今年も新人契約(4年間)が終わった2019年のドラフトで2チームごとまとめていきます。


 チーム評価ルール 
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。

【評価点】+【加点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】

【評価点】
Apporoximate Valueの評価点

【加点】

 オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数


【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
1~5位 13 33~50位 8 131~160位 3
6~10位 12 51~70位 7 161~200位 2
11~15位 11 71~90位 6 201~253位 1
16~20位 10 91~110位 5

21~32位 9 111~130位 4


あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません

あとこの指標の弱点はTEの得点が低いです。ご了承ください。

   :2023年シーズン時点で他チームに所属
   :2022年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手


 ニューイングランド・ペイトリオッツ

2019ドラフト再評価03-ne


【評価点】67+【加点】4-【指名点】47= 24点【25位】

2019ドラフト再評価03-ne01
 ドラフト外 WR ジャコビ・マイヤーズ

 上位指名も多めにあった10指名ありましたが、正直なところ当たりを引けず苦しいドラフトでした。

 1巡目WRニキール・ハリーは3年目まで起用はされていたものの結果は残せず、昨年はベアーズにトレード そこでも結果は残せず現時点未所属となっています。

 2巡目CBジョージャン・ウィリアムスははっきりいって記憶がありません。2021年に解雇されて以降は未所属です。

 3巡目EDGEチェイス・ウィノビッチは2年目までで11サックと輝きを見せた選手でしたが、その後は伸びず昨年はトレードでブラウンズ 今年はテキサンズと契約してます。

 3巡目RBダミアン・ハリスは2年目にはエースRBとして活躍し15TDを稼ぎました。昨年はRBラモンドレ・スティーブンスにエースは譲ってしまいましたが2番手としてしっかり仕事をしました。今年はFAでライバルのビルズに移籍となりました。

 3巡目Tヨドニー・カジューストは控えとしてロースターに残っていた選手で残留となっています。

 5巡目Pジェイク・ベイリーはパンターとして2年目にプロボウル・オールプロに選出されました。これにより4点加点されています。今年はライバルチームのドルフィンズにFAで移籍となりました。

 ドラフト外WRガンナー・オルシェスキーはリターナーとして2年目にオールプロに選出された選手です。昨年RFAでスティーラーズに移籍となっています。

 一番活躍したのはドラフト外WRジャコビ・マイヤーズでしょう。2年目から先発WRの座を手に入れ安定したレシーブでチームのパス攻撃を牽引しました。サイド・スロットどちらでもこなせる器用なレシーバーです。今年はFAでレイダースに3年33Mで移籍となりました。元ペイトリオッツのOCだったジョシュ・マクダニエルスHCの元で期待されていることでしょう。


 ニューヨーク・ジェッツ

2019ドラフト再評価04-nyj


【評価点】51+【加点】4-【指名点】34= 21点【30位】

2019ドラフト再評価04-nyj01
 1巡目 3位 DL クイネン・ウィリアムス

 2巡目がなく6指名で指名人数が少なかったとはいえ、大当たりを一人だけは引けたものの、全体としては厳しい点数となったドラフトでした。

 1巡目DLクイネン・ウィリアムスはチームの守備の軸となる選手で、昨シーズンはキャリアハイの12.0サックを記録し、初のプロボウル・オールプロに選出(加点4)今年は5年目オプションで残留となっているが、来年以降の残留にはトップレベルのサラリーが必要となる選手だろう。

 3巡目EDGEジャカイ・ポライトは新人年から開幕ロースターに残れず2020年ラムズ所属以降は記録が残っていない。

 3巡目Tチュマ・エドマは2年目までは先発出場もあったがその後は控えとなった。今年はカウボーイズと契約

 クイネン・ウィリアムスの大当たりがあったから良かったものの、もう一人くらい活躍が見たかったですね。


参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE