FINAL: Browns hand the 49ers their first loss! #SFvsCLE pic.twitter.com/kWLJ55grFr
— NFL (@NFL) October 15, 2023
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
49ers | 7 | 3 | 0 | 7 | 17 |
ブラウンズ | 0 | 7 | 6 | 6 | 19 |
うそ?勝っちゃったよ。49ersはWRディーボ・サミュエルが序盤で離脱したのも痛かったけど、RBクリスチャン・マキャフリーをしっかり抑えられたのが大きかったですね。この試合のMVPは印象としてはLBジェレマイア・オウス-コラモアですかね。素晴らしいランストップとプレッシャーでした。
そしてCBマーティン・エマーソンのキャリア初のINT この試合はプレッシャーが効くかが問題でしたが、効いてましたね。QBブロック・パーディがいつもの冷静さを明らかに欠いていました。サックは3つでしたが、十分プレッシャーはかけられていましたし。相手の自慢であるランアフターキャッチをしっかり抑え切りました。
最後は相手の新人キッカー ジェイク・ムーディのミスに助けられましたが、見事な勝利でした。
てか攻撃のこと書いてないですねwwwこの試合はランが160ヤードとしっかりと出ました。RBジェローム・フォードはキャリア最高の84ヤード RBカリーム・ハントは47ヤード 1TD
この試合49ersのLBフレッド・ワーナーのパフォーマンスがイマイチだったように感じました。だからなんでしょうかね。ランが出たのは。
でQB P.J.ウォーカーは2INT食らったものの、結構冷静に投げていましたね。WRアマリ・クーパーが108ヤードと、とにかくクーパーの当たりに投げとけばいいんだよということを実践していました。それでいいんだよ。ワトソンもこれやれ。サックされる前に。
ということで、びっくりする勝利でした、
最後に注意点を
みなさんもこういう時間にやっているスポーツですので、相手に結果送りたいときは、その人のツイートをちゃんと見て、試合見たんだな。と思ってから結果をリプするよう気をつけてください。
— 茶王 (@chao_ch2) October 15, 2023
この試合観る前に結果バレをリプでもらってしまって、見てしまいました。通知だけなら見てもバレは食らわないと思っていた私も悪いかもしれません。
時間的にライブで観る人が少ないスポーツですので、結果をリプで送るときはちゃんとその人が試合を見てるか確認してから送ってください。暗黙のマナーということで。
X廃(ツイ廃)の茶王より。
コメント
コメント一覧 (13)
さすがNo.1は伊達じゃないです。SFの17のうち7はほぼpick6でしたし、20点以上取れるイメージわかなかったです。後半のアジャストも見事。
これまでのCLEの試合は茶王さんのブログでしか追えてないですが、今日の試合見ると2-2に収まらない内容だと思います。
最後審判微妙でそこで勝敗ついた感じもする試合でしたが、そもそも内容は完全に負けでした。
こっからテンポつかめて上昇していくといいですね、今日の試合見てちょっとCLE応援したくなりました。
茶王
が
しました
WEEK2➡️❌
WEEK3➡️⭕️
WEEK4➡️❌
WEEK5➡️BYE
WEEK6➡️⭕️
ですか?次の対戦相手はコルツ(アウェー)ですか?この理屈だと負けですかね😅?
茶王
が
しました
とはいえ、この結果はびっくりした
今季ここまででは一番のアップセットじゃないでしょうか
茶王
が
しました
茶王
が
しました
茶王さん、指摘の件大賛成です。
で、もっと酷かったのがFOX TV。
どうせブラウンズ負けるから、先にPHI vs NJ見ようと思って見ていると、なんと突然2画面2試合放送になり、SF@CLE を17対19のところから映し始める始末。
しかも良いところになったからと言って、SF@CLEが大画面になって、主役のPHI戦は小画面になると言う暴挙!!!!!
DAZNになってからのGAMEPASS酷いっす。
恒例の映像と音声ズレもありましたし。
茶王
が
しました
D#が強いのも対戦相手に恵まれてただけでは?みたいな説もありましたが、これはもう強いと断言できる気がします
バックアップQBの試合はあんまり複雑なことをさせず、とりあえずエースWRに投げとけで良い気がしますねえ
茶王
が
しました
勝つならディフェンスとランしかないと思ってたけど、パーディへのプレッシャーは十分効いていたし、ハントはやっぱりレッドゾーン頼りになるし、フォードも4Q終盤の連続ゲインは24番に見えましたよ。それからホプキンス良いですね。一本ミスしたけどあとは完璧。ここ数年で一番安心できるキッカーだ。
QBはもうどうでもいいや。クーパー一本でいくしかないから誰が投げても一緒だし。でも今日のビトーニオなしのOLはちょっと心配。
どうでもいいけど、観客席に赤のジャージ多すぎない?自分がクリーブランドに住んでいた時周りにSFファンなんて一人もいなかったけどなー。
茶王
が
しました
SFのO#を何点に抑えるかだけに興味を持って見てましたが実質10点、ヤバいですね
勝ったのは運も味方してましたがそんな小さいことよりD#ヤバいです
ヘンリー、マキャフリーのランを抑えるしパーディーに簡単にパス通させないし
ブラウンズ地区優勝するんじゃね?って思ってましたが予想が当たりそう
ってか、ワトソンがやんわり調子を取り戻すだけでもこの先全部勝っちゃうんじゃないですか?
いやあヤバいヤバい、どう考えてもPITが一番弱そうヤバい・・・
茶王
が
しました
CLEのディフェンス見事でしたね。これで、他のチームのパーディ対策も進みそうです。
でも早い時期でほっとしてます。プレーオフでこれだったら目も当てられません。
結局、パーディが中長距離のパスの精度を上げないかぎり今回と同じ様なブリッツを入れられ続くのかなぁと思います。
これをシャナハンとパーディでどう打開するのか楽しみでなりません。
あとうちも結局はDFとRUNのチームなんだと痛感しました。
茶王
が
しました
たかが5節終了したくらいで、SBがというのは調子に乗りすぎました
パーディー、悪いなりに最後はサヨナラFGのお膳立てを整えるまでいけているので、そこは良かったかなと思います
CLEほどディフェンスが強烈なチームはないので、事故にあったということで切り替えて欲しいです
今シーズンの好調なのは、けが人の少なさがあったと思うのですが、ここにきて増えてきたので不安です
ランを出されたのは、グリーンローの不在が大きいと思います
P.J.ウォーカー、INTされた後のタックル凄かったですね
ミスしてくれてたらビックゲインでしたし、最初のINTはブロッカーがたくさんいたのでワーナーがタッチダウンは言い過ぎでしょうか
茶王
が
しました
60-3とかで負けても驚かない自信がありましたよ
まさか勝って驚く事になるとは…
茶王
が
しました