Week11 ジャクソンビル・ジャガーズ戦
・チームメンバー
・スコア
・ポジティブPOINT
・ネガティブPOINT
Week11
ここ2試合負けたとは言え強豪チームに善戦しており、攻撃が安定した活躍を見せています。今回はホームでジャクソンビル・ジャガーズとの対戦となります。
元ジャガーズファンなんですが、なんか今年だけ雰囲気が変わりました、昔は毎年のようにパスラッシャーをドラフト上位で指名しては微妙なのが続いて、QBも外れを引きとブラウンズとあまり変わらない状態が続き成績も低迷していました。
ただ今シーズンのジャガーズはドラフトで積み重ねてきたディフェンスが大ブレークを果たしています。FA補強もいつもはうまくないのに、今シーズンはピンズドでした。その結果、6勝3敗と南地区の優勝争いをしています。
またも好調チームとの対戦となってしまいました。てか今回は点とれるかな・・・

Week2で手首の骨折で怪我人リスト入りしていたWRコールマンが、年に一人だけ使える怪我人リストからのロースター復帰権利を使い復帰しました。
もう一つ朗報があり、WRゴードンが2014年のWeek16以来約3年ぶりに試合出場が認められ、練習に参加しました。2週間後のWeek13 ロサンゼルス・チャージャース戦で何事もなければ復帰してきます。一応一昨年プレシーズンには出場しており、そのときはブランクが見られなかったが、今回は本番ということでどうなるか不安ながら、2013年シーズンのリーディングレシーバーの復帰ということで楽しみではあります。
LBコリンズがMCL(膝内側側副靱帯)損傷のため怪我人リスト入りし、シーズン全休となりました。ランストップはうまく行っていたのでこの離脱は痛いですね。

QBボートルズの調子が不安定で、毎試合どうなるかわからない攻撃陣となっている。そんな中ルーキーRBフォーネットは安定したラン攻撃をしていて、ボートルズが不調時でも攻撃がなんとかなっている。
レシーバー陣はルーキーのコールとウェストブルックがなかなかの働きをみせています。

FAやら近年のドラフト指名により完全体と化しました。2017年シーズンではナンバー1の守備陣と断言していいほど凶悪なメンバーでした。
プロボウルには
DL キャンベル ジャクソン
EDGE ガコウェイ
LB スミス
CB ボウイエー ラムジー
S チャーチ
7人もの選手が選ばれました。毎試合プロボウル守備と対戦というとんでもない状況でしたね。

