今年も新人契約(4年間)が終わった2018年のドラフトを地区ごとに再評価していきます。


 チーム評価ルール 
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。

【評価点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】

【評価点】
Apporoximate Value + オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数

【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
1~5位 13 33~50位 8 131~160位 3
6~10位 12 51~70位 7 161~200位 2
11~15位 11 71~90位 6 201~253位 1
16~20位 10 91~110位 5

21~32位 9 111~130位 4


あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません

昨年との変更点は 指名点21~30位 9点 → 21~32位 9点 と1巡目指名でくくっただけです。

   :2021年シーズン時点で他チームに所属
   :2021年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手


 カウボーイズ

2018-17dal

【評価点】105-【指名点】37= 68点【7位】

2018-17dal-1
1巡目19位 LBレイトン・ヴァンダー-エッシュ

1巡目LBレイトン・ヴァンダー-エッシュは1年目にプロボウル選出され見事な活躍でしたが、2年目からかかえた首の負傷により欠場が増え、チームは5年目オプションを破棄することとなりましたが1年3Mで再契約となりました。

2巡目Tコナー・ウィリアムスは先発RTとして定着 ドルフィンズに2年14Mで移籍となりました。

3巡目WRマイケル・ギャラップは3枚看板の1人として活躍 5年57.5Mの大型契約で再契約を勝ち取りました。

4巡目TEダルトン・シュルツは3年目から先発TEとして定着 フランチャイズ指定で残留となっています。

6巡目WRセドリック・ウィルソンは昨年ブレークの兆しが見えてきました。ドルフィンズに3年22Mで移籍となりました。

ドラ外CBチャーバリウス・ウォードは開幕前にチーフスにトレード移籍となり、2年目からチーフスの先発CBとして活躍しました。49ersに3年40.5Mの大型契約で移籍となりました。

昨年の地区優勝に主力として貢献した選手が多く満足度の高いドラフトでした。一番得点を稼いだLBヴァンダー-エッシュが怪我の為いい契約を勝ち取れなかったのは残念ですが、比較的大型契約を勝ち取った選手が多いドラフトとなりました。


 イーグルス

2018-18phi

【評価点】62-【指名点】18= 44点【15位】

2018-18phi-1
2巡目49位 TEダラス・ゴーダート

1巡目は指名権トレードをレイブンズとしたため2巡目からの指名となりました。

2巡目TEダラス・ゴーダートはTEザック・アーツとのダブルエースTEとして活躍し昨年4年57Mの大型延長契約を勝ち取っています。

4巡目CBエイボンテ・マドックスはNBとして主力として活躍し昨年3年22.5Mで契約延長をしています。

4巡目EDGEジョシュ・スイートは3年目にブレークし昨年は追加招集ながらプロボウルに参加。昨年3年40Mで契約延長をしています。

7巡目Tジョーダン・マイラタは3年目から先発LTとしてプレイし、昨年4年64Mの大型契約延長を勝ち取っています。

指名権が少なく3年目からの活躍で点が伸びなかった選手も多かったので点数としてはイマイチな結果となりましたが、4選手が昨年の時点で契約延長をしており、今後チームの主力として期待が膨らむいいドラフトだったと思います。


 コマンダース

2018-19was

【評価点】60-【指名点】35= 25点【28位】

2018-19was-1
1巡目13位 DLダロン・ペイン

1巡目DLダロン・ペインは1年目から先発DLとして強力プレッシャー陣の一角として活躍。5年目オプション行使で残留となりました。

2巡目RBダリウス・ガイスは怪我の多さと素行問題もあり一昨年解雇

3巡目Tゲイロン・クリスチャンセンも昨年解雇後テキサンズに拾われました。

と残念ながらDLペイン以外は厳しい結果となりました。1人主力がいただけマシかもしれませんんがね。


 ジャイアンツ

2018-20nyg

【評価点】81-【指名点】43= 38点【20位】

2018-20nyg-1
1巡目2位 RBセイクオン・バークリー

1巡目RBセイクオン・バークリーは新人攻撃MVP プロボウル選出と素晴らしい活躍をみせました。ただ2年目以降は怪我に悩まされるシーズンが続いています。5年目オプション行使で残留となりました。

2巡目Gウィル・ヘルナンデスは新人年から先発LGとして出場 カーディナルスに1年1Mで移籍となりました。

3巡目LBレロンゾ・カーターはOLBとして守備の主力として活躍 ファルコンズに1年3.5Mで移籍となりました。

3巡目DL B.J・ヒルは昨年ベンガルズにトレード移籍し、スーパーボウル進出の主力として活躍。正直もったいないトレードとなってしまいました。ベンガルズと3年30Mで再契約となっています。

上位指名がしっかりチームの主力としてプレイしたものの、チームは4年間負け越しと浮上のきっかけにはなれなかったのは残念なところです。

参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE