今年もブラウンズ戦とナイトゲームの浅い展望していきます。
※GAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

【昨シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

パス
キャンプ序盤でふくらはぎを負傷し、キャンプはほとんど欠席したQBジョー・バロウ。しっかり開幕に間に合わせてきたようです。そして開幕戦が始まった途中に5年275M(年55M)の現役最高額で契約延長が決まりました。ほんとに開幕戦の邪魔しおってからに!
ということで万全な体制がととのったベンガルズの攻撃はホットラインのエースWRジャマー・チェイスを筆頭に 高さのあるWRティー・ヒギンズ すばしっこいWRテイラー・ボイドの3枚看板レシーバーと生きのあった攻撃をするんだろうなぁ。あーやだやだ
しかしチェイスって結構ブラウンズを苦手にしている節があります。結構CBデンゼル・ウォードがしっかり抑えきってる印象なんですよね。ただウォードは脳震盪で今週軽めの練習で終わっています。クエッショナブルはついてないから大丈夫だとは思うけど心配。
正直互角にしたいけど結局ヒギンズとボイドにやられるんだろうなということで、ベンガルズ有利です。とは言ってもCBマーティン・エマーソン グレッグ・ニューサムのがんばりに期待してるで!いいのはこっちだって揃ってるんや。
ラン
昨年あんまランでぶち抜けなかったRBジョー・ミクソン それ以外に実績のあるRBはいない状態。とはいってもパス中心ながらミクソンの中央突破は要注意です。怖い。
ブラウンズは今年はしっかりDLを交換しました。デビン・トムリンソン シェルビー・ハリスが中央を構えます。問題はセーフティバルブのパス対応だけですね。
とは言え互角かなぁ。昨年よりは自信あるメンバーにはなったけど。
OL vs パスラッシュ
ベンガルズは今年もOLを補強してLTにはオーランド・ブラウンがつくこととになります。今年のブラウンズは守備1列目を中心に考えてくれるはずのシュワルツDCになったので、EDGEマイルズ・ギャレットの暴れっぷりに期待してます。NFL新記録の25サックくらい挙げるでしょう。おそらく。
反対側にはEDGEザダリウス・スミスを補強し、リーグ屈指のパスラッシュコンビが完成しました。スミスは15サックくらいするでしょう。2人で40サック行きます。
ということでブラウンズ有利にします。本当は優勢にしたいところだけど、贔屓目すぎるよねそれは。
パス
ということで2年目を迎えるデショーン・ワトソン 昨年はブランクもあったけど酷かった。とても全額フル保証してるQBとは思えない出来でした。今年復活するかはまだ懐疑的ではありますが、プレシーズンではまずまず復活してきたかなと思えるパフォーマンスでした。でも本番でうまくいくかは別。
エースWRアマリ・クーパー 2番手WRドノバン・ピープルズ-ジョーンズ TEデイビット・ヌジョークとターゲットはそれなりに揃ってたのに合わなかったなぁと。ということで今年はトレードでWRイライジャ・ムーアを獲得しずっと穴が飽き続けたスロットが埋まりました。練習でもいい相性を見せています。でもメイフィールドとOBJも練習では相性良かったんだよなぁ。。。だから本番までは疑ってかかります。でもこれだけ揃えたんだからやれよワトソンさんよ!
ベンガルズのパス守備はSジェシー・ベイツ ボン・ベルが移籍となり総入れ替えになったのが不安点 ただ2年目のCBキャム・テイラー-ブリット Sダクストン・ヒルには要注意しないといけません。こいつらの成長が怖いほんと。
うーん・・・・・不利と書きたかったが互角にしておこう。贔屓目に見たからな!
ラン
エースRBニック・チャブは健在。ただ今年は2番手以降がまったく実績なしメンバーとなっています。なので、チャブ1人の負担が大きくなることが大きな不安点です。このことから今年はランよりもパス中心の攻撃をしようと考えていると思うんですよね。チャブが軸のほうがいいのに・・・
ベンガルズのラン守備はDLもLBも揃ってて厄介なんよなぁ。でもチャブならなんとかしてくれると思う。でも2番手以降がなんとも言えないのでパス攻撃次第なんよなぁ結局。
とりあえず有利としていますが、チャブ今年1年健康でいてねほんと
OL vs パスラッシュ
ベンガルズはEDGEトレイ・ヘンドリクソン サム・ハワードのコンビがちょっと厄介です。とにかくヘンドリクソンはおさえないと怖い。ワトソンボール離れわるいから、OLが頑張ったところで投げるのが遅くてサックくらいそうでなぁ。。。OLは十分そろってるけど、ワトソンだからなぁというのが本音です。
ということでここは互角です。ワトソン次第ですここは。

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

【昨シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

パス
昨年のQBダク・プレスコットはまあ普通だったかなぁと。ただWRシーディー・ラムとのホットライン以外がいまいち合わせられなかったのがちょっと反省点だったのかなと。
ということもあり今年はWRブランディン・クックスを補強しWRは2枚看板となりました。これでプレスコットの成績が上がらないとなぁ、あとは勝負強さだけなんすよこのQBは。あとTEダルトン・シュルツがいなくなったこともあり、ターゲット数的には昨年とあまり変わったとはいえない。しっかり投げ分けるかが今年の課題だろう。
ジャイアンツのDB陣はSジュリアン・ラブがいなくなり、昨年より弱体化してるんじゃないか疑惑があります。昨年パス守備26位ですしねぇ。あまり期待感はないかも。新人CBデオンテ・バンクスが当たりであることを祈るしか無い。
カウボーイズ優勢としておきます。
ラン
昨年のカウボーイズの攻撃の軸は正直RBトニー・ポラードだったと言っていいでしょう。とにかく中央突破の鬼でしたね。ただ今年は2番手以降が未知数ということもあり、ポラードの耐久性が試されるシーズンになるのかなと。もしポラードが怪我でもしたら大変なことになるでしょう。そこだけが心配です。
ジャイアンツもDL陣はデクスター・ローレンス レオナード・ウィリアムスと揃っています。そしてLBボビー・オコリキ アイザイア・シモンズを補強。なかなかのフロント7が揃った印象です。昨年もラン守備4位でしたしね、
ここは互角とします。
OL vs パスラッシュ
カウボーイズのOLはいいのですが、いっつもTタイロン・スミスが怪我してるという感じなんですよね。今年もいきなりクエッショナブルで出場できるかが心配されます。今年は層が薄めだし大丈夫なんすかね?出られるのなら心配はないけど・・・
ジャイアンツのパスラッシュは中央のプレッシャーは完璧です。あとはEDGEです。若手がいい感じに成長してきそうな予感はするのですが、EDGEカイボン・ティボドーが一気にブレイクするのは期待されますが、本番になってみないとわかりませんね。
ということで互角としておきます。
パス
昨年崖っぷちだったQBダニエル・ジョーンズ ブライアン・ダボールHCが取った作戦は、「無茶投げするなら倒れろ」「投げれないなら走れ」
パス攻撃としては貧弱なままですが、これが功を奏して、ターンオーバーの数が激減してパス以外でしっかり攻撃ができるようになりました。そんなQBに今年4年160Mで契約延長したのはちょっとなぁと思いますが。今年もジョーンズに無茶して投げるな作戦が成功するか、それとも投げさせるのかどうなるんでしょうね。
カウボーイズのパス守備はかなり強いですDB陣は固まった中で、CBステフォン・ギルモアまで補強しました。DB陣はリーグトップレベルのユニットと言っていいですし。ボールホークが多くターンオーバーがドレだけ増えるかは楽しみな守備です。
ということでカウボーイズ優勢です。でもパスなげなきゃ優勢でも意味ないかもw
ラン
昨年大復活したRBセイクオン・バークリーが攻撃の軸となります。切れ味が新人時代に完全に戻り強烈でしたね。今年もそのパフォーマンスができればリーディングラッシャー争いに加わることでしょう。
そしてQBダニエル・ジョーンズのスクランブル。これが結構厄介です。足速いんですよジョーンズが。これが昨年いい武器になってましたここは要注意です。
カウボーイズのラン守備はDLがちょっと抜けたのが気がかりですね。LBも層が薄いですし、LBレイトン・ヴァンダーエッシュがずっとヘルシーでいられるかも心配ではありますし。
ということもありここはジャイアンツ優勢とみます。
OL vs パスラッシュ
ジャイアンツのOLはリーグトップレベルに近づいているユニットです。プロボウラーはいないんですが、良い連携を見せているし、いい選手も揃っています。QBジョーンズが変な判断をしなければしっかりしています。
カウボーイズは新時代LBマイカ・パーソンズのブリッツが強烈です。EDGEも結構強いですし。昨年はサック数3位 プレッシャー数1位ということでリーグ屈指のパスラッシュ陣となっています。どれだけ襲い掛かれるか楽しみですね。
ということでカウボーイズ有利とします。
ってことで去年は途中で色々諸事情があって途中で頓挫しましたが、今年は完走と6割5分と強気の目標を目指してがんばります。
面白そうなのは49ers@スティーラーズ ドルフィンズ@チャージャース あとはパンサーズ テキサンズ コルツの新人QBの初戦がどうなるかですね。私はパンサーズのみ勝利予想となっています。




※GAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
ベンガルズ@ブラウンズ

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
相性問題が昨年で解消した同地区対決
ブラウンズの初戦は同地区2連覇中のベンガルズとの対戦となります。実はベンガルズとはブラウンズは相性が良くここ3年で5連勝していたんですが、QBデショーン・ワトソンが先発になった途端負けて連勝が途切れました。相性良かったのに。。。。
できればこの相性が戻ってくるといいんですが、先発はそのQBワトソンです。逆に苦手意識になって、ずっと負けるんじゃないの?と思っちゃってます。応援チームなのに弱気な発言ばかりでいかんということでX(旧Twitter)で宣言しました。
私はマジで買うつもりでいるからな!!!!やれよワトソン!!!!
できればこの相性が戻ってくるといいんですが、先発はそのQBワトソンです。逆に苦手意識になって、ずっと負けるんじゃないの?と思っちゃってます。応援チームなのに弱気な発言ばかりでいかんということでX(旧Twitter)で宣言しました。
手のひら返す用意は出来てると言ったからには、ブラウンズが地区優勝したらワトソンのジャージ買ってやんよ!!
— 茶王 (@chao_ch2) September 7, 2023
ブックマークでも何でも来い!#DawgPound
私はマジで買うつもりでいるからな!!!!やれよワトソン!!!!
【昨シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・ベンガルズO# vs ブラウンズD#
パス
キャンプ序盤でふくらはぎを負傷し、キャンプはほとんど欠席したQBジョー・バロウ。しっかり開幕に間に合わせてきたようです。そして開幕戦が始まった途中に5年275M(年55M)の現役最高額で契約延長が決まりました。ほんとに開幕戦の邪魔しおってからに!
ということで万全な体制がととのったベンガルズの攻撃はホットラインのエースWRジャマー・チェイスを筆頭に 高さのあるWRティー・ヒギンズ すばしっこいWRテイラー・ボイドの3枚看板レシーバーと生きのあった攻撃をするんだろうなぁ。あーやだやだ
しかしチェイスって結構ブラウンズを苦手にしている節があります。結構CBデンゼル・ウォードがしっかり抑えきってる印象なんですよね。ただウォードは脳震盪で今週軽めの練習で終わっています。クエッショナブルはついてないから大丈夫だとは思うけど心配。
正直互角にしたいけど結局ヒギンズとボイドにやられるんだろうなということで、ベンガルズ有利です。とは言ってもCBマーティン・エマーソン グレッグ・ニューサムのがんばりに期待してるで!いいのはこっちだって揃ってるんや。
ラン
昨年あんまランでぶち抜けなかったRBジョー・ミクソン それ以外に実績のあるRBはいない状態。とはいってもパス中心ながらミクソンの中央突破は要注意です。怖い。
ブラウンズは今年はしっかりDLを交換しました。デビン・トムリンソン シェルビー・ハリスが中央を構えます。問題はセーフティバルブのパス対応だけですね。
とは言え互角かなぁ。昨年よりは自信あるメンバーにはなったけど。
OL vs パスラッシュ
ベンガルズは今年もOLを補強してLTにはオーランド・ブラウンがつくこととになります。今年のブラウンズは守備1列目を中心に考えてくれるはずのシュワルツDCになったので、EDGEマイルズ・ギャレットの暴れっぷりに期待してます。NFL新記録の25サックくらい挙げるでしょう。おそらく。
反対側にはEDGEザダリウス・スミスを補強し、リーグ屈指のパスラッシュコンビが完成しました。スミスは15サックくらいするでしょう。2人で40サック行きます。
ということでブラウンズ有利にします。本当は優勢にしたいところだけど、贔屓目すぎるよねそれは。
・ブラウンズO# vs ベンガルズD#
パス
ということで2年目を迎えるデショーン・ワトソン 昨年はブランクもあったけど酷かった。とても全額フル保証してるQBとは思えない出来でした。今年復活するかはまだ懐疑的ではありますが、プレシーズンではまずまず復活してきたかなと思えるパフォーマンスでした。でも本番でうまくいくかは別。
エースWRアマリ・クーパー 2番手WRドノバン・ピープルズ-ジョーンズ TEデイビット・ヌジョークとターゲットはそれなりに揃ってたのに合わなかったなぁと。ということで今年はトレードでWRイライジャ・ムーアを獲得しずっと穴が飽き続けたスロットが埋まりました。練習でもいい相性を見せています。でもメイフィールドとOBJも練習では相性良かったんだよなぁ。。。だから本番までは疑ってかかります。でもこれだけ揃えたんだからやれよワトソンさんよ!
ベンガルズのパス守備はSジェシー・ベイツ ボン・ベルが移籍となり総入れ替えになったのが不安点 ただ2年目のCBキャム・テイラー-ブリット Sダクストン・ヒルには要注意しないといけません。こいつらの成長が怖いほんと。
うーん・・・・・不利と書きたかったが互角にしておこう。贔屓目に見たからな!
ラン
エースRBニック・チャブは健在。ただ今年は2番手以降がまったく実績なしメンバーとなっています。なので、チャブ1人の負担が大きくなることが大きな不安点です。このことから今年はランよりもパス中心の攻撃をしようと考えていると思うんですよね。チャブが軸のほうがいいのに・・・
ベンガルズのラン守備はDLもLBも揃ってて厄介なんよなぁ。でもチャブならなんとかしてくれると思う。でも2番手以降がなんとも言えないのでパス攻撃次第なんよなぁ結局。
とりあえず有利としていますが、チャブ今年1年健康でいてねほんと
OL vs パスラッシュ
ベンガルズはEDGEトレイ・ヘンドリクソン サム・ハワードのコンビがちょっと厄介です。とにかくヘンドリクソンはおさえないと怖い。ワトソンボール離れわるいから、OLが頑張ったところで投げるのが遅くてサックくらいそうでなぁ。。。OLは十分そろってるけど、ワトソンだからなぁというのが本音です。
ということでここは互角です。ワトソン次第ですここは。
勝敗予想
ということで、予想はベンガルズ勝利です。
正直メーターはブラウンズ贔屓目でみたことで有利っぽく見えるけど、結局勝つのはベンガルズなんすよきっと。ワトソンが昨年悪かったのはとにかくターゲットを見つけるのが遅かった。それが改善されないことにはブラウンズに勝ち目はありません。試合後にはチャブを中心に考え直してほしいとなってそうでなぁ。ここだけは現実を見ています。
ということで、予想はベンガルズ勝利です。
正直メーターはブラウンズ贔屓目でみたことで有利っぽく見えるけど、結局勝つのはベンガルズなんすよきっと。ワトソンが昨年悪かったのはとにかくターゲットを見つけるのが遅かった。それが改善されないことにはブラウンズに勝ち目はありません。試合後にはチャブを中心に考え直してほしいとなってそうでなぁ。ここだけは現実を見ています。
カウボーイズ@ジャイアンツ

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
今年のNFC東を占う大事な第一戦
今年の最初のサンデーナイトゲームは昨年大混戦だったNFC東の同地区対決となりました。カウボーイズ ジャイアンツともにワイルドカードでプレーオフに進出したチームです。
昨年のレギュラーシーズンではカウボーイズの2連勝 現在カウボーイズが4連勝中という同地区対決となっています。
今年のお互いのチーム状況はまずまずの補強を出来た状態です。今年はNFC東がどうなるか占う一戦となることでしょう。そして王者であるイーグルスに追随するのはどちらかという試合になるかなと思われます。
昨年のレギュラーシーズンではカウボーイズの2連勝 現在カウボーイズが4連勝中という同地区対決となっています。
今年のお互いのチーム状況はまずまずの補強を出来た状態です。今年はNFC東がどうなるか占う一戦となることでしょう。そして王者であるイーグルスに追随するのはどちらかという試合になるかなと思われます。
【昨シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・カウボーイズO# vs ジャイアンツD#
パス
昨年のQBダク・プレスコットはまあ普通だったかなぁと。ただWRシーディー・ラムとのホットライン以外がいまいち合わせられなかったのがちょっと反省点だったのかなと。
ということもあり今年はWRブランディン・クックスを補強しWRは2枚看板となりました。これでプレスコットの成績が上がらないとなぁ、あとは勝負強さだけなんすよこのQBは。あとTEダルトン・シュルツがいなくなったこともあり、ターゲット数的には昨年とあまり変わったとはいえない。しっかり投げ分けるかが今年の課題だろう。
ジャイアンツのDB陣はSジュリアン・ラブがいなくなり、昨年より弱体化してるんじゃないか疑惑があります。昨年パス守備26位ですしねぇ。あまり期待感はないかも。新人CBデオンテ・バンクスが当たりであることを祈るしか無い。
カウボーイズ優勢としておきます。
ラン
昨年のカウボーイズの攻撃の軸は正直RBトニー・ポラードだったと言っていいでしょう。とにかく中央突破の鬼でしたね。ただ今年は2番手以降が未知数ということもあり、ポラードの耐久性が試されるシーズンになるのかなと。もしポラードが怪我でもしたら大変なことになるでしょう。そこだけが心配です。
ジャイアンツもDL陣はデクスター・ローレンス レオナード・ウィリアムスと揃っています。そしてLBボビー・オコリキ アイザイア・シモンズを補強。なかなかのフロント7が揃った印象です。昨年もラン守備4位でしたしね、
ここは互角とします。
OL vs パスラッシュ
カウボーイズのOLはいいのですが、いっつもTタイロン・スミスが怪我してるという感じなんですよね。今年もいきなりクエッショナブルで出場できるかが心配されます。今年は層が薄めだし大丈夫なんすかね?出られるのなら心配はないけど・・・
ジャイアンツのパスラッシュは中央のプレッシャーは完璧です。あとはEDGEです。若手がいい感じに成長してきそうな予感はするのですが、EDGEカイボン・ティボドーが一気にブレイクするのは期待されますが、本番になってみないとわかりませんね。
ということで互角としておきます。
・ジャイアンツO# vs カウボーイズD#
パス
昨年崖っぷちだったQBダニエル・ジョーンズ ブライアン・ダボールHCが取った作戦は、「無茶投げするなら倒れろ」「投げれないなら走れ」
パス攻撃としては貧弱なままですが、これが功を奏して、ターンオーバーの数が激減してパス以外でしっかり攻撃ができるようになりました。そんなQBに今年4年160Mで契約延長したのはちょっとなぁと思いますが。今年もジョーンズに無茶して投げるな作戦が成功するか、それとも投げさせるのかどうなるんでしょうね。
カウボーイズのパス守備はかなり強いですDB陣は固まった中で、CBステフォン・ギルモアまで補強しました。DB陣はリーグトップレベルのユニットと言っていいですし。ボールホークが多くターンオーバーがドレだけ増えるかは楽しみな守備です。
ということでカウボーイズ優勢です。でもパスなげなきゃ優勢でも意味ないかもw
ラン
昨年大復活したRBセイクオン・バークリーが攻撃の軸となります。切れ味が新人時代に完全に戻り強烈でしたね。今年もそのパフォーマンスができればリーディングラッシャー争いに加わることでしょう。
そしてQBダニエル・ジョーンズのスクランブル。これが結構厄介です。足速いんですよジョーンズが。これが昨年いい武器になってましたここは要注意です。
カウボーイズのラン守備はDLがちょっと抜けたのが気がかりですね。LBも層が薄いですし、LBレイトン・ヴァンダーエッシュがずっとヘルシーでいられるかも心配ではありますし。
ということもありここはジャイアンツ優勢とみます。
OL vs パスラッシュ
ジャイアンツのOLはリーグトップレベルに近づいているユニットです。プロボウラーはいないんですが、良い連携を見せているし、いい選手も揃っています。QBジョーンズが変な判断をしなければしっかりしています。
カウボーイズは新時代LBマイカ・パーソンズのブリッツが強烈です。EDGEも結構強いですし。昨年はサック数3位 プレッシャー数1位ということでリーグ屈指のパスラッシュ陣となっています。どれだけ襲い掛かれるか楽しみですね。
ということでカウボーイズ有利とします。
勝敗予想
ということで予想はカウボーイズ勝利です。
ジャイアンツのラン攻撃も楽しみなんですが、それをカウボーイズのパス攻撃が上回るという予想です。ただジャイアンツには昨年の最優秀HCブライアン・ダボールがいますので、この采配がばっちりハマればわからないところはあるかもしれません。ただ戦力としてはカウボーイズが断然有利なのでこうなりました。
ということで予想はカウボーイズ勝利です。
ジャイアンツのラン攻撃も楽しみなんですが、それをカウボーイズのパス攻撃が上回るという予想です。ただジャイアンツには昨年の最優秀HCブライアン・ダボールがいますので、この采配がばっちりハマればわからないところはあるかもしれません。ただ戦力としてはカウボーイズが断然有利なのでこうなりました。
全試合勝敗予想
week1 | |
DET | ○ |
CAR | |
CIN | |
JAC | |
TB | |
NO | |
SF | |
ARI | |
BAL | |
GB | |
DEN | |
PHI | |
LAC | |
LAR | |
DAL | |
NYJ | |
○ | 1 |
× | 0 |
通算○ | 1 |
通算× | 0 |
的中率 | 1.000 |
ってことで去年は途中で色々諸事情があって途中で頓挫しましたが、今年は完走と6割5分と強気の目標を目指してがんばります。
面白そうなのは49ers@スティーラーズ ドルフィンズ@チャージャース あとはパンサーズ テキサンズ コルツの新人QBの初戦がどうなるかですね。私はパンサーズのみ勝利予想となっています。
コメント
コメント一覧 (7)
ディフェンス同士の熱き戦い
ベンガルズ:
O#はWRによる個人技勝負。D#がどうなるかが鍵。昨期の様に柔軟にラインの枚数を変えたいがSベイツ移籍でDEEPが厳しいと駆け引きが難しいか。
戦術の変化があるかに注目。
注目選手:
DAXHILL.(S/CB):昨年1巡ベイツの後釜。運動能力が高くマンツーマンに強い。ギャンブル癖アリでDC次第。
ブラウンズ:
ドラフトはMcGuire Dawand Jonesと超バリューピックが出来た充実のOFF。O#はコーチの味付け次第、最強レベルのOLを活かせるのか。
ミクソンが止められればブラウンズに勝機が出る。頑張れブラウンズ(ガンブラ!!)
注目選手:
Dawand Jones(OT):ドラフトトップレベルの拾い物。アジリティに対応できさえすれば一気に最強格に。流石にまだ2番手か。
DAL VS NYG
矛と盾の戦い
カーボーイズ:
楽しいD# 基本的には去年の継続と思われるDAL。
体重を増やしたパーソンズがEDGEで無くLBとして大成できるのか見たい。本来は頭脳でも勝てる選手。
O#はプレーコールを担うHC次第。O#のパターン変化が昨年からの一番の変化点。
注目選手:DAK PRESCOTT(QB):NFL屈指のリーダー。LNGが増えINTが増えて来た。デザインに無い謎パスを少なく出来るか。
ジャイアンツ:
期待したいO# ダレン、ハヤットと短長ターゲットが増え去年からのパスの大幅向上をまずは見たい。
ハヤットはJETSガードナー(CB)さえロングでぶち抜けるターゲット。後はQB次第でOROY候補に。
注目選手:Darren Waller(TE) Q?うるせぇ出ろ!!(ドン!!) NYGパス大国化の肝となる選手。
茶王
が
しました
NYGvsDALは戦力ならDALでしょうが、プレーコール次第で覆せそうな気がします。NYGのHCダボールはかなり優秀なコーチだと個人的に思ってて、彼が昨季2連敗した同地区DAL相手にかなり対策練ってくるんじゃないかと思うので楽しみです
茶王
が
しました
茶王
が
しました
ベンガルズのO#は補強したかな?ブラウンズの強力D#相手にバロウを守れるかその辺りも注目です。
ジャイアンツは去年に続きHCダボールの手腕に期待する。強敵カウボーイズをどう戦うか見てみたいね。
茶王
が
しました
September 11, 2023 Waived QB Daniel Jones. Signed Eli Manning
茶王
が
しました