今年も新人契約(4年間)が終わった2019年のドラフトで2チームごとまとめていきます。


 チーム評価ルール 
今回はPRO FOOTBALL REFERENCEのApproximate Valueという選手の評価を数値したものを使い点数をつけています。

【評価点】+【加点】-【指名点】= 【ドラフト評価点】

【評価点】
Apporoximate Valueの評価点

【加点】

 オールプロ選出回数×3 + プロボウル選出回数


【指名点】は指名順位で点数を決めました。以下のとおりです。
1~5位 13 33~50位 8 131~160位 3
6~10位 12 51~70位 7 161~200位 2
11~15位 11 71~90位 6 201~253位 1
16~20位 10 91~110位 5

21~32位 9 111~130位 4


あくまでもドラフトの評価なので、ドラフト外選手は評価点に入れていません

あとこの指標の弱点はTEの得点が低いです。ご了承ください。

   :2023年シーズン時点で他チームに所属
   :2022年シーズン時点でチームと契約出来ていない選手


 サンフランシスコ・49ers

2019ドラフト再評価29-sf


【評価点】114+【加点】10-【指名点】42= 82点【3位】

2019ドラフト再評価29-sf01
 1巡目 2位 EDGE ニック・ボサ

 上位指名で現在の攻守の要を指名でき、大成功なドラフトだったと思います。今後もこの2人がチームを牽引していってほしいですね。

 1巡目EDGEニック・ボサは、このドラフト内のサック数ナンバー1です。2年目に怪我で2試合しか出てなかったので、それがなければもっと点数は伸びていたことでしょう。プロボウル3回・オールプロ1回選出(加点6)昨シーズンはシーズン守備MVPも獲得した、リーグを代表するパスラッシャーです。今年は5年目オプションで残留 まだ契約延長の話は出ておりませんが、おそらく守備最高金額の契約が必要となることでしょう。

 2巡目WRディーボ・サミュエルは、戦略ディーボと言われるようにRBもこなし、なんでもできるレシーバーです。もちろんレシーブ能力も高く、ランアフターキャッチでヤードをかせげますし、通算28TDのクラッチ力もあります。昨年3年73.5Mで契約延長し残留しています。

 3巡目WRジェイレン・ハードは、1年目は背中 2年目はACL断裂 3年目は膝の負傷で1試合も出場できず解雇。怪我に泣かされた選手でした。

 4巡目Pミッチ・ウィシュノフスキーは、キック力・コントロールもよいパンターで全試合出場しています。昨年4年13Mで契約延長をしています。

 5巡目LBドレ・グリーンローは、反応のよいタックラーで、昨年はキャリアハイの118タックル 6パスディフェンスを記録 昨年2年16Mで契約延長をしています。

 ドラフト外のLBアジーズ・アル-シャイアは、グリーンローが3年目に怪我で離脱した穴を埋めた102タックルを記録した選手です。今年はタイタンズと1年契約しています。

 下位・ドラフト外でLBの当たりも非常に大きかったドラフトでしたね。


 シアトル・シーホークス

2019ドラフト再評価30-sea

【評価点】77+【加点】1-【指名点】47= 31点【21位】

2019ドラフト再評価30-sea01
 2巡目 64位 WR D.K・メトカーフ

 1人大当たりは出たのもの全11指名でこの状態は、あまりいいドラフトとは言いにくい感じですね。当たりがなかったら最悪のドラフトと言われていたかもしれません。

 1巡目EDGE L.J・コリアーは、2年目に全試合先発出場したものの3.0サックと結果を出せず、控えに降格。芽が出なかった選手でした。今年はカーディナルスと契約しています。、

 2巡目Sマーキス・ブレアは、先発は勝ち取れず控え選手で、昨年ロースターカットでパンサーズと契約。今年はイーグルスと契約しています。

 2巡目WR D.K・メトカーフは、TEレベルのサイズながら走力もあり、競り合いにも強いロングボムレシーバーです。35TDはこのドラフトで1位タイです(A.J・ブラウンも35TD)プロボウルも1回選出(加点1)されています。昨年3年72Mで契約延長で残留しています。一昨年100mのおオリンピック大陸予選に出て敗退しましたが、10秒37の記録を残しています。

 3巡目LBコディー・バートンは、3年目まで控えでしたが、昨シーズンは11試合先発で136タックルのキャリアハイの記録を残しました。今年はコマンダースと1年契約となっています。

 メトカーフがいなかったら本当にGMが叩かれるようなドラフトだったかもしれませんね。


参考データ
PROFOOTBALL REFERENCE