1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
ベンガルズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
ブラウンズ | 0 | 10 | 3 | 11 | 24 |
いやー。完勝と言っていい内容なのでは?
Joe Burrow's first game as the highest-paid player in the NFL:
— SportsCenter (@SportsCenter) September 10, 2023
14/31 Comp/Att
82 Yards
0 TD
52.2 QB Rating pic.twitter.com/mldLl8XtMY
ベンガルズQBジョー・バロウをこの通り抑えまくりました。新加入したEDGEザダリウス・スミス EDGEオグボニア・オコロンコのプレッシャーは素晴らしかったし、昨年と入れ替えたDLが機能。
Myles Garrett gets home on 4th down!
— NFL (@NFL) September 10, 2023
📺: #CINvsCLE on CBS
📱: Stream on #NFLPlus https://t.co/G4uoYVOqQn pic.twitter.com/jnDkshzqfP
そして最後の締めはEDGEマイルズ・ギャレットのサックで試合を決めました。最高ですね。正直途中相手のQBジョー・バロウはふくらはぎを気にしていた素振りを見せていたこともあり、完調な状態ではなかったっぽいですね。だから無理しないでお休みしておけば。
そしてDB陣がもう素晴らしいカバーリングでしたね。通されてもランアフターキャッチはまったく許しませんでしたしね。完璧な守備でした。WRジャマー・チェイスを5レシーブ 38ヤードに抑え込みました。やっぱみんなマンカバーつええんだよ。なんでゾーンディフェンスばっかさせたんだ去年のDCはよー
攻撃はRBニック・チャブがしっかり106ヤードを記録してランを牽引。ただ2番手RBは不安ありですね。RBジェローム・フォードは最後にファーストダウンをとりましたが、1回ファンブルロストしましたし、途中WRイライジャ・ムーアがRBの位置でプレイさせてました。ちょっと2番手RB問題はこれからの課題かもしれません。
QBデショーン・ワトソンはまあまずまずではないでしょうか。1INTは食らったのは反省してください。とりあえずジャージを買う用意は本気で考える気になってきたぞwwww
とりあえず、やっぱシュワルツDCに変えてしっかり守備の選手が機能したことに感動ですね。ウッズ向こうでがんばってね。もう戻ってこないように!
safe travels, @Bengals pic.twitter.com/XoekzTYQMU
— Cleveland Browns (@Browns) September 10, 2023
勝ったことでいつも通り煽るポストをするうちの公式X 反感買うまで勝ってやれ!
コメント
コメント一覧 (15)
ディフェンス安定してましたね。
どの試合も(ペッツ除く)接戦で、
どうなるかわからないシーズン楽しみです
茶王
が
しました
茶王
が
しました
ホント開幕するまでわかりませんね💦
茶王
が
しました
茶王
が
しました
まさしくディフェンスの勝利ですね。ベンガルズ相手に素晴らしい勝利!
マンツーマンの有効性が見直されるといいですね。
茶王
が
しました
茶王
が
しました
ワトソンはまあまあ頑張ったね。
どういうプレイスタイルかはよく分からなかったがハイライトを見る限りまるでダニエル・ジョーンズみたいなパフォーマンスだけど元々そういう選手かな
茶王
が
しました
DBもウォード、ニューサムと競り合いで強かったです。
ワトソンはモバイルQBとしては及第点だったかと思います。
昨年馬鹿にしてすいません。
パスO#が弱いのはワトソンのせいか、レシーバーのせいか・・・・
もう少し見てみたいです。
茶王
が
しました
恵みの雨がブラウンズに降った。悪いフィールドコンディション。ボールは滑りやすく重い。
ディフェンス勝負に持ち込める。CLEの間合いだ。
ブラウンズ:SHUT DOWN D ベンガルズO#攻略を高レベルで完遂
ベンガルズの組み立てはWRに個人技勝負をさせて奥から順に空いた所に投げる仕組み。(保険としてのTE・RB)
従って、対CINディフェンスは基本に従い奥から順に守る事。RBで1STダウンを取らせない事(ATTを減らす事)という基礎力が試される。
これに対して先ずCLEのDLはプレッシャーをかけ続け、フィールド中央をゲームから消した。この時点でスナップ回数が減る訳で既に及第点なのだが
その上でDBが驚異的な仕事をした。ヒギンス(TGT8/REC0)を完封したのだ。残りのチェイスとボイドも平均を大幅に下回る。保険のIrv Smith Jr.(TE)も落球と出来は散々。
CINのコミュニケーションミスの多さやフィールドのコンディションもあるのでDBはどうしても割増評価になってしまうが
中央を完封した事はW2以降も期待したい。ニューサムも反応素晴らしくいいニッケルに成長するかも。
一方オフェンスは仕掛けも多く守りにくいCINに対してOLも良くやったのではないだろうか。
Dawand Jones(OT)「マーフィ?ハバート?ドミネイトしても構わんのだろう?」と意気揚々。
ちょこちょことポジション調整し厚い肉壁から青天・ボディプレス(!)とルーキーはやりたい放題。
うーむ。生粋のスピードタイプかスキルタイプ以外は1ON1では歯が立たんかもなぁ。
WATSONのラッシュタッチダウンは誰でも騙されやすい。O#に工夫も見られ良かった。
INTのシーンは不注意だがDLのディフレクションは今シーズンパス対策でどのチームも増える傾向になるかも。
やはり過小評価されているブラウンズ。ガンブラ!(頑張れブラウンズ)
茶王
が
しました
茶王
が
しました
茶王
が
しました
茶王
が
しました