1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
スティーラーズ | 0 | 0 | 7 | 3 | 10 |
ブラウンズ | 7 | 3 | 0 | 3 | 13 |
DTR cooking on the final drive 👀
— NFL (@NFL) November 19, 2023
📺: #PITvsCLE on CBS
📱: Stream on #NFLPlus https://t.co/jckqnJwdb2 pic.twitter.com/BESo6SSEUs
DUSTIN HOPKINS FOR THE WIN AGAIN #PITvsCLE pic.twitter.com/aLNh13KcOT
— NFL (@NFL) November 19, 2023
ブラウンズ大優勝!!!!!!!!!
2回目の先発となった5巡目新人QBドリアン・トンプソン-ロビンソン(通称:DTR) 今回は準備をしっかり出来ていたおかげもあり、プレッシャーが来る前にきちんと力のあるパスを投げる、これができており、危ういパスもありましたが、しっかり投げきっていました。てか何度かレシーバー取ってやれよというものもありましたし、24/43 165ヤード 1INT 数字的にはちょっと見栄えは悪いですが、私は満足です。
おそらくこの試合はある程度だけ進んでパントをかっ飛ばして、守備が封じてパント合戦で勝つという作戦に見えました。それがきちんと出来ていたと思います。今できる勝ちパターンはこれだと思います。地味ではりますが、これでいいんだよ!
DTR Is A Very Humble Winner. That’s A Very Good Trait. #Browns #DawgPound pic.twitter.com/GBhsCzWWlL
— BrownsTherapy (@BrownsTherapy) November 19, 2023
DTR素晴らしかった!この調子でどんどん速いパスを投げまくってくれ。あとはレシーバーと連携が取れればもっと得点になるから!
守備は好調のRBジェイレン・ウォーレンに予想どおり1発はくらいましたが、それ以外は完璧な内容。EDGEオグボニア・オコロンコいいよねぇ。あまり話題には挙げてませんでしたが、いい場面でしっかりとめてくれるんよね。そしてパス完全封鎖ができたこと。CBデンゼル・ウォードはさすがというしかない。相手のエースWRデオンテ・ジョンソンは16ヤードだけという見事なパス守備でした。理想的な守備だほんと。1発くらったからって10失点ですからね。文句つけちゃあかん1発だけなんだし。
これで最難関と思われた同地区2連戦を2連勝と最高の結果を収めることができました。
※追記
もうこの話題はこれで終了や
— 茶王 (@chao_ch2) November 20, 2023
やってやったよ、もう引き返せない
全部買ったったぞ。あとは優勝待つのみだ。
あとこれでスーパーボウルのチケットが当選すれば着ていくもんにも困らん!#nfl #browns #DawgPound https://t.co/rxniTpdLoV pic.twitter.com/OQPxJNUNGe
ご意見の募集はこの身勝手な行動により終了しました。全部買っちまったぞ!!!!!予祝や予祝!!!!
ということで地区優勝よろしくお願いします。待ってます。
コメント
コメント一覧 (10)
ランO#の迫力がもう少し復活すると更に安定するかと。
DTRはちゃんと準備して、レシーバーのぽろぽろが減ると、平均点は行くんじゃ無いかと思います。
茶王
が
しました
3サックは見事です、トータルパス獲得ヤードを100ヤード未満に押さえ込まれ、ピケットは自信を失ったかもしれない
できれば決勝FGではなく、ビクトリーフォーメーションで蹂躙してほしかったな(自虐)
茶王
が
しました
茶王
が
しました
茶王
が
しました
とりあえず最上の結果。継の難関はジャガーズとテキサンズですね。
茶王
が
しました
茶王
が
しました
でも久々の地区Vやスーパーボウル見るときに着ておくジャージは必要なんじゃない?
でも#95持ってたらいらんか・・・まさか持ってないなんてことないよね
プレーオフ一緒に出ましょうね。でも悪い思い出が増えたから当たるの嫌よ
茶王
が
しました
序盤でディフェンスが勢いつけてくれて、DTRも一発ロングは捨ててショートからミドルに丁寧に投げる堅実なプレー。ディフェンス、オフェンス、ST、コーチ陣、チーム一丸って感じ。ペナルティ一1回10ヤードのみって何よ。絶対相手にモメンタムを渡さない、という凄い集中力。
不測に事態の連続にファンはやきもきなのだが、試合ごとに選手は落ち着いて腹が決まってきているようで本当に頼もしい。
試合前にはチャブも松葉杖で登場。まだ痛々しかったけど、やっぱり感動、ぐっときた!
茶王
が
しました