今週はブラウンズがお休みなので、QBベイカー・メイフィールドのいるバッカニアーズを・・・お前らもお休みなのかよ!!!!!!!
ということで普通にサンデーナイトを展望します
※DAZNのGAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位

【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10
得点リーグ4位 ラン7位 パス14位 どちらかというとQBダク・プレスコットのパスが軸という印象のチームですが、今の攻撃の軸はRBトニー・ポラードのランとなっているようだ。パワーもクイックネスもありトップクラスのRBではあるが、それだけで硬い49ersの守備を撃ち抜けるのは難しいだろう。なのでプレスコットのパスが重要となる試合となるだろう。
WRシーディー・ラムとはしっかりホットラインを繋げているが、今年新加入したWRブランディン・クックスが8レシーブ 66ヤードと出遅れている。まだチームにフィットしていない状態のようだ。クックスを使えるようにならないと49ersを倒すのは厳しいだろう。個人的にはこの試合ここに注目を置きたい。
49ersの守備は隙はないのですが、EDGEニック・ボサはまだ1.0サックとなかなかQBを捕まえれていない。ただプレッシャーは掛けられていますが。今回はリーグ屈指のTタイロン・スミスとのマッチアップここも注目だろう。ボサが勝つかスミスが抑えきるか。
そしてラン・パス強烈な布陣で失点はリーグ3位となっています。この壁はかなかか打ち破るのは難しいだろう。どこが最初にぶち破れるか、そしてカウボーイズがそれとなるかでしょう。
QBブロック・パーディは現在レギュラーシーズン9連勝で負けなしです。決して肩は強くありませんが、強固のOLに守られ、落ち着いて開いているレシーバーを見つけ正確なパスを投げることに長けています。そしてそれをとったレシーバー陣のランアフターキャッチが上手すぎる選手が揃いすぎている。

RBクリスチャン・マキャフリーは9月の月間MVPを獲得。ランでもスルスル抜けていくし、外も回って抜けていくのも上手い。そして上記のランアフターキャッチが上手いレシーバーの一人としても活躍しています。カウボーイズはLBレイトン・バンダー-エッシュが主に対峙すると思われるのでこのマッチアップも注目だろう。
これをどう止めるかがカウボーイズ守備の課題となるだろう。マンカバーでがっつり勝負をするか、ゾーンで確実に止めるか。どういう策をとるかは注目です。

そして強固なOL相手にこちらも9月の守備の月間MVPのLBマイカ・パーソンズがスピードを生かしたパスラッシュで突破できるかは注目だろう。これでQBパーディを焦らせることができば十分勝機は生まれるだろう。
先週随分当たったなぁ。最近TNF予想してないから、そろそろ体調も改善されてきたので再開できればなぁ。とりあえず今週からバイウィークが始まりブラウンズ チャージャーズ バッカニアーズ シーホークスの4チームがお休み 全14試合です。




ということで普通にサンデーナイトを展望します
※DAZNのGAMEPASSは全試合ライブ配信なので書いていません。
各試合の詳しい怪我人状況は
https://www.nfl.com/injuries
https://www.espn.com/nfl/injuries
などでご確認ください
カウボーイズ(3-1)@49ers(4-0)

Q クエッショナブル(出場確率50%)登録
D ダウトフル(出場確率25%)登録
選手評価は 高SS→C-低 Dは未知数
OLの太字は過去3年内にプロボウル選出選手です。
右の順位 NFLTOP100に選出された選手 その順位
49ersの独走をとめられるか?カウボーイズ
とにかく負ける雰囲気がまったくない49ers 今リーグで一番攻守どちらとも充実しているチームといっていいでしょう。ほんと今のところ隙がない。
カウボーイズもここまで3勝1敗と好調です。ただ1敗の相手がカーディナルスとなぜそこで落とす?という感じです。今のところ4戦の相手も負け越しばかりだから圧勝出来ているというところもあるだろう。この49ers戦で今年の本当の力量が測れる試合となることであろう。
カウボーイズもここまで3勝1敗と好調です。ただ1敗の相手がカーディナルスとなぜそこで落とす?という感じです。今のところ4戦の相手も負け越しばかりだから圧勝出来ているというところもあるだろう。この49ers戦で今年の本当の力量が測れる試合となることであろう。
【今シーズンのチームスタッツ】

TOP10 WORST10
・カウボーイズO# vs 49ersD#
得点リーグ4位 ラン7位 パス14位 どちらかというとQBダク・プレスコットのパスが軸という印象のチームですが、今の攻撃の軸はRBトニー・ポラードのランとなっているようだ。パワーもクイックネスもありトップクラスのRBではあるが、それだけで硬い49ersの守備を撃ち抜けるのは難しいだろう。なのでプレスコットのパスが重要となる試合となるだろう。
WRシーディー・ラムとはしっかりホットラインを繋げているが、今年新加入したWRブランディン・クックスが8レシーブ 66ヤードと出遅れている。まだチームにフィットしていない状態のようだ。クックスを使えるようにならないと49ersを倒すのは厳しいだろう。個人的にはこの試合ここに注目を置きたい。
49ersの守備は隙はないのですが、EDGEニック・ボサはまだ1.0サックとなかなかQBを捕まえれていない。ただプレッシャーは掛けられていますが。今回はリーグ屈指のTタイロン・スミスとのマッチアップここも注目だろう。ボサが勝つかスミスが抑えきるか。
そしてラン・パス強烈な布陣で失点はリーグ3位となっています。この壁はかなかか打ち破るのは難しいだろう。どこが最初にぶち破れるか、そしてカウボーイズがそれとなるかでしょう。
・49ersO# vs カウボーイズD#
QBブロック・パーディは現在レギュラーシーズン9連勝で負けなしです。決して肩は強くありませんが、強固のOLに守られ、落ち着いて開いているレシーバーを見つけ正確なパスを投げることに長けています。そしてそれをとったレシーバー陣のランアフターキャッチが上手すぎる選手が揃いすぎている。
RBクリスチャン・マキャフリーは9月の月間MVPを獲得。ランでもスルスル抜けていくし、外も回って抜けていくのも上手い。そして上記のランアフターキャッチが上手いレシーバーの一人としても活躍しています。カウボーイズはLBレイトン・バンダー-エッシュが主に対峙すると思われるのでこのマッチアップも注目だろう。
これをどう止めるかがカウボーイズ守備の課題となるだろう。マンカバーでがっつり勝負をするか、ゾーンで確実に止めるか。どういう策をとるかは注目です。
そして強固なOL相手にこちらも9月の守備の月間MVPのLBマイカ・パーソンズがスピードを生かしたパスラッシュで突破できるかは注目だろう。これでQBパーディを焦らせることができば十分勝機は生まれるだろう。
勝敗予想
予想は49ers勝利とします。
やはりいまの49ersに負ける要素が見つからないかなと思っちゃいますね。圧倒してます。ただやはりカウボーイズが勝つとしたらWRクックスとLBパーソンズの活躍でしょう。ここが機能したら十分倒すチャンスが生まれるでしょう。好勝負が期待できる試合だと思います。楽しみですね。
こんな攻撃をブラウンズで見たいんだけどなぁ・・・・
予想は49ers勝利とします。
やはりいまの49ersに負ける要素が見つからないかなと思っちゃいますね。圧倒してます。ただやはりカウボーイズが勝つとしたらWRクックスとLBパーソンズの活躍でしょう。ここが機能したら十分倒すチャンスが生まれるでしょう。好勝負が期待できる試合だと思います。楽しみですね。
こんな攻撃をブラウンズで見たいんだけどなぁ・・・・
試合勝敗予想
week4 | week5 | ||
- | - | - | - |
JAC | ○ | BUF | |
MIA | × | HOU | |
DEN | ○ | DET | |
CLE | × | IND | |
CIN | × | MIA | |
LAR | ○ | NE | |
TB | ○ | BAL | |
PHI | ○ | LAR | |
MIN | ○ | ARI | |
HOU | ○ | DEN | |
LAC | ○ | KC | |
DAL | ○ | SF | |
SF | ○ | GB | |
KC | ○ | ||
SEA | ○ | ||
○ | 12 | ○ | 0 |
× | 3 | × | 0 |
通算○ | 40 | 通算○ | 40 |
通算× | 22 | 通算× | 22 |
的中率 | .645 | 的中率 | .645 |
先週随分当たったなぁ。最近TNF予想してないから、そろそろ体調も改善されてきたので再開できればなぁ。とりあえず今週からバイウィークが始まりブラウンズ チャージャーズ バッカニアーズ シーホークスの4チームがお休み 全14試合です。
コメント
コメント一覧 (6)
強固なOLに守られてスイスイやっているように見えますが、
危険察知能力は高く、ラッシュにひるむこともない(だから怪我をした)
逃げ足はまだおぼつかないところもありますが…
よくブレーディーと比較されますが、自分にはモンタナにしか見えません
マキャフリーは父とは体格が全然違うが、パスキャッチのセンスは受け継いでいるようにみえます
今シーズンはうちのチームが真っ暗なので、パーディーの中継があると嬉しい
茶王
が
しました
ディフェンスですが、プレスコットのラン、特にラインが壊れた後のスクランブルをどれだけ出させないかと思っています
オフェンスは、シーズンはじまるまでは右TマキビッツとKムーディが不安だったのですが、両者とも良い活躍をしてくれていて、去年より良い感じです
茶王
が
しました
プレイオフは固いしイーグルズよりSBに行く可能性は十分あると思います
個人的にマキャフリーはもう全NFL一のRBですね
茶王
が
しました
強かった頃は知っていますが、全然応援してませんでした(^-^;
僕と49ersの歴史は弱小ドアマットの歴史でした。糠喜びさせられ、崩壊しての繰り返し(;_;)
それを変えたのはリンチとシャナハン以外の何者でもありません。
今、パワーランキング1位と言われてもいまいちピンときません。でも今年はほんとに強そうですね(笑)
ほんとは
茶王
が
しました