キャンプも中盤戦。殿堂入りゲームもはじまり、来週からプレシーズンゲームがスタートとなります。


 MIAタンパリングで指名権剥奪



 ドルフィンズは2019年・2020年の2年間 当時ペイトリオッツに所属していたQBトム・ブレイディにルール無視のコンタクトを取った、いわゆるタンパリングを行ったことがわかりました。

 リーグはドルフィンズに対して2023年の1巡目指名 2024年の3巡目指名の剥奪 オーナーのスティーブン・ロスは1.5Mの罰金と10/17までの謹慎処分となりました。

 処分の公式な声明は上記に載っていますが、処分の中には含まれていなかったタンク(わざと負けてドラフト順位を上げる)についても触れています。今オフ元HCブライアン・フローレスに対し負けを指示したこと告発された件です。

 負けたら10万ドルやるよという発言はジョークだったということになったようですが、このような軽はずみな発言は今後行わないようにという厳重注意という感じみたいですね。ただ謹慎と罰金はこちらの問題も含まれたという感じもあるかもしれませんね。

 1巡目剥奪はかなり厳しいところではありますが、今後もこういうことがあったら厳罰は重いよという警告的なものもあったとは思います。しっかり反省していただきたい。

 ちなみにドルフィンズは来年のドラフト1巡目は2つあります(49ersが昨年3位にトレードアップしてQBトレイ・ランスを獲得した際にもらったもの)どちらの指名権が剥奪になるのかは今のところはよくわかりません。


 SFサミュエル SEAメトカーフ
 他契約延長のまとめ

画像



 49ersはWRディーボ・サミュエルと3年73.5M(年平均24.5M)保証58.1Mで契約延長を結びました。

 昨年はレシーバーとして1405ヤード 6TD RBとして365ヤード 8TD 戦略サミュエルと言われるくらい49ersの攻撃の軸となりました。初のオールプロ プロボウルに選出もされ、リーグトップクラスにジャンプアップしたシーズンでした。

 今オフは契約延長に加え、昨年はRBとしての起用でかなり体を削ったシーズンだったこともあり、昨年までの起用方法を見直してほしいという希望で、トレードも示唆することもありました。最終的に契約延長に至り、納得した形でシーズンに望めるのは良かったですね。今年も注目を集めることでしょう。

画像



 シーホークスはWR D.K・メトカーフと3年72M(年平均24M)保証58.2Mで契約延長を結びました。

 シーホークスは今年QBラッセル・ウィルソンのトレード移籍 LBボビー・ワグナーの放出とチームを一度解体することを選択しました。ダブルエースWRの一人であるメトカーフもウィルソンが居なくなったことにより、トレードも示唆する発言などもありました。大型契約延長となりチームにとどまる事になったのはチームとしてはほっとしたことでしょう。

 昨年は900ヤード 7TDと1000ヤードには届きませんでした。今年は新QBとなり成績は落ちるかもしれません。それを3年保証した形となったのかなという金額となりました。シーホークスの攻撃の軸として新体制を引っ張っていってほしい。

画像画像

カーディナルスLTハンフリーズが3年88億円の契約延長にサイン
スティーラーズWRディオンテ・ジョンソンが2年48億円で契約延長
スティーラーズがKクリス・ボスウェルと4年26億円で契約延長

 カーディナルスのT D.J・ハンフリーズは3年66.8M スティーラーズのWRデオンテ・ジョンソンは2年36.7M Kクリス・ボスウェルと4年20Mで契約延長をしました。

 WRの新延長契約は年20M前後が当然になった感じはしますね。今年は一気にサラリーが上がったオフでしたね。正直来年契約延長を考えていたGMにとっては誤算だったチームもあるかもしれませんね。来年以降もWRの契約延長は20M超えじゃないともう契約できないことになるでしょうね。


 TBジェンセン DENパトリック
 怪我人のニュースまとめ






 バッカニアーズCライアン・ジェンセンが練習中に膝の怪我でシーズンエンドになる見込みとなりました。

 ジェンセンの代役はTロバート・ヘインゼイが務めることとなるみたいです。昨年の3巡目指名でCもできる選手らしいです。Tでは先発の壁は高かったですが、Cの代役で結果を出せるか注目です。

 C C.J・トレッターがまだ未所属でピッタリの補強かなと思ったのですがね。トレッターどこか拾ってもらえないだろうか。



 ブロンコスWRティム・パトリックは練習でACL断裂となりシーズンエンドとなりました。

 昨年は734ヤード 5TD 長身を生かしたレシーブで今年はQBラッセル・ウィルソン加入により更に成績を伸ばせる選手だと思われていました。それだけに開幕前にシーズンエンドは残念ですね。

 3番手以降のK.J・ハンマー トラビス・フルガムが穴を埋めることになります。タイプは違うところはありますが、なんとか穴埋めして欲しいですね。 



 カウボーイズWRジェームス・ワシントンは足の指の骨折により最大10週間離脱となります。開幕には間に合わなそうです。

 今年スティーラーズから移籍し、3番手レシーバーとして期待されていた選手だっただけに、チームとしても早々から痛い離脱となりました。3巡目の新人のジェイレン・トルバートにとってはチャンスが回ってきそうです。

 なんかワシントンってスティーラーズでもこんな感じで自分のポジションがなくなった選手だったような。運が向いていないなぁと感じますね。復帰の時に自分のポジションがあればいいんですけどね。


 続CLEワトソン出場停止問題



 今週ブラウンズQBデショーン・ワトソンは懲罰審査により6試合の出場停止が言い渡されました。リーグ側 ワトソン側 双方異論がなければ出場停止が確定となるところでした





 しかし、リーグ側は異論を呈し、上訴することとなり、新たな懲罰審査員を選定して審理しなおすこととなりました。コミッショナーのロジャー・グッテルは新た懲罰審査員として元ニュージャージー州の法務長官だったピーター・C・ハーヴィーを選定。また審理が行われることとなりました。

 ということでこの審理がいつ終わるかわかりません。審理終わるまではQBデショーン・ワトソンは出場可能な状態となります。開幕前までに裁定されなかったら開幕戦出場するんでしょうね。いつ裁定が終わるのでしょうかね。シーズン中で中途半端なところからとなりそうな気がします。

 もうさ1年休んでおこ。来年すっきりした形で応援が一番いいと思うよ。


 7/29~8/6までの契約・引退のニュース

20220806-01
チーフスがDEダンラップと最大10億円の1年契約
カウボーイズが元バイキングスLBアンソニー・バーと1年4億円の契約へ

 チーフスはベテランEDGEカルロス・ダンラップと1年8Mで契約しました。昨年はシーホークス所属で8.5サックを記録し、まだまだ力は残っていることを証明しました。チーフスはEDGEメルヴィン・イングラムとは契約せず、層の薄さが気になっていたのでいい補強となったことでしょう。

 カウボーイズはLBアンソニー・バーと1年3Mで契約 2018年まで4年連続プロボウル選出されていた選手ですが、近年は怪我の影響もあり、パフォーマンスが低下しバイキングスから解雇されていました。チームを変え心機一転で復活なるか注目です。


20220806-02

ワシントンのサックリーダーに輝いたOLBケリガンが引退
ブロンコスでスーパーボウルを制したDEデレク・ウルフが10年のキャリアに幕

 EDGEライアン・ケリガンが引退を表明 一昨年まではワシントン(現コマンダース)に所属しキャリア95.5サックを記録 ワシントンのサック数1位との強力パスラッシャーでした。昨年はイーグルスに移籍し、復活をかけましたが、復活とはならず引退となりました。レッドスキンズ時代の名選手でしたね。おつかれさまでした。

