今年も新人契約(4年間)が終わった2019年のドラフトで2チームごとまとめていきます。


 チーム評価ルール 
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。

【評価点】+【加点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】

【評価点】
Apporoximate Valueの評価点

【加点】

 オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数


【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
1~5位 13 33~50位 8 131~160位 3
6~10位 12 51~70位 7 161~200位 2
11~15位 11 71~90位 6 201~253位 1
16~20位 10 91~110位 5

21~32位 9 111~130位 4


あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません

あとこの指標の弱点はTEの得点が低いです。ご了承ください。

   :2023年シーズン時点で他チームに所属
   :2022年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手


 ニューオリンズ・セインツ

2019ドラフト再評価27-no


【評価点】49-【指名点】17= 32点【20位】

2019ドラフト再評価27-no01
 2巡目 48位 C エリック・マッコイ

 1巡目がなくて全5指名でこの点数なら上々だと思います。ドラフト外も当たり多いですしね。いいドラフトだったと思います。

 2巡目Cエリック・マッコイは、1年目から不動の先発Cとして活躍しました。昨年5年63.75Mで契約延長となり、OLをこれからも支える選手として頑張ってくれることでしょう。

 4巡目S C.J・ガードナー-ジョンソンは、3年間NBでハードタックルとパスカバーで活躍、昨年はイーグルスにトレードで移籍となり、ポジションをSに転向 リーグトップの6INTのキャリアハイの成績を残しイーグルスのスーパーボウル進出の原動力の1人となりました。今年はライオンズと1年8Mで契約となっています。

 ドラフト外のDLシャイ・タトルは、3年目から先発DLとなりランストッパー型として活躍、ただ点数は出過ぎな感はあり、ここまでの選手ではないような。今年はパンサーズと3年19.5Mで契約となっています。

 ドラフト外のWRデオンテ・ハーティは、1年目にリターナーとしてプロボウル・オールプロに選出されました。ただその1年目がキャリアハイだったかもしれません。今年はビルズと契約しています。


 アトランタ・ファルコンズ

2019ドラフト再評価28-atl


【評価点】69+【加点】1-【指名点】33= 37点【19位】

2019ドラフト再評価28-atl01
 1巡目 31位 T カレブ・マクゲイリー

 上位指名は1巡目2つ これをOLに使いしっかり主力として残りました。下位の当たりはなかったので点数は伸びませんでしたが、狙い通りうまくいったドラフトと言っていいかもしれません。

 1巡目Gクリス・リンドストームは、1年目は怪我に泣かされましたが、2年目からは全試合先発出場。昨年初のプロボウルに選出(加点1)とリーグを代表するGに成長しました。今オフに5年105Mの大型契約で残留となりました。今後も主力として期待です。

 1巡目Tカレブ・マクゲイリーは、1年目から不動の先発RTとして出場。OLの主軸として活躍しました。今オフ3年34.5Mで再契約となりOL問題の契約問題は解消となりました。

 ドラフト外のWRオラミディ・ザッキアスは、スロットレシーバーとしてまずまずの成績を残しました。ただ現在まだ未契約となっています。


参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE