチームから稼いでいるだけなので信用性低いですね。
良化はしてきていますが昨年迄と比較と雲泥の差です…
ジェイコブスに限らずランの成績が軒並み落ちているのもOLが原因です(FBインゴールドの離脱も大きい)
まぁ先発が4人抜けてまともな補填が出来ていないのですから当然ですが。
レンフロゥは有能なレシーバーですが2ndで輝くタイプなので、メインでマークゴリゴリに付くと厳しいですね。
せめて本調子のウォーラーが出場していればもっと成績も上がるでしょうけど…
この試合もゼイ・ジョーンズがメインターゲットと過去例の無い厳しい試合でした。
コロナでなく怪我なので尚更復帰時期も分からず、
POは更に厳しい状態です。
茶王
が
しました
茶王
が
しました