 DL/EDGEデレク・ウルフはキャリア10年で引退を決意しました。2015年のブロンコスのスーパーボウル制覇メンバーの一人でDTでもDEでもプレイできる選手でした。2020年からレイブンズに所属しましたが昨年怪我で全休となり、復活とはなりませんでした。記憶に残る選手でしたね。おつかれさまでした。


今オフの移籍・解雇・引退のチーム別まとめはスプレッドシートにまとめています


 その他のニュース


・KCブラウン キャンプに合流



 チーフスTオーランド・ブラウンが今年の契約がフランチャイズ指定の1年契約となったことに不服としホールドアウトを敢行していましたが、今週キャンプに合流し、ホールドアウトを取りやめ、1年契約に合意することとなりました。

 ブラウンとしてはこのままチーフスで身を固めたい要望で、来年以降に再契約で長期契約を願い1年プレイすることを決意したようです。来オフに契約できるといいですね。


・KCマホームズ ノールックパスの新作披露

 チーフスQBパトリック・マホームズが練習で新たなノールックパスを披露しました。オプションプレイで背中の後ろからパスを繰り出しました。正直意味はないけど、マホームズなら実践でやりかねないなと


・F1ルイス・ハミルトンさんDENオーナーグループに参加



 今年新しいオーナーグループに譲渡されたブロンコス。そのオーナーグループにF1のルイス・ハミルトンが加入したことが発表されました。ハミルトンはF1で7度ワールドチャンピオンになっているレジェンドです。

 先日ブロンコスのオーナーグループには元国務長官のコンドリーザ・ライスさんも加入しています。NFLプレイヤーもサッカーチームのオーナーグループに入っていたりしますしね。こういう別のスポーツからの参入も今後どんどん増えていくかもしれませんね。いい交流にもなりそうですしね。


・NOペニング 3日連続追い出しを食らう



 セインツの1巡目指名Tトレバー・ペニングは、キャンプの練習でチームメイトとぶつかり合いによりいざこざに発展しかけ、練習から退場させられたそうです。1回ならわかりますが3日連続小競り合いがあったのは大丈夫なんでしょうかね?

 プレイで熱くなるのはわかりますが、練習なので相手は仲間ですし、やり過ぎないようにしたほうが・・・本人は「これがフットボールだ。」とストイックな面をだしていますが、余計な手出しは本番でも反則となりますので、そこもストイックに止めることを覚えなければなりませんね。


・奇妙なヘルメットでの練習

 キャンプ中の映像・写真を見ると奇妙なヘルメットをかぶった選手を今年はよく見ると思います。現在DL・EDGE・LB OL・TEが被っており、このヘルメットに乗っているのは衝撃を20%軽減させ脳震盪を減らす素材だそうです。名前は『ガーディアンキャップ』というそうです

 プレシーズンのWeek2で試験的にこのガーディアンキャップ着用のまま試合をするそうです。脳震盪問題はNFLで重要な問題ですので、この試験がいい結果になるといいですね。できればもう少しデザイン的に良くなるといいかなぁ。慣れの問題かもしれませんが。



・GAMEPASS 開幕まで無料らしい



 NFL GAMEPASSはプレシーズンを無料でライブ・アーカイブを配信するそうです。プレシーズンのゲームは日本の土曜・日曜にも試合がありますので、見やすくていいですよ。ただ前半で主力が下がって後半だれだかわからない選手ばかりになりますがw

 チームによっては主力は一切ださない(ラムズなど)もありますので、若手・ロースター争いの生き残りを掛けた選手のプレイを見るのにはお勧めです。一度触れてみる機会なので、初めての方は登録を!


・G+ NFL開幕まで盛り上げる



 日テレG+は開幕までに過去のスーパーボウルを20回分放送するそうです。近年GAORA NHK BSなどNFL撤退が続いている中、G+は力を注いでくれてありがたいことです。

 またNFL GOのサービスが開始されたら契約します。有馬さんや近藤さんの実況はやっぱり聴きたいですしね。TV無いのでGOのサービスやってくれるとありがたいですので期待しています。





【NFL 選手名鑑2022】8/31発売!