今年も新人契約(4年間)が終わった2018年のドラフトを地区ごとに再評価していきます。
:2021年シーズン時点で他チームに所属
:2021年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手

1巡目7位 QBジョシュ・アレン


5巡目143位 LBジャウォーン・ベントレー


2巡目42位 TEマイク・ゲシキー

6巡目180位 DLフォロルンソ・ファツカシ
参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE


チーム評価ルール
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。
【評価点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】
【評価点】は
Apporoximate Value + オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数
【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません。
昨年との変更点は 指名点21~30位 9点 → 21~32位 9点 と1巡目指名でくくっただけです。
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。
【評価点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】
【評価点】は
Apporoximate Value + オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数
【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
1~5位 | 13 | 33~50位 | 8 | 131~160位 | 3 |
6~10位 | 12 | 51~70位 | 7 | 161~200位 | 2 |
11~15位 | 11 | 71~90位 | 6 | 201~253位 | 1 |
16~20位 | 10 | 91~110位 | 5 | ||
21~32位 | 9 | 111~130位 | 4 |
あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません。
昨年との変更点は 指名点21~30位 9点 → 21~32位 9点 と1巡目指名でくくっただけです。
:2021年シーズン時点で他チームに所属
:2021年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手
ビルズ

【評価点】148-【指名点】39= 109点【3位】

1巡目7位 QBジョシュ・アレン
1巡目QBジョシュ・アレンは1年目から先発となりました。初年度はまだ荒削りで自らの足で稼ぎましたが、2年目からパス精度が急激に良くなりリーグを代表するQBに急成長しチームをプレーオフの常連に押し上げました。昨年6年258Mの大型契約延長を勝ち取っています。今年のQB相場の爆上がりを考えると昨年に契約延長したのは大正解でしたね。
1巡目LBトレメイン・エドマンズは1年目から先発LBとして活躍 不動のILBとしてチームの守備の軸となってくれています。5年目オプション行使で残留となっています。
4巡目CBタロン・ジョンソンは2年目から先発NBとして活躍しています。昨年3年24Mで契約延長を勝ち取っています。
5巡目Gワイアット・テラーは2年目にブラウンズにトレード ブラウンズでは先発RBとしてラン攻撃に大貢献 プロボウル1回選出 セカンドチームではありますがオールプロに2回選出(セカンドチームは点数に加算せず)昨年4年56.8Mで契約延長を勝ち取りブラウンズに残留しています。
ドラ外ではCBリーバイ・ウォーレスを獲得 先発CBとしてしていました。トレデビオス・ホワイトの反対サイドということもあり狙われる選手だったという印象はありました。結構健闘してたとは思いますが、思ったよりも評価はされない選手だったかなと。スティーラーズに2年8Mで移籍となりました。
1巡目2つの指名が当たりが引け、スーパーボウルを狙えるチームに成長するきっかけとなったドラフトとなったのは間違いありません。テラーのトレードありがとうございました。上位指名がしっかり戦力となり満足のドラフトだったと言えるでしょう。
1巡目LBトレメイン・エドマンズは1年目から先発LBとして活躍 不動のILBとしてチームの守備の軸となってくれています。5年目オプション行使で残留となっています。
4巡目CBタロン・ジョンソンは2年目から先発NBとして活躍しています。昨年3年24Mで契約延長を勝ち取っています。
5巡目Gワイアット・テラーは2年目にブラウンズにトレード ブラウンズでは先発RBとしてラン攻撃に大貢献 プロボウル1回選出 セカンドチームではありますがオールプロに2回選出(セカンドチームは点数に加算せず)昨年4年56.8Mで契約延長を勝ち取りブラウンズに残留しています。
ドラ外ではCBリーバイ・ウォーレスを獲得 先発CBとしてしていました。トレデビオス・ホワイトの反対サイドということもあり狙われる選手だったという印象はありました。結構健闘してたとは思いますが、思ったよりも評価はされない選手だったかなと。スティーラーズに2年8Mで移籍となりました。
1巡目2つの指名が当たりが引け、スーパーボウルを狙えるチームに成長するきっかけとなったドラフトとなったのは間違いありません。テラーのトレードありがとうございました。上位指名がしっかり戦力となり満足のドラフトだったと言えるでしょう。
ペイトリオッツ

