※GAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
うちのよりこっちみるのが一番かもwww
バイキングス(0-1)@イーグルス(1-0)

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
昨年のNFC第1シードvs第2シードの争い
昨年の第1シードはイーグルス 第2シードはバイキングスでした。この両雄の対決がサースデイナイトゲームでぶつかり合います。
ただ開幕戦は明暗分かれる結果に、バイキングスはバッカニアーズに競り負け イーグルスはペイトリオッツに競り勝ちました。どちらもちょっと余裕が見られない試合だったように感じました。とは言え勝ったイーグルスはほっとした状態でこの試合に挑みます。
バイキングスは立て直すには厳しい相手となりますね。果たしてどうなることでしょう。
ただ開幕戦は明暗分かれる結果に、バイキングスはバッカニアーズに競り負け イーグルスはペイトリオッツに競り勝ちました。どちらもちょっと余裕が見られない試合だったように感じました。とは言え勝ったイーグルスはほっとした状態でこの試合に挑みます。
バイキングスは立て直すには厳しい相手となりますね。果たしてどうなることでしょう。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10

・バイキングスO# vs イーグルスD#
パス
QBカーク・カズンズは初戦344ヤード2TDとまずまずな成績でしたが、ターンオーバー3つが敗戦の原因となりました。WRジャスティン・ジェファーソンとのホットラインは昨年と変わらず素晴らしいですし、新人のWRジョーダン・アディソンも1TDといい出だしとなりました。パス攻撃はまずまずやれることは証明した試合ではありました。
イーグルスのパス守備は思いの外ペイトリオッツにやられたなぁという印象です。CBダリウス/
スレイのPICK6がなかったら危うかったかもしれませんね。この試合CBジェイムス・ブラッドベリー Sリード・ブランケンシップが欠場となり、DB陣がちょっと心配です。ジェファーソンだけじゃないバイキングスの攻撃をどう対処するか課題となりそう。
ということでバイキングス有利とします。
ラン
初戦で感じたのはRBダルビン・クックがいなくなった穴は大きすぎた。本当にランが出ず、パス攻撃頼りになるのがこれだけキツイんだなと思わせる開幕戦でしたね。今からでも補強は考えてもいいかもしれません。カリーム・ハントあたり取ったらどうかな?
イーグルスのラン守備はやはりDL強いですね。しっかり中央突破はさせませんでした。今回もランは封じることでしょう。
イーグルス優勢とみます。
OL vs パスラッシュ
バイキングスの開幕戦のOLイマイチだったように感じます。ファンブル2つもそれが原因だったような気がします。QBカズンズも厳しかった感じですね。
イーグルスは新人DLジェイレン・カーターが1サックを決め、いい出だしだったように感じます。新しい力も増えこれから楽しみです。1列目が強烈すぎるんですよねほんと。ただDLフレッチャー・コックスがクエッショナブルなのが気になるところです。欠場となるとDLは不安です。
こちらもイーグルス有利と見ます。
・イーグルスO# vs バイキングスD#
パス
開幕戦のQBジェイレン・ハーツは170ヤード1TDとそこそこという感じでしたね。WR A.J.ブラウン デボンタ・スミスには良く投げていましたが、もっとターゲットはいるので、特にTEダラス・ゴーダートにもう少し投げてほしいなぁというところですね。まあエンジンがかかってくるのはこれからかなと。
バイキングスのパス守備はやはりちょっと厳しいかもなぁという印象でした。踏ん張りどころで踏ん張り切れなかったという印象ですし、イーグルスのエース級のターゲットに対して対応できるかどうかというと厳しいなぁ。
ということでイーグルス有利です。
ラン
開幕戦のイーグルスは正直ランあまり出さなかったですね。あまり無理させたくないという感じの試合に見えました。戦力的にはもちろんイーグルス有利なんですが、付け入る隙はあるかもしれませんね。ただバイキングスのフロント7なぁ。抜けすぎですよね戦力が。バッカニアーズはRB全然いない状態だったから良かったけど、イーグルス相手となるとなぁ
結局こちらもイーグルス有利とします。
OL vs パスラッシュ
イーグルスのOLも開幕戦そこまで良かったかなとは言えない感じでした。ペイトリオッツのEDGEマット・ジュドンに苦戦した印象でしたしね。ジュドンがすごすぎたというのもあるでしょうけどね。
対するバイキングスもパスラッシャーは正直EDGEダニエル・ハンター以外頼れるやつがいないという印象です。ハンターが抑えられたらまずいよなぁという感じです。
ここも戦力的にはイーグルス有利かなぁ。
勝敗予想
まあこうなるとイーグルス勝利の予想になりますよね。
やっぱりバイキングス戦力抜けすぎなんですよね。推せるところがジェファーソンくらいしかいないし、ランが軸じゃなかったのと個人的には思ってるんですよ。クックがいなくなったせいでかなり申し訳ないが個人的印象は悪くなっています。昨年の戦力を維持してるイーグルスを推すことになるのは当然かなぁという感じです。あくまでも個人的な評価なので、やってみないとわかりませんがね。(逃げる用意をしっかりする文章です)
まあこうなるとイーグルス勝利の予想になりますよね。
やっぱりバイキングス戦力抜けすぎなんですよね。推せるところがジェファーソンくらいしかいないし、ランが軸じゃなかったのと個人的には思ってるんですよ。クックがいなくなったせいでかなり申し訳ないが個人的印象は悪くなっています。昨年の戦力を維持してるイーグルスを推すことになるのは当然かなぁという感じです。あくまでも個人的な評価なので、やってみないとわかりませんがね。(逃げる用意をしっかりする文章です)
コメント
コメント一覧 (9)
イーグルス:
HCの失態とリカバー
記者会見でプレシーズンの取り組みを間違えたとHCNick。
マホームズなんて毎回確かめにちゃんとプレ出る訳で。そりゃあれだけ出ないと出遅れるだろうと。
その為か見る影の無かったOLと悪い癖のQB。
堅牢なOLは調整不足か、グダグダに。
そしてTEががら空きでも厳しいDevontaに投げるハーツ君。せめてターゲットにしてくれ。
Devontaはスーパーに頑張ったけど。首振りして欲しい。
開幕だから塩で良かったけどオフェンスは精度を上げないといけないチーム。
そしてCARTER(DL)だが、カレッジ時代の様に1テク~3テクちょこちょこ位置を変えスイム。
これは見事。だけど相手はルーキーの4巡と5巡。即効でサシで負けてたらバストもバストなので
これはフラット目で見る必要が。ダブルチームの対応を頑張れ。
D#は見事だが耐久性がやはり問題。薄氷のシーズン。
怪我人が最大の敵。
バイキングス:C離脱がどの様に響くかは気になるが、アディソンが良く空くはず。 それにJJはこの位じゃ満足できない。今シーズン2000Yを見せてくれ。
茶王
が
しました
いやいや、逃げる用意はいらないでしょ
残念ながらどう見てもPHI有利ですよね、ああ厳しいシーズンになりそうだ・・・
茶王
が
しました
この試合では、音声が映像よりずっと5秒くらい遅れてました。
音声が早いよりはマシですが、YouTube並みのクオリティでした。
先週のCIN@CLEでは、第2Qの途中で第3Qの映像流れて、試合の動き解っちゃうし最低でした。
僕だけでしょうか被害者は・・・・・・?
茶王
が
しました
茶王
が
しました
茶王
が
しました
今頃MIN首脳たちはクックをリリースしたことを後悔してるのではないでしょうか🤔
茶王
が
しました