※GAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。

各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください

 セインツ(1-0)@パンサーズ(0-1)

2023week02 3-01

 Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
 D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位



 中堅QBVS新人QBの同地区対決

画像

 セインツは開幕戦ロースコアの接戦を勝ちきりました。パンサーズは新人QBブライス・ヤングが2INTとプロの洗礼を早速受け敗戦となりました。

 セインツはQBデレク・カーの決定力のなさはちょっと問題は感じますが、とりあえずこれからフィットしていってハイパーオフェンス復活となることを期待したい。

 パンサーズはまずQBヤングが1勝をもぎ取るこれですね。ちょっとターゲット不足な感はでちゃった開幕戦だったかなと思います。

 そんなNFC南の序盤を占う同地区対決となります。

【今シーズンのチームスタッツ】
2023week02 3-02
  TOP10    WORST10
2023week02 3-03


・セインツO# vs パンサーズD#

 パス 

Derek Carr

 QBデレク・カーの唯一の欠点と言えば決定力のなさ、それはセインツに来ても治ってはいなかったかなという開幕戦でした。REDZONEでの決定力を考えると、TE/OWテイサム・ヒルを使うやり方も良いかもしれませんね。レイダース時代もQBマーカス・マリオタにチェンジしていましたし、同じやり方をしてもいいかもしれません。

 とは言え、開幕戦はWRクリス・オラーベと112ヤード 復活したWRマイケル・トーマスと61ヤードとまずますフィットはしているなと感じられた試合でした。あとは決定力です。

 パンサーズの方はパス守備は開幕戦ではファルコンズ自体がパスを軸にしていませんでしたので、そんな状態が見られた試合ではありませんでした。ある程度揃ってはいるDB陣なので、オラーベとトーマスをどうにか止めることができるかだけですね。

 ちょっと予想はつけにくいですが、カーの状態は悪くないのでセインツ有利にします。

 ラン 

 現時点でRBアルヴィン・カマラが出場停止中で、補強したRBジャマール・ウィリアムスがエースですが、ブロンコスの守備にランは止められていましたね。中央突破中心のランということで狙われていた感はありました。チームにまだフィットできてないのかなぁここは。

 パンサーズのラン守備はところどころいいところはありましたが、結局ファルコンズの新人RBビジャン・ロビンソンは止められなかったというところでした。あれはちょっとすごかったかなと。今回はパワー突進型ということもあり、LBシャック・トンプソンの調子も良さそうでしたし、ランはいけるんじゃないかなと

 ということでパンサーズ有利とします。


 OL vs パスラッシュ 

 セインツのOLはブロンコス相手ということもあり、4サックは受けましたが、プレッシャーはある程度抑えられていたかなとは思います。QBカーがフットワークいいわけでもないですしね。サックはある程度許容しましょう。

 パンサーズはEDGEブライアン・バーンズが2サックとパスラッシュは調子の良さをみせました。あとはどれだけプレッシャーを掛け続けられるかですね。

 こちらは互角と見ます。


・パンサーズO# vs セインツD#

 パス 

Bryce Young

 QBブライス・ヤングですが、ファルコンズ戦は結構なプレッシャーも受けていたこともありますが、ちょっとパスが消極的な印象な試合だったなぁと感じます。ロングボムが一回もなかったとこで、ゾーンを狭められて、Sジェシー・ベイツに2INTくらったんだろうなぁという感じでした。

 ターゲットが正直ロングボム型がベテランのWRアダム・シーレンくらいというのが現状辛いところですね。細かいパスでリズム良く攻めらるといいのですが、おそらくセインツもプレッシャーを掛け、ショートパスを投げさせるパターンにさせる守備をしてくることでしょう。

 セインツのDB陣も強力で正直ターゲットを抑え込まれる可能性は結構高い、高さのあるTEヘイデン・ハーストを中心にする組み立てもいいかもしれませんが、この試合もなにか策を考えないと厳しいかも。

 セインツ優勢気味の有利とします。


 ラン 

 RBマイルズ・サンダース RBチュバ・ハバートのランは良く出ていました。現状のパスの状況を考えるとランで打開が一番の攻撃の軸となるかもしれません。ヤングがプロの水に慣れるまではラン攻撃を軸にしていきたいところです。

 セインツはタイタンズのRBデリック・ヘンリー相手に63ヤードに抑えたということもあり、不安だったDLも意外とよくやったほうですね。そしてLBデマリオ・デービスの存在がやはり一番大きいですね。

 なかなか甲乙つけがたく互角とします。

 OL vs パスラッシュ 

 開幕戦のパンサーズのOLはちょっと厳しかったですね。QBヤングがプレッシャーを受けまくっていました。中央のプレッシャーは先週から比べるとないかもしれませんが、やはりEDGEキャメロン・ジョーダンをどう抑えるかここが鍵となりまそうです。

 セインツはジョーダン以外でもEDGEカール・グランダーソンが開幕戦で1.5サックを記録しており、EDGEラッシュは今のところいい感じです。

 こちらもセインツ有利とします。


 勝敗予想 
 予想はセインツ勝利とします。

 開幕戦でパンサーズの攻撃の良さが見えなかったのが要因となります。それに比べるとセインツは試合巧者という感じも受けます。相性は良くないかもしれません。パンサーズとしても結果を求めるなら攻撃に工夫が必要かもしれません。ただ純粋にヤングの成長を見守るならこの形から自ら打開する方法を見つけ出すのもありかもしれませんね。




 ブラウンズ(1-0)@スティーラーズ(0-1)

2023week02 4-01

 Q 
クエッショナブル(出場確率50%)登録
 D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位



 暗黒期を知らないスティーラーズに暗黒を

画像

 スティーラーズはとにかく負け越ししません。最後に負け越したのは2003年 ちょうど20年前です。そこから負け越しをしていません。

 ブラウンズはその間勝ち越したのは2007年と2020年の2回だけです。ずっとスティーラーズやレイブンズ・ベンガルズのせいで負け続けています。本当にこれがNFL均衡と言えるのか?

 やはりオーナーが優秀すぎるんですよ。他のチームは。だからさ、一回オーナー交換してみない?「スティーラーズのオーナーのルーニー家がブラウンズを指揮したら?」みたいな異世界系ラノベみたいなこと一回やってみませんかね?

 まったく戦力分析ではありませんが、なにもかもオーナーが原因だ。いいたいのはそういうこと!(新日本プロレス・KENTA風)

 ちなみに、ブラウンズはこの試合で白ヘルメットを披露します。

【今シーズンのチームスタッツ】
2023week02 4-02
  TOP10    WORST10
2023week02 4-03




・ブラウンズO# vs スティーラーズD#

 パス 

Deshaun Watson

 QBデショーン・ワトソンのパスですが、まあこれじゃダメです。納得していません。TOP10QB目指すと言ってますが、20位以内にも入れませんよこれじゃ。

 ターゲットはちゃんといるんですよ。空いてるかは見れていませんが。WRアマリ・クーパーにもっと投げてくれ。TEデイビット・ヌジョークなら取ってくれるんだから投げちゃえよ。とい思うところはあります。本当にリーディングパサーとったことあるのこの人??やっぱりWRデアンドレ・ホプキンスがいないとだめなのかおまえ?

 でもな優勝したらジャージ買うんだからもっと華麗なパス攻撃見せてくれよ!

 スティーラーズのパス守備は49ers戦では不発で、WRブランドン・アユークには週間MVPを取られる状態でした。これなんよ、スーパーなレシーバーには対応出来ないんだよ。クーパーはアユークくらい十分できるんだからとにかくなげろ。もうSミンカ・フィッツパトリックに取られてもいいからやれ。

 ということでスティーラーズ有利です。


 ラン 

 RBニック・チャブは106ヤードと順調なスタートを切りました。ただやっぱり2番手がイマイチ。RBジェローム・フォードはファンブルロストを記録しましたしねぇ。うーんという感じ。やっぱチャブ1人に頼るしかないかなぁ。現状は。

 スティーラーズは49ersのRBクリスチャン・マキャフリー相手にボロボロにやられていましたね。今回もこんな感じならいいんだけどなぁ。そしてDLキャメロン・ヘイワードが怪我人リスト入りで欠場。中央もこれはもらったろ!

 ということでブラウンズ優勢です!!!

 OL vs パスラッシュ 

 RTジャック・コンクリンがACL断裂でシーズンエンド。その穴を埋めるのは新人Tダワンド・ジョーンズです。開幕戦は上々のスタートを切ったOLだったと思います。

 ただ今回の相手は右にEDGE T.J.ワットを配置してくるスティーラーズ、新人vsワット はたしてワットのスピードに巨体のジョーンズがブロックできるか、ここのマッチアップが大事となります。で問題はもう一つQBワトソンのボール離れ相変わらずわりーんだよ!サックされたらワトソンのせいね!!

 ということで、ワトソンのせいでスティーラーズ有利です。


・スティーラーズO# vs ブラウンズD#

 パス 

Kenny Pickett


 QBケニー・ピケットは相手が悪かったですね。49ersのプレッシャーがすごすぎた。正直ショートパスしか投げれなかったという感じになってしまいました。そしてWRデオンテ・ジョンソンも負傷。この試合欠場となります。WRジョージ・ピッケンズとTEパット・フライアムースが鍵となりますた。それ以外のターゲットにも散らせるかが問題となるでしょう。

 ブラウンズのパス守備はベンガルズを圧倒しました。昨年までウッズDCの命令でゾーンディフェンスをさせられてましたが、シュワルツDCになってマンカバー中心となって、選手の能力が完全に発揮できるようになりました。ほんとウッズDCは何考えてたの?こんな上手い奴らなんだから真向勝負でいいんだよ!ウォードvsピッケンズで封じられれば間違いなく守備で勝てる!

 ということでブラウンズ有利です。

 ラン 

 スティーラーズは試合の展開もあり、ランはあまり出せない試合でした。RBナジー・ハリスの状態はどうなのか見られない試合なので、この試合で発揮できるかでしょうね。

 ブラウンズはハリスと同タイプのベンガルズRBジョー・ミクソンを56ヤードとしっかり抑えきりました。DL開幕前にちゃんと補強しておいてよかったねぇ。そしてEDGEもローテーションできてるし、LBも元気だし、言うことなし。昨年のラン守備とは違うということを見せつけた試合でした。

 ということでブラウンズ有利!!!

 OL vs パスラッシュ 

 スティーラーズはOL補強したとは言え弱点であることには変わりありません。そして49ers戦ではそれが露呈しました。49ersはリーグ最強守備といえるレベルなので仕方がないところではありますがね。

 それに肉薄できるようになりかけているブラウンズ守備 EDGEマイルズ・ギャレット ザダリウス・スミスのコンビは初戦からいいプレッシャーをかけまくってましたね。見たかったのはこれよ!!!という感じの守備でした。シュワルツDCバンザイ!ウッズほんとさっさといなくなればよかったのに!!!

 ということでブラウンズ優勢です!!!!



 勝敗予想 
 予想はスティーラーズ勝利とします。

 この状態のスティーラーズになら勝てるんじゃね?と思うでしょ?違うんですよ。そういう時にこそ裏切るのがブラウンズなんです。野犬留置所さんがおやめになられた数年前のブロンコス戦もこういう予想をされていた試合でしたしね。何度裏切られてきたか。そういうチームなんです。こういう試合で勝つのがスティーラーズなんだよ嫌なチームだわほんと。

 この試合をきちんと勝ち切ったら、ちょっと信じるかもしれませんが、とにかくこういう時に負けたときのダメージを極限に抑えるために負け予想にすることで、やっぱそうだよねという気持ちに戻ることも大事なんです。この試合ちょろいと思って負けた時のダメージ回避のためのスティーラーズ勝利予想です。

 スティーラーズもブラウンズに辛いチームなんで、そんな簡単に戦力みてちょろいなんて思ったら絶対裏切られますので。でも勝って勢い乗ってほしいのは本心ですがね。


 全試合勝敗予想(12-5 的中率.705)

 サンデーナイトゲームの予想と同じものを載せています。結果バレは入れていません

week1 week2
DET PHI
CAR × GB
CIN × BUF
JAC CIN
TB DET
NO LAC
SF TB
ARI × JAC
BAL IND
GB SF
DEN × ARI
PHI DAL
LAC × DEN
LAR MIA
DAL NO
NYJ PIT




11 1
× 5 × 0
通算○ 11 通算○ 12
通算× 5 通算× 5
的中率 .688 的中率 .706



 ということで開幕週は11勝といい開幕スタートとなりました。しかしAFC3強のチーフス ベンガルズ ビルズが全部敗れる波乱もありましたね。

 今週はかなり無難な予想かなと思います。でもチーフス負けにしてるけど、TEトラビス・ケルシー DLクリス・ジョーンズが戻ってくるらしいから、ジャガーズ厳しいかなぁ。

 明日書くけど、ブラウンズまた負け予想にしてるけどねw