【評価点】79-【指名点】34= 45点【14位】

5巡目143位 LBジャウォーン・ベントレー
1巡目Tアイゼア・ウィンは1年目全休 2年目以降も怪我に泣かされていた選手ですが昨年は怪我なく先発LTとしてプレイできました。5年目オプション行使で残留となっています。
2巡目RBソニー・ミシェルは1年目から先発RBとして記録を残しています。昨年トレードでラムズに移籍となり、抜けたRBの穴を埋めスーパーボウル制覇に貢献しました。今年はドルフィンズと1年契約を結んでいます。
5巡目LBジャウォーン・ベントレーは3年目に先発LBに昇格し、良い反応を見せるLBとして活躍 2年9Mで再契約となりました。
6巡目WRブラックストン・バリオスは1年目は全休 2年目はロースターカットでジェッツが拾いリターナーとしてプレイ 昨年リターナーとしてオールプロに選出されました。2年12Mでジェッツと再契約となりました。
ドラ外ではCB J.C・ジャクソンを獲得 先発CBとして4年間で25INTを記録するボールホークCBとして活躍しプロボウル1回選出 チャージャースに5年82.5Mの大型契約で移籍となりました。
点数は伸びませんでしたがドラフトとしては良かったと思います。Tウィン LBベントレーが主力として今年も残っていますしね。引き止められなかったのですがドラ外でジャクソンを獲得出来たのも大きかったです。
2巡目RBソニー・ミシェルは1年目から先発RBとして記録を残しています。昨年トレードでラムズに移籍となり、抜けたRBの穴を埋めスーパーボウル制覇に貢献しました。今年はドルフィンズと1年契約を結んでいます。
5巡目LBジャウォーン・ベントレーは3年目に先発LBに昇格し、良い反応を見せるLBとして活躍 2年9Mで再契約となりました。
6巡目WRブラックストン・バリオスは1年目は全休 2年目はロースターカットでジェッツが拾いリターナーとしてプレイ 昨年リターナーとしてオールプロに選出されました。2年12Mでジェッツと再契約となりました。
ドラ外ではCB J.C・ジャクソンを獲得 先発CBとして4年間で25INTを記録するボールホークCBとして活躍しプロボウル1回選出 チャージャースに5年82.5Mの大型契約で移籍となりました。
点数は伸びませんでしたがドラフトとしては良かったと思います。Tウィン LBベントレーが主力として今年も残っていますしね。引き止められなかったのですがドラ外でジャクソンを獲得出来たのも大きかったです。
ドルフィンズ

【評価点】116-【指名点】35= 81点【5位】

2巡目42位 TEマイク・ゲシキー
1巡目Sミンカ・フィッツパトリックは2年目にトレードでスティーラーズに移籍となりました。スティーラーズではプロボウル2回 オールプロ2回選出とリーグを代表するSに成長しました。対価は1巡目だったにしてももったいない放出でしたね。
2巡目TEマイク・ゲシキーは2年目からレシービングTEとしてブレーク 今年はフランチャイズ指定で残留となりました。
3巡目LBジェローム・ベイカーは1年目から先発LBとして活躍、怪我をしないタフさもあり昨年3年37.5Mで契約延長をしています。
7巡目Kジェイソン・サンダースはオールプロ1回選出された安定感抜群のキッカーで昨年5年22Mで契約延長となりました。
一番点数を叩き出したフィッツパトリックを放出してしまったのはもったいなかったのですが、上位指名とキッカーが固定できたのはかなり良いドラフトとなりました。フィッツパトリックを残していれば最高のドラフトだったかなぁ。
2巡目TEマイク・ゲシキーは2年目からレシービングTEとしてブレーク 今年はフランチャイズ指定で残留となりました。
3巡目LBジェローム・ベイカーは1年目から先発LBとして活躍、怪我をしないタフさもあり昨年3年37.5Mで契約延長をしています。
7巡目Kジェイソン・サンダースはオールプロ1回選出された安定感抜群のキッカーで昨年5年22Mで契約延長となりました。
一番点数を叩き出したフィッツパトリックを放出してしまったのはもったいなかったのですが、上位指名とキッカーが固定できたのはかなり良いドラフトとなりました。フィッツパトリックを残していれば最高のドラフトだったかなぁ。
ジェッツ

【評価点】51-【指名点】29= 22点【29位】

6巡目180位 DLフォロルンソ・ファツカシ
1巡目のトレードアップの為2巡目2つを失っています。
1巡目QBサム・ダーノルドは残念ながらフランチャイズQBとはなれず、昨年トレードでパンサーズに移籍となりました。5年目オプション行使でパンサーズに残留はしていますが、現状ではちょっと先発となれるか厳しい状況となっています。トレードアップして獲得となりましたが残念な結果となりました。
3巡目DLネイサン・シェパードはローテーションメンバーとしてプレイしていますが、大きな結果はだせず 1年1Mで再契約となっています。
6巡目DLフォロルンソ・ファツカシは3年目から先発DLとしてまずまずのパフォーマンスをみせました。今年はジャガーズと3年30Mの大型契約で移籍となりました。
ダーノルドは期待に応えられず、他の指名もDLファツカシくらいが先発としてプレイしたのみで当たりが引けなかった残念な年となってしまいました。
1巡目QBサム・ダーノルドは残念ながらフランチャイズQBとはなれず、昨年トレードでパンサーズに移籍となりました。5年目オプション行使でパンサーズに残留はしていますが、現状ではちょっと先発となれるか厳しい状況となっています。トレードアップして獲得となりましたが残念な結果となりました。
3巡目DLネイサン・シェパードはローテーションメンバーとしてプレイしていますが、大きな結果はだせず 1年1Mで再契約となっています。
6巡目DLフォロルンソ・ファツカシは3年目から先発DLとしてまずまずのパフォーマンスをみせました。今年はジャガーズと3年30Mの大型契約で移籍となりました。
ダーノルドは期待に応えられず、他の指名もDLファツカシくらいが先発としてプレイしたのみで当たりが引けなかった残念な年となってしまいました。
参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE
コメント
コメント一覧 (3)
QB獲ったチームは見事に明暗分かれたし。
アレンが1年目見た時ここまでになるとは思わなかったなあ。
ビルズはその他も当ててて素晴らしいドラフトでしたね。
ジェッツはまあ、うん……
そういやミシェルはもうリング2つ持ってるのか。
茶王
が
しました
ファツカシは確かジャクソンビルに移籍になっていたかと思います。
にしても2018年のジェッツはダーノルド次第だったということですね…笑
茶王
が
しました