開幕からWRロビンソンがシーズンエンドでその相方ハーンズも欠場し、レシーバー陣の層が結構不安な状態でした。
やっぱ守備すごかったですね。ただジャガーズのQBボートルズ(5番)がとにかくダメな日でランと守備で得点を取られた感じでしたね。ブラウンズ守備は十分がんばっていた内容だったと思います。
試合終了間際まで一応逆転ドライブのチャンスはもらったものの、逆に点を入れられ試合終了となりました。ジャガーズ守備が3年前のレベルだったらたぶん勝ってただろうなぁ・・・・タラレバすぎるな・・・・
TDまでは行きませんが時折ロングリターンをかましてくれます。ただ残念ながらその後の攻撃で得点にはなかなかつながらないことが多いんですよね・・・・今回もハーフウェイまで運んだのに得点は出来ず。
・RBジョンソン TDレシーブ
こういうレシービングRBがいるとQBは楽なんですよね。パスで出すところみつからなかったら、とりあえず渡して頑張ってもらうというプレイを選べるので。
6点差で残り3分30秒で攻撃をもらったがファンブルロスト
※クリックすると動きますが重いです(2.73M)
ファンブルロスト後審判が謎の笛を吹いていたため、その後のリターンは取り消されたのはラッキーではありました。
ターンオーバー後パントに追い込み タイムアウトを使い切り、なんとか1分30秒残してもうワンチャンスを掴んだが
まあね、相手の守備が強いのはわかってますよ。こういうことが出来て勝ってきてるチームですしね。この試合のカイザーは 16/32 179y 1TD 2INT レーティング51.4 数字的にはボロボロに見えますけど、そこまでひどくはなかったかなと。というかジャガーズ守備やべえ・・・・ってなってる試合ですしね。このくらいやられるのは想定範囲内だったかと。むしろこれくらいでよくとどまったと言っていいかもしれません。
・PRペッパーズ マフる
※クリックすると動きますが重いです(3.61M)
せっかくリターナーほめたのに、この試合でやらかしてたとは・・・・この試合までマフ(Muff=落球)は今シーズンなかったはずです、その優秀さを上のポジで書きながら試合眺めてたらこれです。
良いPOINTを書いた後に速攻で消す要請をしてくるとはな・・・・でもほんとこの試合まではなかったので良かったんですよ。
ハイライト動画
細かいスタッツ
厳しい試合ながら相手もお付き合いしてくれてチャンスをもらっただけに、なんとかしたかった試合でした。でも元ファンのチームということもあり、良かったな強くなってという複雑な心境でもあります。
次回はその11 Week12 @シンシナティ・ベンガルズ戦を冷静に見直します。同地区2戦目となり往復ビンタはくらいたくありません(全敗だから食らうわけですが・・・・)
・チームメンバー
・スコア
・ポジティブPOINT
・ネガティブPOINT
Week11
ジャクソンビル・ジャガーズ
ここ2試合負けたとは言え強豪チームに善戦しており、攻撃が安定した活躍を見せています。今回はホームでジャクソンビル・ジャガーズとの対戦となります。元ジャガーズファンなんですが、なんか今年だけ雰囲気が変わりました、昔は毎年のようにパスラッシャーをドラフト上位で指名しては微妙なのが続いて、QBも外れを引きとブラウンズとあまり変わらない状態が続き成績も低迷していました。
ただ今シーズンのジャガーズはドラフトで積み重ねてきたディフェンスが大ブレークを果たしています。FA補強もいつもはうまくないのに、今シーズンはピンズドでした。その結果、6勝3敗と南地区の優勝争いをしています。
またも好調チームとの対戦となってしまいました。てか今回は点とれるかな・・・
チームメンバー
ブラウンズのロースターメンバーは 攻撃 守備 です。毎回載せるのもなんなので画像のリンクだけということで
Week2で手首の骨折で怪我人リスト入りしていたWRコールマンが、年に一人だけ使える怪我人リストからのロースター復帰権利を使い復帰しました。
もう一つ朗報があり、WRゴードンが2014年のWeek16以来約3年ぶりに試合出場が認められ、練習に参加しました。2週間後のWeek13 ロサンゼルス・チャージャース戦で何事もなければ復帰してきます。一応一昨年プレシーズンには出場しており、そのときはブランクが見られなかったが、今回は本番ということでどうなるか不安ながら、2013年シーズンのリーディングレシーバーの復帰ということで楽しみではあります。
LBコリンズがMCL(膝内側側副靱帯)損傷のため怪我人リスト入りし、シーズン全休となりました。ランストップはうまく行っていたのでこの離脱は痛いですね。

QBボートルズの調子が不安定で、毎試合どうなるかわからない攻撃陣となっている。そんな中ルーキーRBフォーネットは安定したラン攻撃をしていて、ボートルズが不調時でも攻撃がなんとかなっている。
レシーバー陣はルーキーのコールとウェストブルックがなかなかの働きをみせています。

FAやら近年のドラフト指名により完全体と化しました。2017年シーズンではナンバー1の守備陣と断言していいほど凶悪なメンバーでした。
プロボウルには
DL キャンベル ジャクソン
EDGE ガコウェイ
LB スミス
CB ボウイエー ラムジー
S チャーチ
7人もの選手が選ばれました。毎試合プロボウル守備と対戦というとんでもない状況でしたね。

開幕からWRロビンソンがシーズンエンドでその相方ハーンズも欠場し、レシーバー陣の層が結構不安な状態でした。
スコア
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | total | 勝敗 | |
ジャガーズ | 7 | 3 | 0 | 9 | 19 | 7-3 |
ブラウンズ | 0 | 7 | 0 | 0 | 7 | 0-10 |
やっぱ守備すごかったですね。ただジャガーズのQBボートルズ(5番)がとにかくダメな日でランと守備で得点を取られた感じでしたね。ブラウンズ守備は十分がんばっていた内容だったと思います。
試合終了間際まで一応逆転ドライブのチャンスはもらったものの、逆に点を入れられ試合終了となりました。ジャガーズ守備が3年前のレベルだったらたぶん勝ってただろうなぁ・・・・タラレバすぎるな・・・・
ポジティブPOINT
・RBデイズ ビッグリターンあまりリターナーについては触れていなかったんですが結構悪くないんですよね。キックオフはルーキーRBデイズ(27番) パントの方はデイズとSペッパーズ(22番)が担当しています。NFL Brasil@NFLBrasil
Coisa linda, @dizzydayes_21! #JAXvsCLE
2017/11/20 03:24:40
#NFLBrasil #Browns https://t.co/9cxg77qdz9
TDまでは行きませんが時折ロングリターンをかましてくれます。ただ残念ながらその後の攻撃で得点にはなかなかつながらないことが多いんですよね・・・・今回もハーフウェイまで運んだのに得点は出来ず。
・RBジョンソン TDレシーブ
こちらもあまり取り上げてなかったんですが、このRBジョンソン(29番)が居なかったまずブラウンズの攻撃が成り立たない選手です。ランに関しては正直イマイチかなと思いますが、レシーブからのランアフターキャッチはNFLトップクラスだと思います。NFL Brasil@NFLBrasil
.@DukeJohnson_8 coloca o @Browns no jogo. #JAXvsCLE #NFLBrasil https://t.co/eBxl0s9i9R
2017/11/20 04:00:52
こういうレシービングRBがいるとQBは楽なんですよね。パスで出すところみつからなかったら、とりあえず渡して頑張ってもらうというプレイを選べるので。
ネガティブPOINT
・ラストチャンスを2回もらったが・・・・6点差で残り3分30秒で攻撃をもらったがファンブルロスト

※クリックすると動きますが重いです(2.73M)
ファンブルロスト後審判が謎の笛を吹いていたため、その後のリターンは取り消されたのはラッキーではありました。
ターンオーバー後パントに追い込み タイムアウトを使い切り、なんとか1分30秒残してもうワンチャンスを掴んだが
TD献上のおまけ付きファンブルロストで試合は完全終了となりました。Ren Bugner (Rainbowcave)@RNBWCV
Hier nochmal der 3. Fumble von Deshone Kizer.
2017/11/20 07:09:15
Yannick Ngakoue mit dem Strip Sack und Telvin Smith schnappt sich den… https://t.co/J97Zz5EYvv
まあね、相手の守備が強いのはわかってますよ。こういうことが出来て勝ってきてるチームですしね。この試合のカイザーは 16/32 179y 1TD 2INT レーティング51.4 数字的にはボロボロに見えますけど、そこまでひどくはなかったかなと。というかジャガーズ守備やべえ・・・・ってなってる試合ですしね。このくらいやられるのは想定範囲内だったかと。むしろこれくらいでよくとどまったと言っていいかもしれません。
・PRペッパーズ マフる

※クリックすると動きますが重いです(3.61M)
せっかくリターナーほめたのに、この試合でやらかしてたとは・・・・この試合までマフ(Muff=落球)は今シーズンなかったはずです、その優秀さを上のポジで書きながら試合眺めてたらこれです。
良いPOINTを書いた後に速攻で消す要請をしてくるとはな・・・・でもほんとこの試合まではなかったので良かったんですよ。
ハイライト動画
細かいスタッツ
厳しい試合ながら相手もお付き合いしてくれてチャンスをもらっただけに、なんとかしたかった試合でした。でも元ファンのチームということもあり、良かったな強くなってという複雑な心境でもあります。
次回はその11 Week12 @シンシナティ・ベンガルズ戦を冷静に見直します。同地区2戦目となり往復ビンタはくらいたくありません(全敗だから食らうわけですが・・・・)
コメント